最近お色直しをしたSLちゃん
何気にSLを見に『小金井公園』へ。
今思えば、何かが手招きをしたのかも…。
公園の入り口から端に有る『蒸気機関車』展示場へ。
快晴だったせいか、子供連れや彼女連れや犬連れや…
何か連れた人たちが沢山歩いている…。
そんな中を掻き分け進む事十数分…
チョット良い感じの柵の飾りの向こうにSLが!
そしたらSL改修記念公開をしている。
ラッキー!
車両がスゲー綺麗!
サビサビだと思っていたので嬉しい誤算。
のでここに書く!
誰かがキット見てくれる…かもしれない。
以下案内板の写し。
SL展示場の改修記念公開
◆期間=4月7日から5月31日
◆時間=毎日、午前11時から午前4時
小金井公園サービスセンター
展示物説明板の一部。
標準2CI過熱テンダ機関車 形式 C57
標準2等緩急車形式 スハフ 32
塔展示場のC57は、愛称「貴婦人」という名で
親しまれ昭和49年8月まで旭川機関区に
所属し、北海道の原野で活躍しました。
意外に人が少ないのでノンビリ撮れました…。
地元の人たちには、既に飽きられたのか?
ちなみに反対側の『わんぱく広場』は
それこそひよこを押し込めた(?)状態でした。
…世の親御さん、ご苦労様です。
他にも『いこいの広場』でNPOがフリマしていました。
小金井公園…
実は、多目的スペースなんですね。<知らんかった。
どうせだから写真で遊んでみました。
誰かがこれをみて『お!』と思えば成功!
こんな写真も良いよね♪
何となくSLを満喫したボケでした。
| 固定リンク
コメント
どうもです、彩雲4号さん。
残念ながら客車内は、入れませんでした。
しかし、機関車の機関室は、入れます。
ただし子供を押し退ける勇気があれば!(笑)
ちなみに午前中なら人が居ないと思います。
尚ボケも以前の様子を知らなかったので検索したらここがヒット!
http://c5557.web.infoseek.co.jp/C57186.htm
見たらこんなにボロボロだったんだ…。
こんなに綺麗にしてくれた都に感謝。
機会が有れば、眺めに行って見てください。
なお、コルトが元気に退院する事をお祈りしています。
投稿: kouyou | 2006年5月25日 (木) 02時43分
確かアスベスト処理で去年辺りから非公開とされていたと聞いた事があります。対策も修繕も終わったのですね。「江戸東京たてもの園」にコルトを展示?する機会があって近くまで行ったのですが未だに見た事がないです。
旧型客車の中も入れるのでしょうか?
投稿: 彩雲4号 | 2006年5月24日 (水) 23時26分