流山線を見に行ってきました♪(鉄道用品株式会社編)
全長僅か5.7キロメートルの単独営業路線という
かなりミニミニ鉄道流山線を見に行かない?
とお誘いがあったのでイソイソと行って来ました♪
JR馬橋駅に到着。
降りたホームから鉄道用品株式会社の看板が…。
電話番号とレール・犬釘・枕木…と扱っている商品名。
もしかして店頭販売でもしているのだろうか?
上から見ると引き込み線路もあり正に工場と言った感じです。
全景は、こんな感じ。
普通に工場です。
とても店頭があるとは思えないのですが…。
正面に廻ると手前の川に掛かっている橋が鉄板で補強されているます。
扱う物が重量級なので出入場所を補強しているのでしょう。
橋の掛かっている川は、こんな感じ。
乗用車ならすっぽり入る川幅があります。
正面の看板には…
『鉄道用品株式会社-馬橋工場』とありますが
『馬橋工業株式会社』ともあります。
2つの会社が入っていると言う事なのでしょうか?
多分そういう事なのでしょう。
その周辺に占有許可証が掲げてあります。
この工場がある場所が商業地域でなく宅地と言うのが凄く意外。
それはともかく電話番号まで書いてあるのだから
鉄道用品を店頭販売していれば良いのに。
犬釘ならテントのフックに使えるじゃん♪(笑)
レールだって金槌台にできるし…。
期待していたので残念!
…あれ?
流山線は?
| 固定リンク
コメント
ななしさん
5年も前のコメントに投稿があるとは、思いませんでした。
情報を有難うございます。
投稿: kouyou | 2021年4月17日 (土) 17時28分
「評論家」さんが言う山口県の会社は、元々下関が発祥の会社で、扱っている物も違うのようですので、この馬橋の会社とは違うと思いますよ。
投稿: | 2021年4月17日 (土) 17時13分
評論家さん
情報有難うございます。
山口県は、流石に遠いです…。
記事で気がついた事が有りましたら書き込み宜しくお願い致します。
投稿: kouyou | 2016年6月21日 (火) 01時40分
この会社もともと国鉄に資材を販売する会社でした
しかしコンテナヤードの再開発により立ち退きを命じられ今は山口県にあるそうです
このあたりは工業地帯物流拠点でもあり少し行くと工場が林立する工業地帯です。
投稿: 評論家 | 2016年6月20日 (月) 13時09分
たいく~んさん
コメント有難うございます。
楽しんでもらえれば幸いです。
体調が優れないとの事なので
早くななるようお祈りしております。
投稿: kouyou | 2011年4月23日 (土) 15時29分
楽しく読ませて頂きました。
地元民ですけど、流鉄関係の会社だとは知りませんでした。
今、私は体調が良くなく、鉄道に乗るのが正直、苦痛です。
トーマスランドで走っている機関車トーマスになら乗りたいですけど。
ありがとうございました。
投稿: たいく~ん | 2011年4月23日 (土) 15時16分