『GT-6500WIN2』が微妙に使えない…。
『GT-6500WIN2』ってエプソン製のスキャナーなんだが
こいつが微妙~に使えない…。
『Windows2000』では、使えないとの書き込みを良く見かける。
なるほどサポート対象外だけど『Windows98』ならドウよ!
と動かしてみたがウンともスンとも…。
あれ?
以前は、『Windows98』で動作したのに…
と押入れ行きPCを引っ張り出して動かしてみた…。
押し入れPCなら動く…。
これだと動かない…。
CPUは、PⅢだし…
何が違うのやら…
と思ったら、ピンと閃いた!
チップセットだ!
押し入れPCはBX440で、今のはi815Eだ!
それによってパラレルポートのタイミングなどが変ったのだろうか?
実際、微妙に仕様が更新されているので何かの更新が
微妙にアプリケーションに影響を与えている模様…。
ちなみに動作した時のパラレルポートの設定は『ESP/PORT=378/DMA=3』だ。
運が良ければ動くかも…。
…
スキャナーの為だけに押し入れPCを引っ張り出して置くか…。
| 固定リンク
コメント