猛暑の新宿御苑…(挫けず内回り…5)
『フランス式整形庭園』の手前の雑草の中に釜が転がっています…。
年季が入った朽ち方です。
もしかしたらこの庭園使うブロックなどを焼いたのかもしれません。
何か物語を感じます。
通用門を後ろからパチリ。
『フランス式整形庭園』到着~♪
一面にバラが植えてあります…。
バラなんか興味無かったのですが…
名前を見ていくと「あれ?」と思える名前が!?
「プレイボーイ」って何だよ!?
こんな名前ってあり?
ってのが結構あったりする。
結果61枚も撮りましたよ…。
写真は、後ほど…。
オリンピックにちなんだ名前があったので紹介。
「オリンピックファイアー」と「フェアプレイ」ってのがあった!<マジ(笑)
頭上をヘリが横切った…。
デジカメの試しにパチリ。
…思った以上にくっきり写っていてビックリ。
使えるよこの携帯!
この時点で午後二時だったので飯を食いにレストラン『ゆりのき』へ直行!
ど真ん中の芝生をドドッと横切る。
芝生の上を歩いたらあまりにフカフカしていてビックリ。
北京オリンピックのサーカーピッチより良いんじゃない?
芝生でくつろいで居る人達は皆裸足で日光浴。
試しに裸足に挑戦!(笑)
くぅ~!気持ち良いぃ~!!
こりゃ確かに裸足になるわ♪
舗装道路も裸足で横切ってみる…
小石が痛いよ!!
そうこうしているうちに『ゆりのき』に到着。
その奥のWC♪
ビールにカレーを注文♪
頭の黒いねずみはハヤシライス。
ハヤシライスはデミグラスソースが効いていて美味しい。
カレーは、それなりに美味しいのだが甘口なので
一味とタバスコをちょいと振り掛け。(笑)
両方にハーブのローズマリーとフェンネルがトッピングされている。
でも味的には、ちょっと辛い…。(汗)
この次は残さず食べられるように頑張ります!
エコの秘密兵器?『太陽光集光機』!
食堂内の植物育成に使われるそうな…。
一服してから再び『新宿門』から反時計回りにスタート♪
『新宿御苑』のバックヤード発見!
そのままテクテク、『千駄ヶ谷門』に到着!
その隣のWC。
『フランス式整形庭園』の手前にある橋が「日本初の擬木の橋」だそうだ。
1905年にフランスから購入したそうだ。
しかも何度が修繕されたが当時ままの姿だそうだ…。
こっから池に沿って東へ。
『旧御凉亭』の傍のWC前を通って…
『旧御凉亭』に到着。
昭和天皇の御成婚記念に台湾在住邦人から送られたそうだ。
奇抜なシルエットに見えるのは、台湾様式だからなんですね。
反対側は、池に面していて池の中に建っているように見えます。
その傍に『翔天亭』があります。
残念ながらやっていません…
でも良く見ると…。
どうやら二つある茶室が交互に店を開くシステムっぽい。
『楽羽亭』に到着。
券売機が置いてあるがメニューは1つのみ。
後は、1つから6つまでのまとめ買いボタン…。
買いました♪
中に入ると和の世界です…。
とても不思議な空間。
券の裏に『楽羽亭』の由来が書いてあるので読んでいるうちに抹茶到着♪
見た目も涼やか♪
美味しゅうございました♪
茶菓子は、めちゃ甘です…。
ちょっと疲れが取れたかも。
その後『上の池』まで行って上がりです…。
疲れたので再び『ゆりのき』で休憩…。
そう言えば、猛暑のせいかあんまり人が居なかったなぁ~
などと思いつつ帰りましたよ…。
お土産♪
『新宿御苑インフォメーションセンター』でのスタンプ。
日付が14日になっているが正しくは15日です。
後で気が付いた…。
あとゲート傍で置いてあったパンフ。
ハングル語です♪
韓国人向けに日本の動物を紹介しています。
でもなんて書いてあるかは、読めません…。
動物の写真を見るだけでも癒されるので持って帰ってしまいました♪
…と言う事にしよう…。
ここまで呼んでくれた人お疲れ様ぁ~。(笑)
自分もお疲れ様ぁ~。(爆)
PS.
今回、W61CAで2560x1920ドットのJPEG(約1MB)を270枚撮影。
残り電池が1/3なので300枚まで行けそうです。
容量的には260MB程、2GBのSDカードが入っているので全然余裕♪
この枚数が取れるのならかなり使えるね♪
満足、満足♪
| 固定リンク
コメント