DSブラウザーの無線LANトラブル
実は、接続が成功しHPも見れた後
暫らくして、接続できなくなった!
初期化とか色々やってみたが
何故か接続できない…。
ガァーン!
神様…
ボケは、何か爆弾踏みましたかぁ!?
結構、泣きが入るぐらい何をしても駄目…。
で、何気に無線LANに触ってみると…
暑い…いや熱い!
温かいではなく低温火傷しそうなぐらい熱いです…。
45~50℃ぐらいになっているみたい。
ちなみに、無線LANのWN-B11/LANに
スイッチング・ハブET-FSWH5L2と
ぴったりくっつけて隙間に放り込んだのだが…。
…そうこんな感じで…。
ET-FSWH5L2が、めちゃめちゃ熱くなる。
もっとも以前から熱いけど…
不具合も無かったので良しとしたが
WN-B11/LANは、熱に弱いようだ。
マジに熱くなるET-FSWH5L2。
その熱さは、縁の下の力持ち故か?
その熱に当たった熱に弱いWN-B11/LAN。
でも実は、ET-FSWH5L2並みに熱くなる!
WN-B11/LANのスペックリストみたら
動作温度範囲が0~40℃だった…。(笑)
でも、ET-FSWH5L2もスペックリストみたら
動作温度範囲が0~40℃だった…。(?)
そんな物なのか!?
で、丸一日冷やした後、リセットボタンを
10秒間以上押して(※以外に長く感じる)
LEDが2秒以上(※これも10秒以上と思うぐらい)
消えたのを確認して再度アクセスすると
成功した…。
右の小さな穴がハードウエアのリセットボタン。
爪楊枝を慎重に突っ込もう。
再びHPが表示された時には…
ホロリときました。
はあ…
復活したから良しとしよう。
しかし、トラブルは…。(T_T)
つづく…!
| 固定リンク
コメント