« 『GOM Player』で音が出ない~! | トップページ | 世界堂の明子的看板 »

2008年8月24日 (日)

『KV-25ST12』が壊れたぁ~!(T_T)

テレビが壊れたもよう…。

20080818001

電源を入れると一瞬音声などが流れるのだが…
すぐ消えてしまいスタンバイのランプが数秒間点滅する。

もう10年目だから寿命かも…
ああ、買い替えか…。

でもB-CAS嫌いなんだよな!

…は、置いといて…。

でもこれって不具合TVだったりする…。

カラーテレビ25型、28型、32型の無償点検・修理の告知について

確か石丸電気から無償修理の案内とか来ていたような…
でも特に問題なかったのでそのまま使い続けのだが…。

果たして問題個所の修理で済むのか?

またソニーは、無償修理の対応してくれるのか?

駄目元で電話をしてみた!

すると無償修理をしてくれるとの事。
「明日の午前中にサービスマンが連絡いたします。」
とあっという間に話がついた。

無論、別な場所が故障している可能性もあるので
その場合にはその場でサービスマンが別途費用を見積もりを行い
修理のご相談を行います別故障の際の説明もされました。

サービスセンターのお姉さんが言うには
何でも一部コンデンサーの不具合で突然電源が落ちたり
点かなかったりする現象がでるそうだ。

さて次の日サービスマンが連絡の上やって来た。

キャスターの付いたテレビ台をズルズルっと引っ張り出して
五・六本ネジを取って裏蓋を外すのが流石に手早い。

裏蓋を外された中を見ると下部に小さな基盤があるだけで
ケースの中は、殆どブラウン管だけ!
こんなものなのか!?
スカスカでちょっとショック。

テスターで通電を確認、虫眼鏡で基盤を確認、全体の確認。

その場で見積もりなどの説明を受ける。

どうやら基盤の半田がクラックしているもよう。
10年も使っていると結構半田がクラックする可能性が高い。
修理を行うと約一万円ほど、部品交換しても最大一万五千円ほどらしい。
行わない場合でも出張と見積もりで四千円ほどかかるとの説明。

つまり無償修理対象では、無かったと言う事だ…。

ガーン…

賭けに負けた…。

無償修理の夢は潰えた…。(泣)

と言う事で修理を依頼。

半田の付け直しを行ったら直ってしまった…。

結局基盤の半田クラックが不具合の原因だったらしい。

まあ、サービスマンの技を見れたのは収穫だった。
リモコンの裏技も見たし。

ともかくこれから修理について悩んでいる人の参考にでもなればと思ってアップ。

もし、ソニーに修理を依頼するなら…

セルフチェック機能を利用する事をお勧めします。
以下の手順でエラーコードを確認する事ができます。

主電源の緑ランプの下にスタンバイの赤ランプがあります。

20080818002

主電源を入れた時にこの赤ランプが何回点滅したかを数えます。
この回数がエラーコードだそうです。
※マニュアルに書いてあるので読むと良いかも知れません。

無償修理の対象のコンデンサーの場合、不良コンデンサーが
ショートしてしまうそうだ。
そのために電源が入ると即保護回路が機能して落ちるそうです。
従って電源を入れたら即落ちるので点滅しないそうです。

今回の故障の時には、4回点滅しました。

この点滅回数を伝えた上で修理にかかる費用も
予め聞いておくと間違いが少ないかもしれない。
でも実際、裏蓋開くまで分からない所もあるのでサービスマンに良く聞いて下さい。

サービスマンのおじさん、しっかりパンフを置いていきました♪(笑)

今更だが…
案内が来たら素直にお願いが吉かも…。

※値段に関しては、場所によって異なると思うので参考程度にしてね。
※詳しくはサービスセンターのお姉さんに確認してください。

PS.
ソニータイマーなんてなんのその!
うちのテレビは、あと10年は、戦える!www

|

« 『GOM Player』で音が出ない~! | トップページ | 世界堂の明子的看板 »

コメント

もらってさん

コメントどうも♪
ただ、ここに記載しても、残念ながら効果のほどは…。(汗)

処分ならこちらを利用してみてはどうでしょう。
http://pasokonsyobun.com/">パソコンファーム

大阪営業所があるので、そちらに送ると無料で処分してくれます。
要らないPC関連も合わせて送れば安上がりです。

私が利用した顛末は、こちらをご覧ください。w
http://sunlight.cocolog-nifty.com/sunlight/2010/04/post-c27c.html">『パソコンファーム』に挑戦!

ご検討ください。

投稿: kouyou | 2014年1月 4日 (土) 00時18分

我が家のKV-25ST12は現役で動作しておりますが、そろそろフラットパネルディスプレイに交換しようと考えております。
処分すると2800円するみたいなのですが、どなたか貰ってくれる方おられませんかね。
滋賀、京都の方なら無料配送致しますが。

投稿: もらって | 2014年1月 2日 (木) 15時01分

>横叩いたら直る。
www

昔のテレビのようですね!

ただ、叩いて直るのだとすると
接触不良かもしれませんね。
コネクタなどを抜き差しするのと
接点復活剤で安定するかもしれません。

しかし、単なる思い付きなので
安定しないかもしれません…。

投稿: kouyou | 2012年9月 1日 (土) 15時19分

なんと同症状になりました。
横叩いたら直る。
やっぱりメモリーではないかも 。
しかも基盤小さかった

投稿: cw1 | 2012年9月 1日 (土) 08時56分

>メモリー死んでた。

ご愁傷さまです。
しかし、良くメモリーと特定できましたね。
後は、交換して復活ですか?
頑張ってください!

投稿: kouyou | 2012年8月 2日 (木) 21時36分

メモリー死んでた。メインはロードするのに時間がかかるのにサブは一瞬だから。サブは20cw1の法です

投稿: cw1 | 2012年8月 2日 (木) 21時27分

>爆った。

お気をつけください。
くれぐれも、怪我をしませんように。

投稿: kouyou | 2012年7月31日 (火) 22時51分

追伸。
ケーブルテレビあるからだ、、、、ぱち。
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
爆った。
まあいいや。次くるまで。

投稿: | 2012年7月31日 (火) 09時40分

イェーイ。
なおったよ。
サービスモードのおかげで。

投稿: cw1 | 2012年7月31日 (火) 09時34分

cw1さん

コメント有難うございます♪

サービスモードなんて、まず見る事が無いですから。
修理を頼んだら、見れるかもしれませんが…。

貴重な情報をどうも♪

投稿: kouyou | 2012年7月30日 (月) 22時02分

サービスモードはついたけどさっきからkv-20cw1がおかしい。3回点滅 。あと、サービスモードは画面表示ー5-プラスボタンー電源です。

投稿: cw1 | 2012年7月30日 (月) 16時17分

cw1さん

コメントどうも♪

SONYの商品は、当たり外れが大きいので
壊れない物は、壊れないし、壊れる物は、壊れますよね。

めげずに頑張ってください。

でも、既にブラウン管は…
なので、液晶に換えてみては?

投稿: kouyou | 2012年7月27日 (金) 23時42分

名どうりkv-20cw1使っているけどSONYタイマー1回もしなかったよ。リビングはkv-28dx750で2、3回修理(w大型って∑(・∀・) コワレル !!?

投稿: cw1 | 2012年7月27日 (金) 14時46分

名無しさん
コメント有難うございます。
参考になったのなら幸いです。
掛かった修理代分ぐらいは長生きして使い倒されて欲しいなぁ~
なんて思っております。

地デジは、様子見でしょうかね…。

投稿: kouyou | 2010年5月10日 (月) 03時51分

チョー 家のケースと比較しての参考になりました、アリガトネ!!。
家の97年製だけどSONYタイマーか知らんけど2005年だかに、同じコンデンサの部分壊れてて Mrコンセントに持って言って1万5千円だかかかったんだよね。地デジチューナーとあわせて様子見かな?気に入ったテレビ買えるまで。

投稿: | 2010年5月10日 (月) 03時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『KV-25ST12』が壊れたぁ~!(T_T):

« 『GOM Player』で音が出ない~! | トップページ | 世界堂の明子的看板 »