なんとなく埼玉県平和資料館
謎な奴と埼玉県平和資料館になんとなく行ってみた。
駐車場のWC…。
何となく綺麗。
駐車場から入り口へ向かうと小道に掲示板が…。
その隣に案内板が。
この道の先に資料館が見えています。
この道を歩いているとこんな看板が…。
!!!???
ハチは、ともかくハブは勘弁して欲しい…。
でも蛇は、全然OKだよ♪
最近ちょっと食いたくなっていたし…♪(笑)
建物が見えてきた…。
木が鬱蒼としているので離れて撮ると木の陰に隠れんですよ…。
玄関前にある『東京都電の敷石』…。
都電路面電車の軌道敷の敷石。
何故これがあるのがちょっと首をかしげる…。
その隣に『屹立(きりつ)』は納得。
真中に埋め込んでいる白い石は、旧広島市役所の敷石だそうだ。
もしかしたらガイガーカウンターに反応するかも…。(汗)
玄関の看板。
入場料は一般100円で安い!
館内は、写真が駄目なので簡単に文章で紹介。
第二次世界大戦前後の世界と埼玉の状況を展示している。
疑似体験コーナーで昭和20年頃の小学校を再現している。
昔、こんな風だったのかな?
自分の小学校の頃と比べちゃうかも。
外に塹壕があり、空襲まで演出しています。
展望室へ行って外を眺めると埼玉県のマスコット『コバトン』が挨拶してくれます。(笑)
見渡しが凄く良いです。
画面真中にあるぽつんとある建物は、お城です。<ホント
外から見た展望台。
そして埼玉県平和資料館の模型。
施設は、物凄く綺麗。
受付嬢も美人。(笑)
展示物も簡潔で分かり易いのでサクサク見て回れます。
また『常設展示解説シート』なるものでより詳しく説明されます。
全体的に一日程で回れる感じです。
でも映画も上映しているので二日かけて回るとより深いかも?
夏休みの自由研究をしていると思われる親子を見かけた。
自由研究に良いかも?
まだぎりぎり間に合うよ♪(笑)
| 固定リンク
コメント