« ラーメンの大山家 | トップページ | マジで助かる!音屋さん現る! »

2007年11月30日 (金)

無線LAN危険度高、正直やられたって感じ!

もし、無線LANでこんな接続したらマジヤバ!
一台のPCにネットワークカードを差してゲートウエイに
するのは知っていたが無線LANは、もっと簡単にできるのね…。

危険度高、正直やられたって感じ!

「無料Wi-Fi」には要注意 公衆無線LAN装いユーザーおびき寄せ

> このようなネットワークにアクセスすれば、自分のトラフィックを
>傍受され、パスワードなどの個人情報を盗まれたり、ネットワークレ
>ベルのエクスプロイトを使ってコンピュータをハッキングされる恐れ
>もあるという。
>
> 偽のWi-Fiリンクを見分けるには、「Free Wifi」「Free Internet」
>などの名称が付いたもの、APではないアドホックネットワークに注意
>することだとブログでは解説している。
>
> さらに安全のため、公衆無線LANではVPNリンクを使うこと、メール
>を読むには暗号化されたIMAP接続のみを使うこと、ファイアウォール
>やIPS(不正侵入防御システム)などのセキュリティ対策を導入する
>ことを奨励している。

言われてみれば、そうだと気が付かされた…。

無線LANでは、パケットを放出しているのでその全てを
拾い集め解析すれば情報をハッキングできるそうだ。
そこで暗号化が必要になる。

また無線LANは、外部の信号を取り込まなくてはならない。
よって外部からのアクセスに対しては、ファイアウォールや
IPSやMACマスクが必要になる。

だがハブに悪意があると話は、違ってくる。
無線LANの暗号化は、LAN通過後は復号されるからだ。

しかも無線LANでは、ユーザーに意識させる事無く
こんな風に経由するように仕組める。

20071130001_3

でもoazoロビーでCMを無線LANで流しているので
DSで見てみましたが…。

そこでは、こうなっていたはず…。

20071130002

専門的な事は、端折るけど…
インターネットを経由して『悪意のあるPC』に接続した場合より
直接『悪意のあるPC』へLANで接続したら、超危険!
LANで共有にしていたら丸見え!

無線LANを使用する際には、正式サービスを使用するようにしよう♪

これとは、別だけど…
つい使用している無線LANのアクセスポイントが自分の所の物と思っていたら
実は、隣のアクセスポイントだったりする事があるって人から聞いた事がある…。

初心者で分からないや~
では、すみませんよ。

無線LANを経由して自分のPCの中身を丸ごと公開する事になりかねません。

初心者で分からないから公開しても言いや!
と言う人は、まれだと思いますが…
このあたりを店員さんは、説明してくれませんから!

無線LANは便利ですが、同時にPCを丸裸にもしますよ!

無線LANの設定マニュアルは、
充分読んで設定しましょう!

|

« ラーメンの大山家 | トップページ | マジで助かる!音屋さん現る! »

コメント

どなたか分かりませんが書き込み有難うございます。
>企業でもWEPが多いですから、危険ですよね。
WEPを設定していればまだマシですね。
設定していない人も居ますから…。(汗)

>USでは、こんな製品があるようです。
Air Tight -NETWORKS-
どうやらワイヤレスネットワークのセキュリティを
行う会社のようですが…
縁がなさそうです…。(笑)

また何かありましたらよろしくお願いします♪

投稿: kouyou | 2008年1月23日 (水) 23時22分

企業でもWEPが多いですから、危険ですよね。

USでは、こんな製品があるようです。
http://www.airtightnetworks.net/

投稿: | 2008年1月23日 (水) 14時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線LAN危険度高、正直やられたって感じ!:

« ラーメンの大山家 | トップページ | マジで助かる!音屋さん現る! »