« ビールの『THE』を飲んでみる! | トップページ | コンビニ補完計画 »

2007年4月11日 (水)

何となく神楽坂の何か…

今神楽坂は、『拝啓父上様』で人気急上昇中らしい。
至る所にポスターが貼ってある。

20070331001_1

でも見た事が無いので何にも言えない。(笑)
そんなに面白かったのかなぁ?

その為か、あちらこちらに人が並んでいる。
今までにそんなの見掛けた事無かったのに…。
とは言え人の並ぶのを見ると
つい何かと覗きたくなるのは
人の常と申しましょうか…。

さり気なく奥まった所にある
小じゃれたレストランだったりする。
しかも並んでいるのは、みな女性…。
流石に並ぶのは気が引けます。

と…
そう言えば、以前商店街で良く分からない物を
写真に撮っていたっけ…
と思い出し例のブツを探した所…
こんなんなっていました♪

20070331002_1

以前は、
芽だけ出た状態でしたが…

20070127001_8

無事立派に育った様です♪
多分『オリヅルラン』だと思われます。
無事正体も分かりホッと一安心。
今度は、『神楽坂の
オリヅルラン』と題名にして
継続観察デモしてみるか?<忘れなければ…。

 

|

« ビールの『THE』を飲んでみる! | トップページ | コンビニ補完計画 »

コメント

>kouyouさん、神楽坂にはよく行くのですか?
月に一度、神楽坂にマッサージ行ってるんですよ。
ついでにネタ集めしてます。(笑)

>再放送など機会があれば見てみるといいかもしれません。
ありがとうございます。
渡辺さんが勧める程なので
機会があれば是非見てみます。

投稿: kouyou | 2007年4月12日 (木) 21時29分

kouyouさん、神楽坂にはよく行くのですか?

『拝啓、父上様』は結構好きだったドラマです。
かつて同じ倉本聰氏の原作・脚本でヒットした70年代の
『前略おふくろ様』の続編のような話でした。

前作の舞台は築地でしたが、『父上様』は神楽坂の老舗
料亭が時代の流れで取り壊される過程の一部分を切り取った
作品でした。ドラマなので脚色は多いのでしょうが、前作
同様に伝統を守る職人の働く姿が美しかったです。
特に前作とまったく同じ立場の花板役を、ほぼ変わらずに
演じた梅宮辰夫に感動。かなりのお歳のはずですが…。

惜しむらくは、最近の流れでドラマは基本1クールなので、
前作では26話×2部で描いた時間の流れが、たった3ヶ月で
終わってしまったこと。ちょっと慌ただしかったです。

再放送など機会があれば見てみるといいかもしれません。

投稿: 渡辺健一 | 2007年4月12日 (木) 07時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何となく神楽坂の何か…:

« ビールの『THE』を飲んでみる! | トップページ | コンビニ補完計画 »