« 『IBM NetVista A40』パワーアップ再び!(その3) | トップページ | 「多国語インジケータ」に悩まされる。(その1) »

2007年2月16日 (金)

『IBM NetVista A40』パワーアップ再び!(その4)

「Windows2000」を粛々とセットアップ。
「Service Pack 4」も「DirectX9.0c」も
組み込み、
これでMicMacも動くだろう♪

クライアントソフトをインストールして…
「Start Game」をクリックし
いざ実効!



起動しない…!?

何故落ちる!?

スペックは、満たしたのに…。

PCIビデオカードは駄目!?

はああああああああああ~!
何故だ~!
俺が悪いのかぁ~!


…ガックし…

取り敢えずGyaoぐらい見れなくては…。

あれ?
見れない。
ああそうだ、更新しないと…
「Windows Media Player 9.0」を入れて…
「Internet Explorer 6.0」を入れて…。

Gyaoが見れた♪



もしかしたら…
MicMacが動くかも!?

おお!動いた♪

ガーン!
IE6が必要なのかよ!
スペック表に書いとけよ!

どうやらネットワーク関連…
多分セキュリティ関連だと思うのだが
IE6の機能を利用していると思われる。
きっと『nProtectGameGuard』こいつが
必要としているんだろう…。
でも、無言で落ちるなよ!

ともかくこれでMicMacが出来る♪

ああ、ここまで来るのになんと困難な事か…。(T_T)

遂にパワーアップを果たした勇姿を見よ!

20070211031

…って見た目全然変りませんが。(笑)

当社比100倍パワーアップですよ♪

後、HDDとCDを交換すれば…。
ああ、欲をかけば限りなし…。

|

« 『IBM NetVista A40』パワーアップ再び!(その3) | トップページ | 「多国語インジケータ」に悩まされる。(その1) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『IBM NetVista A40』パワーアップ再び!(その4):

« 『IBM NetVista A40』パワーアップ再び!(その3) | トップページ | 「多国語インジケータ」に悩まされる。(その1) »