« PCの電源を入れても立ち上がらない時… | トップページ | 誤りは正さねば!「Sleep」は、良い精度… »

2005年8月31日 (水)

ネットワーク越しのコピーにセキュリティの壁?

ネットワーク越しに2Kへファイルを
コピーしようとしたら…

「XXXをコピーできません。アクセスできません。
 送り側のファイルが使用中の可能性があります。」

というエラーが出た…。

何でかな?と調べてみると…。
実際には、セキュリティ設定がされていない
ためだった・・・。

だったら…

「XXXをコピーできません。アクセスできません。
 セキュリティで書き込み権限が無い可能性があります。」

とかにすれば、分かり易いのに…。

上記のエラーじゃぁ、原因がわかんないよ!

NTFSのドライブのみ食らう!
FAT32では発生しない!
この辺は、ホルダーにセキュリティが
かけられる・かけられないが思いっきり絡む…。

GUESTをアカウントを有効にし
ドライブやフォルダーを共有化して
GUESTでのセキュリティを許可すれば
誰でもアクセス可能なドライブやフォルダーが
出来上がり…。

セキュリティを考えなくて良い
自宅やごく限られたローカルネットワークだと
設定が楽で良い。

まあ、承認すれば良いとの話も勿論あるが…。

|

« PCの電源を入れても立ち上がらない時… | トップページ | 誤りは正さねば!「Sleep」は、良い精度… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットワーク越しのコピーにセキュリティの壁?:

« PCの電源を入れても立ち上がらない時… | トップページ | 誤りは正さねば!「Sleep」は、良い精度… »