流山線を見に行ってきました♪(出発するまで?編)
JR馬橋駅から流山線を眺めた所。
停車しているのは流星らしい。
こんなに近いのに駅はつながっていません。
大人の都合なのでしょう…。
と言う事にします。(^_^;)
JR馬橋駅を外から見た所。
陸橋から見た流山線駅の裏側。
洗濯物が生活感とのどかさを演出しています。(笑)
個々の電車には、名前が付いているそうです。
この電車は『明星』で、この他にも5つあるそうです。
何となく時刻表~。
これさえあれば!大丈夫!
…かもしれない?
そんな駅内にこんな告知が。
8月1日より社名を総武流山電鉄株式会社から流山株式会社、
線名を総武流山線から流山線に変更するそうです。
オットッ~!スクープかな?(笑)
皆で券を購入。
でも鍋さんの券を見ると…
あれ?ちょっと違わない?
券売機が二台あるのですがそれぞれフォントが異なっています。
下の細い方が左の券売機で上の太いのが右の券売機です。
お好みで選択可能です♪(笑)
ホーム内の風景。
木造なのが何か良い感じ♪
JR側の線路は、何かJR線に接続されているみたい。
車両を運搬するのに利用させてもらっているのかな?
ちなみにこの『レール鉄道用品株式会社』にも引き込まれています。
本格的な修繕は、こちらでやっているのでしょうか?
乗る予定の『明星』。
ズズっと列車の先頭に。
ホームの一番端にある『観光案内図』を発見♪
何でこんな所に?
いっそのこと改札口の前に置いておけば良いのに?
よくよく見ると流山沿線には、殆ど何にも無かったりします。
突然向こうから呼ばれて何事かと思ったらドアが閉まるよ!
しまった!
と思ったら開けてくれました…。
有難うございます。(汗)
と言う事で無事出発♪
| 固定リンク
コメント