« FREEDOM 2 | トップページ | 300GBのHDDに弄ばれる…(その2) »

2007年2月26日 (月)

300GBのHDDに弄ばれる…(その1)

最近大容量HDDが安い。

わぁ~い、大容量だぁ♪
などと喜んで購入すると…
HDDに弄ばれる…。(泣)


98SEをインストールしようとする。
98SEとは、今さらですが…。(汗)

勿論、通常の「fdisk.exe」は、対応していない。
で、ここからパッチが当ててある「fdisk.exe」を落とす。
Fdisk で 64 GB を超えるハード ディスクの
フル サイズが認識されない


このパッチを当てた「fdisk.exe」と「format.exe」を
フロッピーに入れそれでパーティションを切る。
ついでにフォーマットも行う。

「fdisk.exe」を起動するとHDDの総容量を43GBと表示する。
あれ?300GBが消えちゃったよ!
と思ったら実は、表示桁数が無いので「3」が表示されない。
それを理解するために何回「fdisk」をした事か…。(涙)

ちなみに入力できる数値も桁数不足。
そんな場合には%で指定で対応可能だが
思い通りの容量にはならないかも。
100%ならそのまま数値を変えずにエンターしても行けた。

勿論ハードが対応していないと駄目です。
BIOSを更新すると対応可能になる場合も有ります。
でもその辺は、上手く行かなかったら
とっとと諦めた方が良いかも知れません。
調べるの大変だし…。
Fdisk.exe ユーティリティは、 128 GBを超えるハード ディスク
パーティションを作成することができません。


その時には、USBアダプタ等で
外付けHDDにするしか無いですねぇ~。

ちなみに95は、32GB止まりが保証されています。(泣)
Windows 95 は 32 GB 以上のハード ディスクをサポートしない

これがあって98SEにしたんだよな…
などとしみじみ思い出されます。

ちなみにハードトラブルなどという苦行を回避し
幸せにインストールしたいのなら64GB以下にすべし!

なんて思いつつパーティションとフォーマットを
何度も何度も…
何日も何日も…
やってたりしました。<マジ

つづく

|

« FREEDOM 2 | トップページ | 300GBのHDDに弄ばれる…(その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 300GBのHDDに弄ばれる…(その1):

« FREEDOM 2 | トップページ | 300GBのHDDに弄ばれる…(その2) »