« 流山散策(その1) | トップページ | 流山市総合運動公園へ汽車を見に行ったよ♪ »

2008年7月29日 (火)

流山散策(その2)

散策中に見付けてウケタのがこれ♪
地名の『加』です。

20080720020

珍しい地名だ!
『Google Map』で検索すると一発です。
スゲ-!珍しぃ~!
後で知ったのですがこの他にも『小屋』なんて珍しい地名があります。
『北/南』も珍しいかと思ったらやっぱ結構あったりしましたねぇ~。

何となく北上すると『大杉神社』を発見。
何となく参拝。

ちなみに真中の二人は、やじさんときたさんです♪

20080720021

嘘です。(笑)

取り敢えず説明を読んでみてください。

20080720022

どうも良く分からないらしい…。
でも境内は、綺麗。

20080720023

皆でお参りしてダラダラと博物館へ。

その途中にカナリインパクトがあるお店が…。
鉄ちゃんのツボに刺さって大爆笑。
店名の『パニック』もそうですがその横のイラストが煽っています。

20080720024_2

しかも鍋さんは、右端の店の『Dr!こりとる』に刺さってたりする♪
これは、『Dr.ドリトル』のパクリかい!(笑)

20080720025_2

しかも小シャッター街だぁ!ってのでも受けていた。
鍋さんの地元でしょ?
と突っ込みたいのをグット押さえましたよ♪

『流山市立博物館』に到着♪

20080720026_2

『流山市立博物館』は、図書館内に併設されているみたい。
小高い丘の上に建っています。

20080720027

玄関に廻ると『流山市立博物館』の文字が…。

20080720028_2

最初は、図書館内の併設施設かと思ったのですが
かなりキチンとした展示でビックリ。

受付の人に確認した残念ながら『写真はゴメンなさい』との事で写真はありません。
玄関に飾ってあったトラックは撮りたかった。

万丈ほんみりんが地元なのか関連した道具などが展示してある。
どうやら博物館の中に図書館があるかんじ。
この博物館の企画展示でソニーのテープコーダーが見れたのがちょっと幸せ♪

古い機械って好きなんですよ。
この他にも脱穀機械などなど。

でも、閉館時間が迫っていたので後半駆け足で見て廻りました。

そこで手に入るスタンプ♪

20080720030_2

それとそこで買えるメモ帳♪

20080720029_2

撮り合えず『流山市立博物館』へ行こう!
意外に楽しめる…
かもしれません…。

|

« 流山散策(その1) | トップページ | 流山市総合運動公園へ汽車を見に行ったよ♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 流山散策(その2):

« 流山散策(その1) | トップページ | 流山市総合運動公園へ汽車を見に行ったよ♪ »