« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月29日 (金)

もやしもん6

買いましたとも!

もやしもん6

20080224001

通常版には、帯とおまけ冊子が付いています。
今回、「ヤクルト」をかもしている模様…。

20080224002

ところが巨大Aオリゼーぬいぐるみ付き限定版は、
表紙が子どもでなく帯びも小冊子も無い。

…と、限定版との違いが分かるのも後ろの奴が
昨年アマゾンに注文を入れていたのが来たからだったりする。(笑)

届いたアマゾンの箱!
この中にAオリゼーが入っているかと思いきや…

20080224003

開けたら「もやしもん6」の箱が出現!

20080224004

これを開けるとAオリゼーが出てきました♪
まさに!箱入りです!(笑)

20080224005

袋から出してみたら以前書店でサンプルとして
展示していた物よりタオル地ぽくなっています。

20080224006

その分手触りは、悪くないです。
そのまま丸洗いできそうです…。
でも、洗う前に洗濯できるかタグを確認してくださいね。

結局、漫画本の方も限定版と通常版では違うので
これは、買い集めろって事なのか…!?

しかも、おまけのアイデア募集中などと書いてありました。

おまけより、掲載ページ数を倍にして
倍のスピードで単行本を出してくれ!

と言いつつAオリゼーストラップ付き
限定版は、買っていたりする…。(汗)

この、限定版「もやしもん6」は、案外書店でも売っていたりする。
予約しなくても買えるのは、ラッキーなのかも?

ラッキーなのか?
買うのか?
…何か悩んでます…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月28日 (木)

第51回湯島天神梅祭り(その2)

以前に来た時には他の鳥居など見ていなかったので
その当たりを写真に収めてみた。
まずは、大鳥居。

20080224020

そこから近い唐門です。

20080224021

湯島天神のHPで梅祭りの案内を見てみたら
2月8日から3月8日と一月の間やっているんですね。
ただし、神輿は2月24日のみなので
強風の中を行った甲斐があったのかも…。

梅園の真中で野点をやっていました。

20080224022

スルーしたのですが、めったに無いので
チャレンジすれば良かったとプチ後悔。

この他にも古流松瀞会の生花展をやっていた。

20080224023

正直生花の良し悪しは、分かりませんが
ダイナミックな作品もありちょっと感動したかも。

20080224024

ちなみにこの作品は、かなり感動。

20080224025

生花では、殆ど無い左右対称です。
心の中で「ありえね~」と突っ込んでしまいました。
故にかなりお気に入りです。(笑)

賽銭入れの横にも立派な梅の盆栽が鎮座していました。

20080224026

そこからちょっと行った所に日時計があります。

20080224027

だからどうした!?
と言われても、何となく撮っただけです。(汗)

そんなこんなで、今後の予定のために後にしました。

梅祭り中は、宝物殿の入場料が500円から
300円になっているのでもう一度行ってみるか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月27日 (水)

第51回湯島天神梅祭り(その1)

ニュースで湯島天神の梅の開花を知らせていた。
まだ、5分咲きと伝えていたが…
ちょっと早めに梅を見に湯島天神まで行ってみた。

おりしの冷たい強風…。

少々震えながら天神前に着くと
もっと寒そうな格好の一団がたむろしていた…。
何と『第51回湯島天神梅祭り』の神輿に丁度ぶち当たった。

20080224001

折角なので練り歩き出すまで震えながら待ったりして…。
儀式を終え青年会の人が激を飛ばし神輿が持ち上がり
掛け声と共に練り歩きだしました。

20080224002

20分程でも寒さがキツイのでこたえるわ…。
でも隣にバーちゃんが隣で外人さんがやっぱり
歩き出すまで眺めていました。

ちょっと元気を貰った!!

…かも…。

ようやく湯島天神へ

湯島天神

20080224003

まずは、お参りですね。

20080224004

本来なら祭りでもあり出店で賑わっているはずが
強風のためかこちらの方の出店は、全て閉鎖…。
何処で暖を取れば良いのか!?

などと思っていたら梅園の方では出店が出ていました。
甘酒にしようかとメニューを見ていると
ひれ酒があったので注文すると…
「少々時間がかかりますが…」
との事で待っている間に甘酒をチビチビ♪

20080224005

酒粕がバッチリ入って程好い甘さで美味しいです。

心も体もお手々も温かになってきました♪

甘酒が飲み終わった頃にひれ酒がおつまみ付きできました♪

20080224006

ひれは、勿論焼いています。

ああ、心に栄養がぁ~♪

しばし、チビチビもぐもぐ…
強風に負けないぐらい体が温まってきました。
ほっと一息です。

梅園の梅は、木ごとに咲いているのや咲いていないのや
全体では、5分咲きと言った所でしょうか。

かなり咲き誇っている梅をばパチリ。

20080224007

しかし、祭りの割には人出が今一なのは強風のせいなのでしょう。

20080224008

午後一時から二時に居たのででもしかしたら三時から
どっと参拝客がやってきたかも…。

20080224009

催し物のあったのですがそれは、この次に
と言う訳でつづく…。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月26日 (火)

「鉄道居酒屋 Little TGV」に行ってみたよ♪

ニュースをチェックしていたらこんなのを見付けた。

「ご乗車ありがとうございます」 鉄道居酒屋がアキバに

知り合いに鉄ちゃんがいるのでミクシィに投げてみたら
「興味は、あるがチョイと都合がつかないなぁ~」
だそうで残念!

でも、何かレビューを求める無言の圧力が…。(笑)

自分も興味があったので行ってみた♪(爆)

鉄道居酒屋LittleTGV

20080224001_2

写真に「COMPUTER館」が見えるので大体場所は分かるでしょ。

で、4Fに上がると…
鉄の扉が閉まっています…。

20080224002_2

え!?
閉店!?
準備中!?

2分程悩みました…
するとな内側からお店らしい音が…。
どうやらやっているようです…。

「えい!」って入ったらやっていました…。(ホッ)

ドアの右側にエレベータがあるので
ドアを開けたままに出来ないみたいです。

とは言え、営業中を知らせる何かがないと
閉店と思って帰った人も居たのでは?

「運行中です。お気軽にご乗車下さい。」とか
「整備中です。又のご乗車をお待ちしております。」などの
プレートが掲げてあると分かり易いのだが…。

それは、置いといて…。

乗車券(500円)を購入して乗車(入店)です。

駅員(店員)さんがわざわざその乗車券に
挟みを入れに来てくれます。(笑)

懐かしいかもぉ~。

店内は、鉄道の小物をレイアウトした喫茶店って感じでしょうか。

鉄道好きが高じて…
て程ディープでありません。
って言うか全然ライトです。

とは言え鉄道談義に花を咲かせているグループやら
プラレールを熱く語る人など鉄ちゃんで室内が暑くなるかも…。

メニューを見ると各線の名前を冠したカクテルが多数用意してあります。
多分、馴染みの路線名のカクテルがキットあるでしょう。

なので、馴染みの中央線カクテルを注文。

メニューも路線を模していて面白い。

記事を見てから新幹線型の皿に憧れていたので
「NAERプレート」を注文! <ナエルと読むらしい…。

20080224003_2

揚げ物の盛り合わせで一人で食うにはこれで充分です。
特にチーズの唐揚げが塩がキツメで苦味があり
ビールやワインに合うのでかなり気に入りました。

でビールも追加!

食べ物は、普通に美味しいです。<奇抜なものは無いようです。
値段も普通なので普通に飲みに来るのもアリでしょう。

小一時間程飲み食いして下車しました♪

この時、ポイントカードを頂きました。

20080224004_2

ポイントカードが一杯になると駅員さんと
ツーショットチェキできるみたいです。

2万円程で一杯になるのでグループで行けば、すぐですね♪

と言う訳で一緒に行く方募集中♪

土・日は、12:00~16:00の間はランチあるので
どんな所かちょっと見てみたい人には、そちらがお勧めかも。

なお、駅員さんは、みな可愛い娘ばかりなので
そう言うのが好きな人にもお勧めです。(笑)

誰とは、言いませんが最近秋葉を徘徊している方へ…。(爆)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

冷たい強風大暴れ!

日差しは温かいのだが、強風で冷たい。

プラスマイナスでマイナスだ…。

でもこんな日だからこそ
素敵なサムスイングと出会えるかも…?

と言う訳で出かけてみた。

そしたら電車の運行に影響を与えるほどの強風!

実際ビル風で吹っ飛びそうになったり
半端無く強風です…。

何でこんな日に出かけるかなぁ~!?

何て郵便局で金をおろしていると
足元に木の葉などが散乱している…。

ピキーン!!

こんなの撮り集めたら面白いかも?

と言う訳でチマチマ撮ってみた…。(笑)

20080224001

階段の隅…。

20080224002

路肩…。

20080224003

ううん…。

風が強過ぎでむしろ吹き飛んでない?

あんまり面白く無いかも…。

そんな中、こんな張り紙が強風の中頑張ってました。(笑)

20080224004

帰ってニュースを見ると…

結構凄い事になっていたみたい…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月24日 (日)

ドイツパン ベッカー

神楽坂に美味しいパン屋さんがあると教えてもらった。

それがこのお店。

ドイツパン ベッカー

20071201001

場所が分からなければ歩いている人を捕まえて
聞いてみれば分かると言われていた。

地元では、人気店らしい。

薦められたのがドイツパンで乾燥フルーツが入ったパン。

20071201002

かなり皮が固めのパンなので言われた通り薄切りにしてみました。

20071201003

断面を見て分かる通り、結構フルーツが練り込んであります。

いや、薦められた通り美味い。
パンと言うよりお菓子ですね。

珈琲より紅茶と一緒に食べるとGOODですね。

ブランディーに浸してみると
パウンドケーキみたいになるかも…。

友達のお土産に良さそうです。

機会があれば試してみよう♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月23日 (土)

プチ腰痛対策

昔、金庫を押して動かすなんぞ嘘のような事をやったら…

『グキッ!!』っとか…(汗)

破滅の音がぁ~!!

20080208001_2

それ以来、ちょっと腰が弱くなった…。(汗)

なんせ今こうして文章を打ち込んでいる時も
寝そべって打ち込んでいたりする…。

姿勢悪いよね…。
体に悪いよね…。

でも、ノートだし…
机に着くのもタルイシ~。

だが、こうも腰に来ると考えなければ…。(汗)

ここまでが、振りです。(笑)

最近、プチ・ストレッチで具合が良くなりましたよ。

手軽に数秒で場所を選ばず出来るのでお勧め。

20080208002_2

やり方は、まず横になります。
うつ伏せでも仰向けでもどっちでも良いです。
伸ばし易い方の足を伸ばします。
爪先でも踵でもどちらでも伸ばし易い方を伸ばします。

息を吸いながらゆっくり足を伸ばします。
3秒ほど息を止めて力を込めて思いっきり伸ばします。
ゆっくり息を吐きながら、ゆっくり力を抜きます。
これを2~3回繰り返します。

こんだけ…。

一回でも構いません。

ポイントは、胸から下を出来るだけ遠くへ押し出す感じです。

急激に力を入れたり抜いたりするとかえって
筋肉を痛めてしまいまのでゆっくり行ってください。

てな感じです。

知人で腰痛が酷くてコルセットをしている人も居いたり…。

でも、よくよく考えたら腰痛は背骨を支える
筋力の低下が招いているのでは?

だとすれば、支える筋力をアップすると緩和すのでは?

などと素人判断しています。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月22日 (金)

かもの日向ぼっこ♪

寒いさなか、日差しが暖かい。

久しぶりに井の頭恩賜公園で散歩。

そしたら、ベンチ傍でカモが日向ぼっこ?

20080216001

群れでホノボノしている♪

しかも人を怖がっていないみたい。

20080216002

この人、ベンチに腰掛け暫しカモに
囲まれているのを楽しんでおりましたよ。

確かに何か見ているだけでホノボノになれますなぁ~。

時間を忘れて眺めていましたよ。

20080216003

丸々しているな~

捕まえられるかも…

後、ネギがあれば…

などとちょっとかすめました…。(笑)

ああ、カモ鍋食いたい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月21日 (木)

『\WINDOWS』が好きで『\WINNT』が嫌いな人へ♪

『Windows2000』をインストールするとシステムが入るフォルダは、
大抵、『\WINNT』が作成されシステムがインストールされている。

ところがあるやり方をすると好きな名前に変えられる。

95や98では、システムフォルダ名が『\Windows』になっている。
って訳で『\Windows』の方が馴染みなんだもん!

まずCドライブでなくDドライブに『Windows2000』をインストールする。

Dドライブにインストールした『Windows2000』を起動して
それからインストーラーを起動する。

この時に『特殊なオプションの選択』が表示される。

20080208001

この中の『詳細オプション』を選択するとインストール先などを
設定可能になる。

20080208002

この時にシステムフォルダを好きな名にして『OK』!

Cドライブにインストール終了後、Dドライブをフォーマットしちゃう。

完成~!

ちょっとした事だけどそうしたいんだからイイじゃん!

この他にもフロッピーディスクにインストール設定を
用意しておいてオートでインストールする方法もあるみたい。
もちろんインストールフォルダーも設定可能です。

『winnt.sif』で検索すると良いかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月20日 (水)

ステーキハウスサトウで食ってみた♪

吉祥寺のステーキハウスサトウに
ステーキを食いに行ってみた。

吉祥寺でも名の知れたサトウ肉店の二階です。

20080216001

午後一時に行ったらかなり急な階段で20分程順番待ち…。
でもその後は、あんまり人が居なかったので一時半以降に
行くと待たないで入れるかも…。

待っている間にメニューとにらめっこです…。

20080216002

十五食限定!

限定って言葉に弱いの…。

でも、サトウステーキ定食の3倍の値段である!!

「隊長!わが方の財布に3倍のダメージであります!!」

でもグラスワインも付いてる事だし…。

ザクでガンダムに立ち向かうぐらいの気持ちで注文!!w

20080216003

暫しワインを飲みながらステーキを待つ…。

店内は、20人も入れば一杯になる程狭いです…。
そこにシェフ6名と店員2名で対応。
サービスは、十二分に行き届いています。

先に小人さんのサトウステーキ定食が来た。

20080216005

一口食ってみた。

もぐもぐ…

ふむふむ、普通の美味しいステーキである。
これはこれで良いと思うぞよ。

でヒレステーキ来ました♪

20080216004_2

ヒレステーキ食べてみました…。

おお!!
違う!!
全然違う!!
全くの別物だ!!
確かに三倍高いが!!
こいつは、サイコガンダム並に感動だ!!

まるでマグロのように柔らかくさっぱりしているけど牛!
な感じで食感も味もかなり別次元!!

ソースもあるけど…
そのままで食べた方が断然美味しい。

お勧めの限定品に偽りは、ありませんでしたよ。

でも、気軽に食える値段じゃありませんです…。(汗)

今度は、誰かに奢ってもらいたいであります!

2月21日追記--------------------------
この記事で丁度800番目だ!!
ちょっと後戻りして確認したら毎日更新は
2月17日頃に開始したようだ…。
って訳でめでたく2周年目に突入したようだ。(笑)
何時まで続くのか…
本人も良く分かっていません♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月19日 (火)

スタジオジブリ

何となく見に行ってきました。(笑)

スタジオジブリ

20080216001

色々な番組で紹介されている建物ですが
実際に眺めてみるとやっぱり感じが違います。

20080216002

殆どガラス張りで室内は、明るそうです。

夏は、日差しが思いっきり入ってい暑そうです。

階段を上り下りする人も良く見れますが
外の不審者も良く見えそうです…。

とりあえず、通報されなかったみたいです…。(汗)

道路を挟んでジブリ2スタジオがこじんまりと
あったりして…。

20080216003

確か、試写室とかあったんじゃあ?

他にもジブリ関連建物らしきものがあったりして
意外にジワジワとジブリが周りを攻略している模様…。

そのうちジブリ界隈とかジブリ横丁とかなったら
面白いかもしれない…。

な、わけないけど。

とりあえず『崖の上のポニョ』に期待です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月18日 (月)

初音ミクに挑戦!

ミクに挑戦するのには、意外に敷居が高いかも…。

一通り歌と曲を作ることを目指したので
まずは、曲の入力を行おうとしたのだが
その曲を入力するソフトからして無い…。

付属のDVDに入っているのでそれを使うのが吉かも…。
 
使い方を覚えるのに時間が掛かったがこれが後で
ミクに挑戦するのに役立った。

曲を作って、さて挑戦です!

CV01 初音ミク

20080218001

MIDIエディタで時間が取られましたが…
いざ、ミクを操作してみると

ミクの操作がMIDIと同じ!?

殆どMIDIと同じ操作感覚で意外にサクサク入力できる。
歌詞入力もTABで次々と切り替えられるのでこちらも
サクサク入力できる。

と言う訳で手入力でも2時間ぐらいで一曲できました…。

そんなに敷居高くないわ。

その後、メニューとかチェックしたら
MIDIをベースデーターとして読み込めた。
しかも歌詞の流し込みも出来る。

ので最初の状態までは、MIDIと歌詞とがあれば
ものの数分程で終わり。

データのセーブロードが無いのがネックかと思ったら
使える編集支援があって助かるぞ!

しかし!その後の微調整になるともう駄目駄目…。
一音づつエディットできるからセーブできないと
PCの電源が落とせなくなります…。

それはともかく…
とりあえず、作ってみました…。
※無微調版です…。

『お元気ですか?』(作成・作曲 吉田章子)
「ogenkidesuka.mp3」をダウンロード

これ合唱用なんだけど誰かアレンジしてくれないかしら?
「ogennkidesuka.mid」をダウンロード

それはともかく、まだ調整部分試していないので
おいおい試してみるか…。

2月19日------------------------------

ピアノの音が邪魔とか言われたので
アカペラでアップしなおしました。(笑)
「ogenkidesuka-voice.mp3」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

買ってしまったよ!「IBM Refreshed PC」バッグ

何となくジャンク屋を眺めたら黒いバッグを見付けた。

何となく良いなぁ~とヨクヨク見ると
IBM Refreshed PC」とある…。

おお!IBMですかぁ~!

と言う訳ででも無いが買ってしまった♪(笑)

20080216001

だって数百円と安かったんだもん♪

バッグ好きだし…♪

カッコ良いし!

更に自前でリフレッシュした純正IBM-PCもあるし…。

「IBM NETVISTA A40 6881 20J」を引っ張り出してみた。

ってこれピッタリやん!!

20080216002

このバッグ、意外に丈夫♪

入れてみるともう、特注品!?

って言うぐらいピッタリよ♪

20080216003

キットコイツが欲しいと電波を飛ばしたのね♪(笑)

電源ケーブルとキーボードを入れて♪

これで何処にでも持っていけますよぉ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月16日 (土)

「Windows Vista」と「GeForce 8600」のコラボ不具合?

影やその他のを予めレンダリングしテクスチャーにしておく事は…
結構ある。

多分…。

で処理を作って試してみた所…
「Windows Vista」と「NVIDIA GeForce 8600」の組み合わせで
カリングがひっくり返る現象に遭遇…。

しかも、カリングを設定し直しても変化しない…。

「Windows 2000」と「NVIDIA GeForce 8600」の組み合わせでは、
発生しない…。

他の「Windows Vista / 2000 / 98」でも発生しない…。

どうやら固有のものらしい…。

つまりバグ!

だと思う…。(汗)

色々やってみた結果…
こんな所にクリアを入れると対処できる事が分かった…。

でも、対処療法なので本当に正しいかどうか不明…。

この他にもレンダリングターゲットサーフェイスとステンシルサーフェイスを
保持しておくと発生しない事を確認している。

ゲームなんかは、画面の大きさが固定なのが多いので保持しておくと思われる。

するとこの現象には、遭遇しない。

今回、画面の大きさを任意に変更できるようにした結果、
処理ごとに個別にレンダリングターゲットを
切り替えるようにした時に起きた不具合。

以下、対応済みの処理の骨格部分。

環境は、「Microsoft Visual Studio 6.0」と「DirectX 8」だよ。

// 描画用テクスチャーだよ
LPDIRECT3DTEXTURE8    RenderTexture;

void SubRendering( void )
{
    LPDIRECT3DSURFACE8    RenderTargetSurface, DepthStencilSurface;
    LPDIRECT3DSURFACE8    RenderSurface, DepthSurface;

    // デフォルトの設定をバックアップ
    d3dDevice->GetRenderTarget( &RenderTargetSurface );
    d3dDevice->GetDepthStencilSurface( &DepthStencilSurface );

    // レンダリングターゲットを作成
    RenderTexture->GetSurfaceLevel( 0, &RenderSurface );
    d3dDevice->CreateDepthStencilSurface( 256, 256, D3DFMT_D16, D3DMULTISAMPLE_NONE, &DepthSurface );

    // レンダリングターゲットを切り替え
    d3dDevice->SetRenderTarget( RenderSurface, DepthSurface );

    // レンダリング開始
    d3dDevice->BeginScene( );
    d3dDevice->Clear( 0, NULL, D3DCLEAR_TARGET | D3DCLEAR_ZBUFFER, D3DCOLOR_XRGB( 255, 0, 0 ), 1.0f, 0 );
    // ここでレンダリング。
    pMesh->DrawSubset( 0 );
    d3dDevice->EndScene( );

    // レンダリングターゲットを元に戻す
    d3dDevice->SetRenderTarget( RenderTargetSurface, DepthStencilSurface );

    // ※ここにクリアを付けると発生しない…。外せば発生する…。
    // ※何故かは、聞かないでくれ!
    d3dDevice->Clear( 0, NULL, D3DCLEAR_TARGET | D3DCLEAR_ZBUFFER, 0, 0, 0 );

    RenderSurface->Release( );
    DepthSurface->Release( );
    RenderTargetSurface->Release( );
    DepthStencilSurface->Release( );
}

他の人に聞いたらレンダリングターゲットサーフェイスと
ステンシルサーフェイスを作り置きしているそうだ…。

期せずしてバグを回避している模様…。(汗)

とりあえず、解決したから良しとしよう♪

もしかしたらこのやり方が駄目なのかも…
だれか詳しい人教えてくださいませ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

おにゅうPCだよ~ん♪(その3)

Windows Vista…

噂にたがわず見事なヘタレっぷり…。

人づてに「Vista」は、「Me2007」だと聞きました…。(笑)

20080129007

パーティションは、色々思う所があるので切り直そうと考えていましたが…
ビスタの「ドライブの圧縮」と言う機能を使えば任意にパーティションを
切り直せるそうだと最初から当たりを付けていたのですが…。
実際に500GBワンパーティを100GBにしようとしたら
何か引っかかって200GBより小さくならない。
勿論デフラグを何度もやってみたが駄目だった…。
使用容量は、10GB程なのにナゼに駄目!?

多分、スワップファイルなどのシステムファイルがそこに居るんだろう…。

結局使えない…。(泣)

と言う訳でインストールし直し!

個人的にインストールし直しは、全然苦で無いので♪(笑)

それでも、ビスタのインストールは一時間程なので速い。
これは、助かる。

また、色々弄ってそれこそ数回インストールし直ししてみる…。

マイクロソフトがアクティベーションを緩くしてくれて助かった…。
でないと再インストールごとに一々電話しなくてはならなかったかも…。
実際XPの初期は、それを回避するためにアクティベーション情報を
バックアップする方法など紹介されていたように記憶する…。
もしそれだったら、アクティベーションをバックアップしますが…。

ともかく色々研究中です!!

取りあえずユーザーアカウント制御は、真っ先に切りましたよ♪(笑)

とは言え色々設定名称や場所が変わっているので
カスタマイズするのも一苦労…。

その他に「Windows Complete PC 復元」があるが…
こいつは、かなり融通が利かない!

マルチOSで運用すると、「C/D」ドライブがバックアップの対象になる。
この時、「C」を外して「D」だけとか出来ない…。
復元の時も「C/D」を一気に復元する…。

この時、全てのファイルを削除してバックアップをコピーして復元する…。

つまり、ついでに完全なるデフラグも行うわけだ…。
ある種徹底しているし、これで復元しなければ嘘だろう。

ともかくバックアップされていないものは、消えてしまうので注意!

しかも差分が出ないので何が消えたかわからない…。
これは、痛い!
特にメール関連は、かなり危険!

差分ファイルぐらい指定場所に吐き出されて欲しいなぁ~。

まめにバックアップを行いたいのだが、差分バックアップで無く
完全バックアップなので時間が掛かってしょうがない…。

つまり、融通が利かない…。

頻繁に使いたい機能なのに!

何でこんなに融通が利かないのかね!?

まったく嫌がらせとしか思えないよ!

しかも以前のソフトは、殆どインストールできない…。

正直特に理由が無ければ、XPでも良いんじゃない!?

サポートも2014年まであるし…。
もっとも販売は、後一年程だが…。

マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル

ただ、「Windows Vista Business/Ultimate」については
「Windows XP」へのダウングレードすることができるそうだ。

もちろんサポート期間が長い「Windows Vista Business」を購入したよん♪
だからダウングレードできるよん♪

取りあえず「Vista」を買っておいてダウングレードで「XP」を動かす…
ってのもアリなのかも知れない…。

Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について

今、ビスタは買いかと聞かれれば…

オフィスなどがバンドルされているメーカー製CPを購入して
それを使うのなら良いかもしれない。

前から持っているソフトを利用しようとすると多分ムリ…。

その場合には、最悪「Virtual PC 2007」で凌ぐしかないかと…。

Virtual PC 2007

気長に「Windows Vista」をカスタマイズしていきますよ…。

トホホホホ…。

2月16日追記--------------------------

すみません。

必ずしも駄目という訳では、なさそうです。

…駄目かも知れませんが…。

XPとの[互換性]なる機能があるそうです。

詳しくは、こちらを参照してください。

Windows Vista セキュリティ ガイド

駄目元でインストールにチャレンジ・チャレンジ♪(笑)

2月17日追記--------------------------

試しにインストールしてみた…。

そしたら…

実行していいの?
実行していいの?
実行していいの?
実行していいの?

ってクドイホド聞かれます。

しかも、インストールが失敗しても
再度インストールすると成功したりします。

まあ、物は試し!って気持ちが大事です♪(笑)

駄目だったらOSごと再インストールってぐらい
おおらかな気持ちでチャレンジですよ♪(爆)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月14日 (木)

おにゅうPCだよ~ん♪(その2)

PCと一緒に液晶モニターも購入。

店頭で以下の条件だけで選びました!
・17インチより大きい
・1280x1024ドット以上
・スピーカーが付いている

で選んだのがこれ!
LCD-AD221XB

20080129002

だから他のスペックなんか見ていません!(笑)

だってI/Oデータなんだもん!(爆)

しかしこんなに高機能だとは…。

まずは、画面と解像度的には条件を満たしているのでOK。

今まで17インチを1280x1024で使用していたのだが
22インチで1680x1050は、大きさも解像度でも圧倒的。
あんまり近くに置くと逆に見難い…。(笑)

ブラウン管の有効画面の広さは実際のインチより小さいので
液晶の方がはるかに広く感じかつ文字が大きい。

ただ、液晶の上下左右の枠が何か違和感が…。
何か丸くなっているように錯覚してしまう…。(笑)
今までのブラウン管だと湾曲して表示されているのが
完全にフラットで表示されている違いなのかな…。

まあ、これも慣れの問題かと。
暫らく使えば慣れるでしょう…。<慣れましたよ!

色数が1677万色(擬似フルカラー)なので色目を気にする人には
グラデーションのもあれが気になるかもしれない。
ただ応答速度が5msと高速なので動画やゲームにバッチリ!

また2系統の入力は、便利。
2台のPCを接続して利用できる。
『TVBOXes』を接続すればテレビにもなる…。
色々活用できそうです。

またスピーカーもアンプが入っていてボリュームコントロールが
出来るのがビックリ!!

しかもPCから液晶をコントロールできるソフトがあるそうで
もう何も言う事ありません…。

最後に消費電力が少ないのがイイ!
消費電力の大半は、バックライトが取っているので
テキストモードにすると最も電力を使わないようです。
ECOモード時で37W程なのでとても有り難い。

とにもかくにもディスプレイもディスプレイ回りも劇的に変わりましたよ。

かなりお勧め♪

PS.

PC-98をサポートしてあるは妙にポイント高いかも…。
24.8kHzなんてサポートしているのは、日本のメーカーならでは!
海外の物は、関係無いし…。(笑)

偉いぞ!I/Oデータ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水)

おにゅうPCだよ~ん♪(その1)

ぼちぼち「Windows Vista」での動作確認をしないとまずいだろうって事で
「Windows Vista」パソコンを購入したよん。

実は、前から新しいPCの買い替え時期を検討していたのですが
新しい45nmCPUは、リーク電流が押さえられ低電力と言うので
買い替える決心がついたりして…。

さらにサブプライムローンや原油の高騰などなど今後値上がりする懸念もあるし
この辺りが購入タイミングだろうとさらの決意を固めたりしちゃいました…。

で買ったのがこれ!

Prime Galleria JD E8400

20080129001

このスペックの中で一番気になったのがマザーボード。
「Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード」としか
書いていないので嫌いなメーカーだと嫌だな~と思っていた。

そうしたら『ASUS』の『P5KPL-VM』と分かってホッとした。
個人的に『ASUS』は、大好きなメーカーなのでラッキー♪

基本的に内部に関して言う事無し。

ケースについて内部レイアウトは、良い感じ。

フロッピーディスクを接続できるスペースが空いている。
もちろんHDDを増設可能でバックアップ用にしても良い。

だが今一安っぽい感じ。

PCIカードの固定部分がケースからはみ出すタイプ。
まあ、個人的には好きではないがこれは背面だしまだ許せる…。

20080129004

しかし電源ボタンは、かなり嫌!
もう少し何とかならんかったのか!!

2月16日追記--------------------------
すみません、単に電源ボタンに保護フィルムが掛かっていて
押しずらかっただけでした…。(汗)
剥がせば普通のボタンでした…。
保護フィルムを取らないで置いたのが敗因でした…。

でもまあ、キーボードウォークアップにすれば触らなくて済む。

ただし、BIOSの設定の他に蓋を開けてジャンパー
「PS2_USBPW」を変更する必要がある。
PS2キーボードでの起動にこのジャンパー変更が必要とは
書いていないので気が付くのに時間が掛かったよ…。(泣)

20080129006

内部は、テープでケーブルを固定してあり
全体的に綺麗にまとまっていると思う。

20080129005

実際に使ってみると…
赤くも角も無いけど3倍以上早く感じるよ。

流石新型!

20080129003

まだまだこれから色々調べてみますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

カップヌードルカレー食べ比べ

何となくカップヌードルカレーを買って来た。

カレーは好きだ!

とそれを見た時、ノーミソを駆け巡った気がする…。

折角買って来たのでレッドカレーとスパイス-カレーを
食べ比べてみた♪

カモ~ン♪レッドカレ~!

20080211001

開けて見ると中は、真っ赤♪
味が期待できます♪(笑)

20080211002

コイツにお湯をかけて待つこと3分。
出来上がりです♪

20080211003

確かにスパイシーです。
でも、普通の人も食べられるように辛さは抑え目。
「暴君ハバネロの(旨)スープ」の方がよっぽど辛いです。

お湯の替わりにハバネロスープで作ったら面白いかも…。

次は、スパイシーカレ~♪カモ~ン!!

20080211004

空けると普通のカレーのようです。

20080211005

これもお湯を入れて三分間で出来上がりです。

20080211006

見るからにカレーです…。

味も普通のカレーです…。

レッドは、辛くて水っぽいカレーなのに対して
スパイシーは、とろみが付いていてより普通のカレーらしくなっています。

両方ともそれなりにカレーしているので
このままご飯にかければスープカレーで
一杯いけそうです♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

海軍カレー&海軍珈琲

再び靖国神社に行ってきました。

靖国神社

20080209001

今回の目的は、この前食いそびれた海軍カレーと海軍珈琲です。

その前にまずは、拝殿にお参りしましょう。

20080209002

その後遊就館へ。

まあ、ここに来たら取りあえずこれは撮らねば!

20080209003

暫く眺めた後『茶寮 結』へ。

メニューに海軍カレーと海軍珈琲を確認して
突撃であります!

まずは、海軍珈琲。

20080209004

カップにもソーサーにも可愛らしい錨のマークがポイント高し!

このカップ欲しいかも…。(笑)

味は、軽い苦味でアメリカンぽいかも。
不思議な後味がします。

美味しく頂きながら待つこと暫し。

海軍カレーが届きました!

20080209005

見た目、ジャガイモとニンジンが
サイコロ状になっているのが特徴的かも。

もしかしたら玉ねぎもサイコロ状なのかも
知れないが溶けて分かりません…。

中辛のやや甘口と言った所でしょうか。
素材の味が出ている素直なカレーです。
肉の中にスジ肉が入っていてモチモチ感があってGOODです。

やっぱり食いに来て正解♪

再び誰か誘って来よう♪

おまけにこの前撮り損ねた狛犬一組もパチリ♪

20080209006

PS.

おみくじを引いたら大吉だぁ~!
病気が治ると書いてある!
これで元気バリバリですよ!(笑)
…多分…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月10日 (日)

神楽坂の何か…その4

2007年1月に見付けた芽だけの何か…。

このタイトルの元にもなりましたが…。

その後『オリヅルラン』だと分かった後も
神楽坂に行った時には、何となく撮っていました…。

10月頃。

20071013001

12月頃。

20071201001

そして今月。

20080209001

消えています!!

一体、何があったのでしょうか!?

謎は、深まるばかりです…。(笑)

PS.

一月中は、体調不良で…
会社休むわ…
休日寝込んでいるわ…
散々でした。

今月は、元気になりたいなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土)

ニョロニョロマシュマロ♪

あまりのインパクトに買ってしまいまいた♪

ニョロニョロマシュマロ

20071016001

全く誰だよこんなのを考えたのは!?

マシュマロの形もニョロニョロの形をしています。(笑)

20071016002

でも円柱では無く角柱です…。

丸っこく作ってよ!

しかも立ったら言う事ないですが…。

味は、「さわやかミルクミント味」と
あるだけにミント味がします。

何故かコラーゲンがイッパイ入っているみたいです!?

見付けたら話のネタにどうぞ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金)

流行のスープストックに行ってみた!

この前出来たDila三鷹の中にある
「Soup Stock Tokyo」に行ってみた。

Soup Stock Tokyo

20071228001_2

御茶ノ水駅前にあるのを知っていたし。

上野駅でも見かけた気がする…。

お洒落な雰囲気…。

初めて入ってみた…。

ボルシチを注文!

20071228002

スープは湯煎で暖めてあるので注文して
お釣りを受け取る時には品物が出てきます。

つまり、待ち時間がありません。

コーヒーは、普通のコーヒーです。

パンは、温めてあってもっちり感があって良い感じ。

ボルシチは、出す時にレモンを振りかけてあるみたい。
酸味が利いていて味を引き締めています。

時間が無い時にチョイと食事を取るのに丁度良さそうです。

PS.

Dila三鷹の案内を見ると…。

20071228003

>ご案内 Dila三鷹をご利用の際は、入場券が必要です。
これは、まあそうだろう…。

さらに…。
>入場券は購入時間から2時間有効です。
と書いてある…。

へ~!!

さらにこれを見ると超過時間分、追加料金取られるんかぁ~!!
キップのルール
まあ、有効時間があるのだからオーバーしたら追加なんでしょうねぇ~。(汗)

さらに…。
>Suica・PASMO・定期券は、入場券として利用できません。

へ~!!

「Suica・PASMO」は、イオカードと同じだから
同じ駅で降りると入場券分ぐらいは、マイナスされるかと思うけど。

定期券もだめなの?

などと深く突っ込まないのが吉だろう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 7日 (木)

ファミリーマートのお酒企画

近くのファミマで粋のコーナーに
ミニボトルが揃えてあった。

これを見て会社の誰かさんが
大漁に買って来た…。(笑)

で、皆で飲んだ…。(爆)

20080123001

まともに買うと数千円したりするが
ミニボトルなら千円しない。

上質のウイスキーなどを手軽に買えるのは有難い。

酒屋にあんまし置いていないし…。

味見に楽しみに丁度手頃です。

PS.

ちなみに、付けた覚えが無いのに
ケロロ軍曹のブログツールがくっ付いている。

誰よ!付けたの!?

謎だ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水)

新井薬師前駅の看板の無い店

西武鉄道新宿線の新井薬師前駅の近くに
看板の無い店がある。

昨年10月頃に人に誘われて行ってみた。

20071025001

案内してくれた奴は、何回か行ったようだ。

まあ、写真をクリックして拡大して見てくれ。

めちゃ安だ!

ちなみに値段を頭に入れてから出たものを見てくれ。

奴お勧めのカレーライスを注文。
奴は、ポークソテーを注文。

20071025002

前菜とスープから出る。
…この値段で?

で、カレー。

20071025003

しかもこの後にデザートまで。

20071025004

ボリュームも充分で味も美味い。

ポークソテーも美味い。<味見させてもらった。

しかも肉がめちゃデカ!

二人で話し合ったが、趣味で店をやっているのでは?
と思える程、安いし肉でかい。

しかし、新井薬師前駅なんてワザワザ行くような所なので
何か無いと行かないんだよね…。

仕事場の近くにあると嬉しいのだが…。

ともかく近くに行ったら寄りたい店です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

とんかつカレー定食松八

あそこの店に食いに行こう!
と、小人が言ったので行って見た。

とんかつカレー定食松八

20071229001

三鷹駅北口傍に新しく建ったビルの一階。

小人君は、カツ丼・味噌汁セット。

20071229002

自分は、カツカレー・チーズトッピング・サラダセット。

20071229003

パスタのように見えるのがチーズだよ。
これでもか!って入っているはGOOD!

衣がサクっとしていて肉汁ジルジルで美味しい♪

サクサク食ってお腹一杯です。

でも、それ以上に何か店の雰囲気がほのぼのしていて
ホノボノが伝染する感じ…。(笑)

まあ、そこで働いている人達がちょっと
お年を召しているのだが…
そのお方たちがソコハカトナクほのぼのと
お仕事されているのです。

ホノボノと食事がしたい方にはキット良いお店!?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 4日 (月)

大雪である!!

外の音の具合が何時もと違う…。

たまに『ドサリ!』など音がする…。

何事かと見ると雪だ。

20080203001

テレビを見ると一部交通機関が
お休みしているなど影響を知る。

って訳でもなく、今日は家でじっとしている。

今日は、自分もお休みである。

PS.
明日は、こけないように気を付けよう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

どうなの『新型角質取りクスクラッチ』!?

意外にお肌のケアに気を使ってます。(笑)

軽石なんか使っておりますが細かい所には使えません。

そんな私に朗報!?

新型角質取りクスクラッチ

20071214001

見ると直径6~7ミリの管。
これなら細かい所にも良さそうだ。

これは、便利かも…。

20071214002

使ってみた。

確かに具合い良い。

魚の目なんかの角質取りにも
たこの角質取りにも
具合が良さそうだ。

スキンケアに興味がある人は、
買ってみては?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 2日 (土)

霧島黒豚メンチカツバーガー♪

モスバーガーの期間限定版バーガーだぁ~♪

しかも話題の宮崎県産!!

霧島黒豚メンチカツバーガー

20080126001

早速買ってみた。

開けて見た♪

20080126002

食ってみた。

これ、美味い!

いや、メンチカツ好きにはたまらないのでは!?

もちろんメンチカツ好きではあります♪

こりゃ良いです♪

お試しあれ♪

※2月中旬までだそうです。お早めに♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

WONDA 期限限定ミニカー

個人的には、珈琲はブラック派!

従って砂糖入り珈琲は、パス!

ですが、たまにおまけなどあると
物珍しさに負けて買ってしまうことも…。

例えば、これ…。

WONDA 金の微糖 期限限定ミニカー

20080110001

入っていたのは、ランボルギーニUrraco。
特にキャッチコピーが『ドアが開く!』と書いてあった。

20080110003

こんな小さいのに開くの?
と言う純粋な疑問からキャッチされました。(笑)

やってみると…

20080110004

おお!立派に開くじゃん!

しかもゼンマイが入っていて走るし…
意外に良く出来では?

20080110005

最近のおもちゃも技術革新が進んでますな。

PS.

腹壊した…

今日は、休業。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »