何で俺が…?Interface 2008-5
謎な奴が「こんなのがあるのだが…」と取り出したのがこれ!
雑誌の半分の厚さの厚紙の中にマイコンが…。
よもや雑誌の付録にマイコンが付くとは…。(汗)
子どもの頃の雑誌の付録と言ったら
紙細工ぐらいだったのに…。
こんなに小さくてもマイコン…。
まあコネクタさえ無ければもっと小さくなるのだろうけど…。
でもこれだけだと使い物にならないそうだ…。(^_^;)
コネクタを買って付けなくてはならないそうだ…。
と言う訳で若松通商にGO~である!
部品と共に6・7月号も買っちゃいましたよ♪
袋から出してみたらこんな感じ♪
熱収縮チューブまで入っているよ!
早速半田ごてを取り出し、ハンダ♪ハンダ♪
2時間程で何となく完成♪
プラモデルのような組み立て図が無いので雑誌を見直したり
チョット考えたり、その分時間がかかっちゃいましたよ♪
ピッチピン・ヘッダは基盤の足にしてみました♪
どうせ2段組みにはしないし…。<多分
動作確認におよそ縁が無かったハイパーターミナルなんぞを使ったよ…。
ちゃんと値が返って来て無事ハンダできたみたい。
PCも煙噴かないし…。(笑)
ともかく開発ソフトダウンしなくちゃ…。
しかし、何でこんなのを謎な奴から買ったのか謎だ…。(笑)
しかも雑誌を読んで勉強中…。
私は、何をしようとしているのでしょうか?
| 固定リンク
コメント
何となく上手く行ったのかも…。(笑)
今、読み進めている最中でまだそこまで行ってないです…。(汗)
USBを2つ突っ込むと壊れるよ♪
辺りを読んでいたりする。
カット用のJPって何処だか分からなかった…。
見つけましたよ。(笑)
へーこうなっているんだ。
今週末には、その辺りに辿り着く予定…
かも…。
投稿: kouyou | 2008年7月 1日 (火) 23時54分
ハンダ付けうまいやん。
FRのキャラクタージェネレータ部がやだなあ。CPUでガリガリ書くようなフレームバッファでいいのだけど。
投稿: ナゾー様 | 2008年7月 1日 (火) 21時18分