科学技術館
多分、以前に来た事があると思うのだが…
記憶している建物と全然違うので
来ていないのかも?
ちょっと遅めに着いたので各コーナーを駆け足で中を見て廻りました。
まあ、じっくり見ると一日あっても足りないし…。
「ロボットファクトリー」へ行くと素敵な受付嬢が案内をしておりました。
実は、接客ロボット・アクトロイドです。
パッと見た目分からなくてドッキとしました。
しかし、応対がちんぷんかんぷんです。(笑)
ハードはともかくソフトのアップデートが急務かと…。
こちらは、愛らしいセラピー・ロボット「パロ」。
手触りが良くてナデナデしていると嬉しそうにビクビクします。
おしゃぶりが充電用電源らしく「抜かないで下さい」との但し書きが。
この他に実験用のロボットが各種展示されています。
実際に試験運用された警備ロボ・ムジロー。
一瞬P2かと思ったらHRP-1とHRP-2だった。
最新のロボットを見られるのはいいんだけと
どうせなら動かして欲しいなぁ~。
メンテが大変そうだけど…。
そんなさなか、ガンガン重々しい音がする一角が…。
50センチほどの鉄球がガンガン音を立てながら
転がっていきます。
この鉄球、チェックポイントでハンドル操作をしないと
次に送れないようになっています。
ハンドル等で子どもが操作できるように工夫してあります。
圧倒的な重量感は、グッと来るものがあります。
正直、この鉄球が向こうから転がって来たらマジ逃げます。
と言うぐらい危険を感じるんですけど…。
この鉄球を自由に触れたり持ち上げたりできるようにして
子どもにもいかに危険かも体感できると良いと思えるのだが…。
なんて妙な所で危機感を感じたりして…。
もうこの辺で結構時間切れっぽくて実演系は終了間際。
実演見ていたら他の場所を見る時間が無いのでパス!
という訳で「ワークス」で実演を見れませんでした…。
こんな部屋欲しいです。(笑)
…こんな家でも構いません。(爆)
結構時間切れ間際だけどこれだけは、パチリ。
時間が無くて写真も撮らずに走り抜けた所多数…。
意外に感動したのが昔の自転車♪
昔の折り畳み自転車が見れたのが嬉しい。
今度は、早めに行ってノンビリ見よ~。
| 固定リンク
コメント
それか!?(笑)
それであんまり記憶に無い?
それなら行きましょう♪(爆)
投稿: kouyou | 2008年3月10日 (月) 02時54分
科学技術館で、
昔デジタルフェスティバルを開催したから、
kouyouさんも来ているはずだよ(^_^)
そのときは、イベント会場以外の展示は
まったく見る余裕がなかったので、
この写真を見ていたら
行きたくなりました。
投稿: 青井大地 | 2008年3月 9日 (日) 21時42分