« 先生!グーグルマップが表示されません!(泣) | トップページ | マクドナルドのダブルクオーターパウンダー・チーズ食す! »

2008年12月 3日 (水)

野川公園周辺でぶらぶら(近藤勇ゆかりの地編)

野川公園から近藤勇が弔われている
龍源寺まで歩いて行けます。

って言うより隣です。www

まずは、『近藤道場 撥雲館』。

20081123001

ちなみにここ、近藤さん家です。

敷地内に年季の入った小さな平屋に『撥雲館』と
看板がかかっているもよう…。

今もあるので『跡』の字が無いのでしょう。

でも、他人の家ですから写真は控えました…。

由来を見ると戦争などに翻弄されたのですね。

20081123002

最終的に今の近藤さん家に落ち着いたそうです。

ここから向こう側を見ると近藤勇の生家跡が見えます。

20081123003

ちなみに後ろは野川公園。

と言う訳でお隣…。www

路上の車は、野川公園の駐車場待ちの長蛇の列。(笑)

ちなみにこの辺りは、畑も含め生家のようです。

生家の敷地内の井戸なので『産湯の井戸』なのかも?

20081123004

ここに掲げてある案内板では、近藤家に養子にはいった経緯と
建物の説明がされています。

20081123005

更に家屋の見取り図もある案内板。

200811230050

これによるとかなり広い家のようです。

その隣に意外な物を見つけましたよ。
その名も『近藤神社』。

20081123006

ビックリしました。

20081123007

祀られていたのですね…。

由来を読むと有志によって建立されたそうだ。

20081123008

そっからチョット歩くと『龍源寺』。

20081123009

サッパリした感じの神社です。
正面玄関の左側に近藤勇由来の史跡が。

20081123010

圧巻は、近藤勇の胸像。

20081123011

りりしいです。

龍源寺の裏に墓地がありそこに近藤勇が埋葬されています。
入ってもすぐに分からないのでチョット躊躇するかも…。

20081123012

この本殿にお参りして左手から奥に行くとお墓があります。

20081123013

千羽鶴が印象的です。

人気は、健在のようで自分らの他にもここを目的に来た方等が
後から来たりしていました。

この案内板に「流山で投降」とあります。

20081123014

そう言えば、流山で本陣とした場所に寄りましたな。

新撰組みと言えば京都から北海道までですから
何かしら跡がありますよね。

とは言え始まりと終わり…。

もし良かったら見に来てみませんか?

ちなみにこれで「野川公園周辺でぶらぶら」終了でぇ~す♪

|

« 先生!グーグルマップが表示されません!(泣) | トップページ | マクドナルドのダブルクオーターパウンダー・チーズ食す! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野川公園周辺でぶらぶら(近藤勇ゆかりの地編):

« 先生!グーグルマップが表示されません!(泣) | トップページ | マクドナルドのダブルクオーターパウンダー・チーズ食す! »