チョイと『ITmedia』の分解記事をもじって書いてみました♪
■現在も根強い人気!
自分の腕次第で得られるUFOキャッチャーの景品としては
かなり良い出来で人気を博している『MP3 PLAYER』。ちなみに
モデルナンバーは、無い!(笑)
■容量は、あなた次第!
SDカードを組み込む事により利用可能となる。その容量は、
最大1GBとなっている。試しに2GBを接続してみたら動作
したのでもしかしたら2GBでもOKかもしれない。…駄目か
もしれない。
ゴムの蓋が付いたSDカードスロット。
■音を追求したヘッドホン
ピンジャックは、当然金メッキしてある。しかし、差込
口は、金じゃありません…。
ヘッドホン端子とUSB端子。
こんなに高性能にも関わらず安価に製作されているのには、
何か秘密があるのでは、この製品の中身に迫ってみた!
※注意※
製品を分解するとメーカーの諸々の保証は、無くなると思いま
ぁ~す。また、あなたの製品も中身が同じとは限りませんから。
■堅牢な作りに2段重ねの基盤!
本モデルは、裏ブタを2本のネジで止めてある。このネジを外
しても電池ボックスの所が爪で引っかかっている。強引に引っ
張ると爪を折るので注意が必要。
力任せに外すと…。(笑)
ボタン基盤には、金属製のボタン端子が接着されている。
これが、ボタンを押した時の小気味良いクリックの正体のよう
だ。基盤は、二枚を合わせてある。
裏返しにしてみると基盤にチップがビッシリ。
基盤の黒く丸いのは、ショック吸収用のゴムです。ちなみに剥
がしていません。チップが剥がれそうなんで…。
基盤を分解してアップにすると…。
ひっくり返して基盤の内側を見てみると…。
基盤には、以下の刻印がされている。
MP3SQ310
SQ310--V1.9-ANCO-060809
また、テープに「被保?」と書かれている…。
※「?」は、多分手偏に戸だと思われる。
意味は、勿論不明である。(笑)
ちなみに組み立てる時には、裏をはめ込んでおくと良いかも知
れません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちなみに
『真似をして壊れたぁ~!(T_T)』
との書き込みOKでえすが…
『壊れたぁ~!何とかしてぇ~!(T_T)』
は、御勘弁ください。(笑)
実際、組み立てた後に1ミリ角の金属片が落ちていました…。(汗)
確か基盤を動かす時に何かが布地に引っかかったのですが
ブッチしたので、その時に剥がれたのかも…。
何処の金属辺か分かる筈もなく…
動作確認をしたら取り合えず動いたので良しとしましょう!
…例え動かなくても、良しとしますが!(T_T)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
さて、結構困っている人が居るようなので
「MP3 Player」のQ&Aをまとめてみました♪
御参考ください。
また、コメントに「出来たー」などの書き込みがあると
とっても嬉しいです。(笑)
「上手くいかないんですけど~」ももOKです♪
《「MP3 Player」のQ&A》
■動作手順とLEDの対応■
○電源投入手順と動作
1.電源ボタンを押しつづけます。
2.赤いLEDが点灯します。
3.殆ど同時に緑のLEDが点灯します。
4.電源ボタンを離します。
5.赤が消え、緑のみ点灯し続けます。
-.この状態で電源が入った状態です。
○再生&停止手順と動作
1.再生ボタン(電源ボタン)を押します。
2.緑が点滅します。
3.音楽が再生されます。
4.もう一度再生ボタンを押します。
5.音楽が停止します。
6.緑が点灯に戻ります。
■トラブルシューティング■
■電源が入りますか?
●電源が入らない場合。
+SDカードが無いと電源は、入りません。
+電池が無いと…以下同文。
+2~3秒程の長押をしないと電源が入りません。
・長押ししていますか?
・電池が入っていますか?
・電池に十分電気がありますか?
・SDカードは入っていますか?
※電源が入るとまず赤いLEDが点灯します。
■赤いLEDだけ点灯し続けていますか?
+赤LEDのみ点灯中は、SDカードにプレイヤー用のワークファイル
「MP3_SYS.DAT (512BYTE)」が作成中だと言う事を表しています。
+SDカードに不具合があると赤のみ点灯し続けます。
・SDカードがFAT以外にフォーマットされていませんか?
SDカードは、基本的にフォーマット済みで販売されています。
そのまま使用しましょう♪
もし、他のフォーマットならFATにフォーマットしてください。
確認の方法は、ドライブを右クリックして「プロパティ」を選択。
「○○のプロパティ」で「全般」タブを選択します。
「ファイルシステム」で「FAT」である事を確認して下さい。
もし「FAT」で無い場合、ドライブを右クリックして「フォーマット」を
選択し「ファイルシステム」を「FAT」にして「開始」を押してください。
※全てデータが無くなるので他にコピーをしておきましょう。
・SDカードに「16.0 KBYTE(16,384BYTE)」の空き容量がありますか?
「MP3_SYS.DAT」を作成するのに必要な容量です。
また、「MP3_SYS.DAT」は、「隠しファイル」なので見えません。
エクスプローラから「16KBYTE」以上空きを確認できればOKです。
※再生可能になると赤に続き緑のLEDが点灯します。
この状態で電源が入りました。
※ボタンから手を離すと赤が消え、緑のみ点灯しつづけます。
■緑のLEDが点灯しているが音楽を再生できない?
+電源が入っても再生できるファイルが無いと再生を開始できません。
・SDカードに入っているファイルは、MP3ですか?
以下の手順で確認できます。
・そのファイルは、「Windows Media Player」で再生できますか?
「Windows Media Player」の「ファイル>プロパティ」で
「プロパティ」ダイアログが表示されます。
「オーディオコーディック」を確認してください。
「MPEG Audio Layer-3」とあれば、「mp3」です。
※以下のサイトからMP3ファイルをダウンロードして
試してみてください。
■インターネットから再生可能なMP3を得る方法。
・ナムコがステキな『もじぴったん』の曲をMP3で公開しています。
もじぴったんうえっぶ
■CDからリッピングしてMP3ファイルを作る方法
・『Windows Media Player 10』以降は、設定を変更する事で
MP3を作成できます。
詳しくは、『Windows Media Player』のヘルプを参照してね♪
・無い場合には、
『CD2WAV32』と『午後のこ~だ』の組み合わせがお勧め。
『CD2WAV32』
『午後のこ~だ』
これらMP3の提供やフリーウエアなどを
感謝しつつ御利用してくださいね♪
■マニュアル
マニュアルを載せました。
なくした人は、どうぞ。
それぞれ2960x7015ドットで2つで5.17MBです。
「mp3_player_manual_1.jpg」をダウンロード
「mp3_player_manual_2.jpg」をダウンロード
上記のリンクを右クリック「名前を付けてリンク先を保存」を
選んで保存してください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こちらに今までの書き込みなどあるので参考にどうぞ♪
似たようなトラブルが書いてあるかも知れません。
マイクロMP3プレイヤー
最近のコメント