« 亀井堂レストラン&バー | トップページ | 鉄道博物館(その2) »

2007年10月15日 (月)

鉄道博物館(その1)

鉄道博物館に行きましたよ~。

9時30分頃大宮駅に到着。
駅構内で『鉄道博物館開館記念Suica』を販売していた…。
う~む、これは結構欲しいかも…。

200710140001

その欲望に正直者が結構並んでいましたよ…。
それを横目にニューシャトルへ…。

正直に言いましょう!
欲しかったです!

200710140002

そこでこんなもん買っちゃいました♪

ニューシャトル
鉄道博物館開館記念
硬券・定規セット

200710140003

使えるかもしれないけど勿体無いので
『Suica』でそのまま乗っちゃいます。
ちきしょう便利だぜ『Suica』!

超満員で発射したニューシャトル…
アレに乗るのか…
ちょっとげんなり。(汗)

200710140004

たった一駅なのでアット言う間に到着!
最近付け変わった『鉄道博物館(大成)駅』。

200710140005

そこからちょっと離れた所まで歩くと
『鉄道博物館』に到着。
って駅の隣なんですが入り口がちょい離れているんです…。

200710140006

なんと!人の海であります!

もう既に3千人ぐらい並んでる?
良く分かんないけどもしかしたらもっとかも…。
駐車場を埋め尽くして並んでます…。

200710140007

この時点で9時45分。
何時になったら入れるか分からないけど…
まあ待つのも折込済みなのでぇ~♪

さっき買った「硬券・定規セット」を出して良く見てみる。

交通博物館では、秋葉原駅で入場券(硬券)を
販売していていたので、これもそんなものかと思っていたら…
単なる乗車券の詰め合わせ!

ぎゃー!完全なる便乗商品!
しかも鉄道博物に関係ないし…。
こんなのに千九百円も…。(号泣)

返品効くのかなぁ~。
金返せだね!

いきなりブルー入りました…。(鬱)

気分転換にDSを出して『どきどき魔女神判!』
でもやりながら待つです!(笑)

あとちょっとで10時と準備していた所で
突然並んでいた人達が雪崩を打って入り口へ殺到!?

200710140008

直ぐ停止しましたが…
一体何事!?

その後4~5分毎にちょっと移動して停止…。
アナウンスが全く無くちょっとイラツク。
状況の説明などあれば随分クールダウンできるのに…。

手際悪すぎ!

28分頃、係員のお姉さんが走りながら
「押さないで下さい!安全に移動してください!」
みたいな事を叫びながら走って行きました…。

丁度端に居たので聞こえましたが
真中の方の人には、絶対聞こえていないと思うぞ。
何で拡声器使わないんだ?

この写真でじわじわ前進しているのを感じてもらえます?(笑)

200710140009

右下は、おかしな張り紙。
>本日は、大変混雑が予想されます。
>10月14日は、恐れ入りますが「入館カード(貸出)」を現金で
>購入していただきますのでご了承願います。
>本日に限り、Suica・PASMOでのご入館は出来ませんので
>あらかじめご了承ください。
と書いてある。

「貸し出し」なのに「購入」とは、これ如何に!?
誰か草案時点で突っ込まんかい!
いらついているとくだらない事にも突っ込みです。

30分頃には、前方で誰かが怒鳴りだしましたよ!
「何時まで待たせんだよ!早く入れろよ!」
「なにしてんのよー!」
どうやら十人程のグループが騒ぎ出したみたい。
うわ、この手の施設で珍しい。
暴動が起こるかとドキドキしながら見ていると…
他の人達は全く同調せず、暫くしたら沈静化。

やっぱ、大多数は良識人ですね♪
…多分。

そうこうしている間にようやく入場間際まで来ました♪

200710140010

そう言えば、警察官がやたら多かった。
例の怒号を叫んだ一団の近くに5~6人の
警察官が集まって様子を見ていたみたい。

ようやく52分に入り口前の通路に移れたぁ~。(汗)

200710140011

ここまで来れば、後少し!

でも、路上の誘導なども入れると50人程の
警察官が警備しているんじゃないかな?

警備員が多いのは分かるだが、この手で
警察官が多いのは、アリなのかなぁ~?

で警察の指揮車と輸送車が並んでいた。

200710140012

テロって事も無いと思うけど…。

この通路上で係りの人が券を手販売していました。
記念に1つ余計に購入しようと思ったのだが
さっきの突っ込みを入れたポスターが気になるので
確認したらレンタルで返却するとの事…。
これを2つ申し込んだらアホなので1つに変更。<危ない、危ない。
貸出しの分散で速やかに券が手に入るようにした配慮でしょう。
お陰で貸出し機に並ばずに入れました。

200710140013

11時に、やっと入れましたぁ~♪
丁度、一時間待ちでしたよ。

200710140014

こっから、施設内へゴーです!

|

« 亀井堂レストラン&バー | トップページ | 鉄道博物館(その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道博物館(その1):

« 亀井堂レストラン&バー | トップページ | 鉄道博物館(その2) »