待ち合わせ場所は、『こどもの国』!?(その1)
何故か、友人との飲みの待ち合わせ場所が
『こどもの国』となった…。(汗)
物珍しさに行って来ます!(爆)
スイカでも通れるのだが…
記念にキップを買ってみた。
一つ前の電車は、すし詰め状態で乗れなかったし
写真も撮っていないのでパス!
で取り敢えず案内板をパチリ♪
午前10時頃のホーム風景。
お客さんが引きも切らず到着。
でもさっきの電車より楽に乗れました。
無理に乗り込まず1本ずらす心の余裕が大事だよね♪(笑)
この線路の先に『こどもの国』があるわけだ。
単線に乗るのもかなり久しぶりかな?
ちなみに長津田駅の『こどもの国』ホームだけには
そのまま外に出れる(もしかしたら入れる?)通路があったりします。
勿論駅員さんが立っていますが。
電車に乗り込むと隣の親父が「広告無いんだよね」
などと話していた…。
ふと見上げると確かに一つも広告や装飾がない…。
これはこれで面白いのでパチリ。
『こどもの国』行きなのだから子どもの絵などが
貼ってあっても良いのでは?などと思いましたが…
大人の事情なのかも?
外の風景は山と森!?
鳥のさえずりもうるさいぐらい?(笑)
『こどもの国駅』に到着~♪
電車を取っていなかったのでパチリ。
以外に綺麗だなと思っていたら最近当たらし
車両に交換されたそうな…。
目の前の駐車場は、ビッシリ…。
車で来ると駐車でエネルギーを消費しそう…。
ちなみに出口ではスイカとキップで差が。
圧倒的にスイカが多いのでスイカ出口に行列ができ
キップ出口がスイスイ♪
おお、こんな事もあるのね…。
駅を出た所に案内が。
あれ?駅の写真撮るの忘れた…。(ガックシ)
当日の『こどもの国』の駐車場状況…
しかもまだ入れない車が長蛇の列…。
10時半頃の風景なので車で来る時には
開園前に来ないと間に合わなさそうです。
ようやく到着です。
勿論、周りは子ども連ればっかです。
さて入ってからは、次に続く♪
| 固定リンク
コメント