« 復活のマイPC! | トップページ | 祝!MicMacオンライン正式サービス開始! »

2006年11月 1日 (水)

PCの交換時期?

米Computer Troubleshootersがレポートした内容について。

デスクトップは3年で交換すべし――ダウンタイムを減らす5つの方法

1.デスクトップPCは36カ月で取り替える!
  3年以降のPCは、前触れもなく不具合が生る可能性が高い。
2.ウイルス&スパイウェア対策ソフトをインストールし
  常にアップデートする。
3.全機器にサージプロテクター、サーバ等には無停電電源装置を
  設置推奨。
4.PCの空冷ファンを定期的に掃除する。
5.ソフトウェアの整理整頓。
  ソフトウェアのリカバリに時間がかかる原因の1つに
  インストールCDが見るからないことがある。

1の3年以内に不具合が発生する可能性は、結構高いと思う。
 ただし5年しても不具合が発生しないPCもある。
2は、インターネットサーフィンをするのなら必須。
3は、用心で雷など対策で入れるべき。
無停電電源も入ればこの上なし。
 無停電源は入れていないがサージ対策は、入れています。
4の掃除は、年に一回は、やるべき。2年もするとCPUフィンは、
 マジ腐海になるので掃除機とブローなどで埃をふっ飛ばすべき。
5は、単にリカバリ用CDのあり場所の話。自分は、
インストール
 CDの中身をHDDにコピー、リカバリに最低限の時間OK。

このレポートは、自分の経験からも結構納得できる内容と思います。
それとは別にしても自作PCは、年に一回、ケースを開けて
掃除をするべき。
ただし、メーカーのPCは、非常に出来が良くて埃が
溜まり難いものもあります。

れでも、たまに裏蓋を開けましょう♪

|

« 復活のマイPC! | トップページ | 祝!MicMacオンライン正式サービス開始! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PCの交換時期?:

« 復活のマイPC! | トップページ | 祝!MicMacオンライン正式サービス開始! »