« 多摩六都科学館に行ってみました! | トップページ | 小さい秋見つけた♪ »

2006年9月17日 (日)

パソコン画面に世界が見える!

第5回 窓の外を眺めて幸せになる――「Google Earth 4」

以前から物議をかましていましたが遂に日本語に対応。
マップ上で自分の家を探しだせるのが凄い。

確かに幸せになりました。(笑)

意外に低スペックもサポートされています
数年前のPCでも快適に動作します。
ただし、意外にOSがネックだったりします。
9X系は、全滅。(泣)

詳しくはこちらでスペックなどが掲載されています。

Google Earth - ホーム

どちらかと言うと、インターネットの速度に依存します。
徹底的に使う方は、光通信にすると快適かと。

でも、この衛星写真の公表で今まで
見つけられなかったものが
見つけられたりと、その波及効果は、恐るべし。

災害や、自然環境の経過など衛星写真ならではの
使い方が無料で使用できるとは…。

でも何故東京都庁があんなにディテールが細かいのに
国会議事堂や東京タワーは、ローポリ…。
と言うのは、何かを感じてしまいます。

|

« 多摩六都科学館に行ってみました! | トップページ | 小さい秋見つけた♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコン画面に世界が見える!:

« 多摩六都科学館に行ってみました! | トップページ | 小さい秋見つけた♪ »