« 野川公園周辺でぶらぶら(武蔵野公園編) | トップページ | 野川公園周辺でぶらぶら(水車経営農家編) »

2008年11月30日 (日)

野川公園周辺でぶらぶら(武蔵野の森公園編)

『武蔵野公園』と良く似た名前ですが全く違います。

間に『の森』が入っているぐらい違います!(笑)

でもすぐ傍です。

武蔵野の森公園

20081123001

この公園が他の公園と最も違うのが南側に調布飛行場があると言う事。

飛行場に隣接している公園は、ここぐらいのでは?

20081123002

数十分に一機ぐらいの割合で北から着陸のためにセスナが進入してきます。

『展望の丘』で一服していたのですが、結構頭上を通っていくので見てて楽しい。

やっぱり、数十分に一機ぐらいの割合で離陸していきます。

行く時には、望遠鏡を持って行きましょう♪

飛行機を眺めながら珈琲で一服♪

UCC BLACK -PLATINUM AROMA-

20081123003

この『展望の丘』って3メートルぐらいの高さはあるのでは?

風も見晴らしも最高♪

そこを『展望台』横から見てみました。

20081123004

昔は平坦な公園で、これらの丘は盛り土だったりする。

いつだったか造成が始まり『ふるさとの丘』辺りの造成に
3億円ぐらいかかったようだ。<うろ覚えなんで間違えていたらごめん…

何で金額がと言うと建設説明の看板がかかっていて
これに工事費も書いてあったのだ。
この時に“億円”が記憶に残ったのだが…。

この時、「高いなぁ~」と思ったが実際に出来てみると
「なるほど」と結構納得したりして。

『展望台』も結構しっかりした作り。

20081123005

満員でも十分耐えられそう♪

ウッドフロアーでカッコイイ♪

でも、階段はコンクリートで残念…。

20081123006

『展望台』から空港を望むと…

何かラジコン台のよう…。

20081123007

こっからリアルプレーンをラジコンで動で動かしたら面白そうだ♪(笑)

さて、以前は無かったのか目立たなかったものが
どーんと現れたのがこれ!

掩体壕 大沢2号

20081123008

雰囲気デッカイ土管です。

これは、1号も見なければ!

掩体壕 大沢1号

20081123010

横から少しずつ前に…。

20081123011

やっぱりデッカイ土管。

正面には、飛燕の絵が描いてあって吹いた。www

20081123012

しかも右側に誘導員まで描いてあります☆www

その横に『掩体壕』と『飛燕1型丁』の模型が!

20081123013

これが良く出来ている!

20081123014

これ、眺めていて飽きないよ♪

その横にある注意を促す看板は、他では無い看板です!www

20081123015

『飛行機にぶつかるぞ!!凧上げは禁止です』には、笑った。

飛行場傍ならではの立て看ですねぇ~。

その傍にトイレがあるのだが、かなり特殊なトイレなので紹介。

20081123016

見た目普通のトイレなのだが…
裏に回ると凄いです。

20081123017

14個ほどの仮説トイレ。

その動力兼水源がこれ!?

SUN TIGER PUMP

20081123018

このポンプ、結構あちらこちらで使われている。

でもこのポンプ何処のメーカー?

って調べたら『おかもと』らしい。

『OKAMOTO』とすればいいのに何で『TIGER』?

まっいいか…。

足元にトイレの元…。

20081123019

いざとなるとトイレになるらしい。

結局全部は、見て回れなかった…。

また見に行こう。

|

« 野川公園周辺でぶらぶら(武蔵野公園編) | トップページ | 野川公園周辺でぶらぶら(水車経営農家編) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野川公園周辺でぶらぶら(武蔵野の森公園編):

« 野川公園周辺でぶらぶら(武蔵野公園編) | トップページ | 野川公園周辺でぶらぶら(水車経営農家編) »