『\WINDOWS』が好きで『\WINNT』が嫌いな人へ♪
『Windows2000』をインストールするとシステムが入るフォルダは、
大抵、『\WINNT』が作成されシステムがインストールされている。
ところがあるやり方をすると好きな名前に変えられる。
95や98では、システムフォルダ名が『\Windows』になっている。
って訳で『\Windows』の方が馴染みなんだもん!
まずCドライブでなくDドライブに『Windows2000』をインストールする。
Dドライブにインストールした『Windows2000』を起動して
それからインストーラーを起動する。
この時に『特殊なオプションの選択』が表示される。
この中の『詳細オプション』を選択するとインストール先などを
設定可能になる。
この時にシステムフォルダを好きな名にして『OK』!
Cドライブにインストール終了後、Dドライブをフォーマットしちゃう。
完成~!
ちょっとした事だけどそうしたいんだからイイじゃん!
この他にもフロッピーディスクにインストール設定を
用意しておいてオートでインストールする方法もあるみたい。
もちろんインストールフォルダーも設定可能です。
『winnt.sif』で検索すると良いかも…。
| 固定リンク
コメント