« 祝アクセス解析組み込み! | トップページ | 最近噂の熱中症にカルクなってみました。(笑) »

2006年8月 5日 (土)

意外と誤解されている個人情報盗難の実態

アメリカでの調査だが日本にもかなりダブルと思われる。

個人情報の盗難、「オンライン経由が一番多い」は誤解

ただ、これに回答したのは、若い人から壮年だと思われる。
そのなかで「個人情報盗難は、何時でも起こる」と考えているが
「こうした犯罪は、老人が多い」とも思っている。
この辺は、自分意外の誰かだと思っている節がある。

さらに「インターネットで盗まれるのが一番多い」と思っているのは
マスメディアが事件をクローズアップしすぎなためだろう!
まあ、真新しい犯罪だから啓蒙も兼ねての意味合いも
あるのかもしれないが…。

少なくとも財布と手持ちの書類を忘れたり
盗まれないようにするのが
個人ができる個人情報保護の一歩らしい。

|

« 祝アクセス解析組み込み! | トップページ | 最近噂の熱中症にカルクなってみました。(笑) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意外と誤解されている個人情報盗難の実態:

» センソウハンタイヽ(゜Θ゜)ノハゲハンタイ [閑話Q話ヾ('Θ' )]
先日数ヶ月ぶりにパンヤにインしたんですがなんか新しいコースができてましたね。長らくリンク住民だったQにはなじみのある氷の世界。前にチラッと入ったときには砂漠コースが増えてました。何となく思ったんですが... [続きを読む]

受信: 2006年8月 5日 (土) 16時06分

« 祝アクセス解析組み込み! | トップページ | 最近噂の熱中症にカルクなってみました。(笑) »