« プチ・トラベル長野(その2) | トップページ | プチ・トラベル長野(その4) »

2008年6月20日 (金)

プチ・トラベル長野(その3)

鳥居の向こうの山中に何かある!

20080614028

崖の上に神社?

面白そうだから行ってみる♪(笑)

由来を読むと『竹山随護稲荷神社』だそうだ。
初代松代藩主真田信親公が江戸の今井屋敷内に
鎮守として祭ったのが始まりらしい。

民家に挟まれ、まるで軒下にあるが如く鳥居が続く。

20080614029

鳥居の左側に貼り付けているの木の板には奉納した方の名前が…。
地元の方に愛されているようです。

奥の階段を登ると何故か『淡島神社』が…。

20080614030

どうやらこちらの系列で女性にご利益があるそうです。
淡嶋神社

まだ先に続いています。

20080614031_2

また上り階段♪
何とも駆け上がりたくなる階段だ♪

20080614032

そして上がりきった所にも…。
これも『竹山随護稲荷神社』の一部なのだろうか?

20080614033

最初の写真にある山中の神社に到着!
思った通り眺めが良いです♪

20080614034

あれ?神社の中の写真とっていなや…。
まあ、実際に来て見るのが良いでしょう♪(笑)
ある意味かなり凄いです。(爆)

更に奥を見ると奥に続く山道が…
まだ先があるみたい…。

20080614035_2

なんじゃ~!!こりゃ~!!www

20080614036

狐の穴ってぇ~~!!!(爆)

『虎の穴』なら知っているけど『狐の穴』なんて知らんぞ!!!

これは、是非正体を見なくては!!!

と意気込んでみたが、ぽつんと狛犬?
何だかチョット怖いかも…。(汗)

20080614037

細い山道ですぐ横は、崖?
から見た風景は、良い眺め。

20080614038

踏み外すとまっ逆さまですが♪

もっと山奥まで続くかとワクワクしていたら
意外にすぐそこにあったりしました。

20080614039

別に穴がある訳では無いようです♪(笑)
何故に『狐の穴』の案内があったのだろう?

折角なのでお参りしました。

20080614040

ネタを有難うございます♪

チャリ~ン♪

…って、次こそ地下壕だ!

多分…。(汗)

|

« プチ・トラベル長野(その2) | トップページ | プチ・トラベル長野(その4) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プチ・トラベル長野(その3):

« プチ・トラベル長野(その2) | トップページ | プチ・トラベル長野(その4) »