第48回正派音楽院卒業演奏会
素人なんで見当外れな事が書いてあるかもしれません。
その時には、ご容赦ください。
と取り合えず、逃げを打つ!(笑)
事の始まりは、友人から手紙。
それが、『第48回正派音楽院卒業演奏会』の案内状。
と言う訳で行ってみた♪
最寄駅の市ヶ谷駅を降りて…
会場の『ルーテル市ヶ谷センター』へ。
『日本福音ルーテル市ヶ谷協会』とも言うらしい。
ちなみに何処から何処までルーテル市ヶ谷センターで
何処から何処まで健保会館かが謎です。(笑)
…は、置いといて…。
案内版もパチリ。
第48回正派音楽院卒業演奏会
無事友人とも合流。
今回、友人の奥さんの卒業演奏会と言う事で
案内状が来た次第。
約2時間の演奏会でした。
1.四季の眺
2.高麗の春
3.瀬音
4.越後獅子
5.三つの断章
6.琴の四重奏曲
『四季の眺』は、三弦と尺八と歌声が溶け合った感じで素敵でした。
特に左手で弦を弾く音が、撥で弾く重い音とは違った鋭く軽い音で
音に面白い彩りを加えていました。
しかし、弦を押さえながら指を滑らすのを見た時…
痛そうでゾッとしました。
『琴の四重奏曲』では、間の後で中音部で弦を叩いている時に
高音部で演奏した特殊な旋律が奇妙で興味を引いた。
面白い旋律なのでこんどこの部分だけ録音してもらおうか?
演奏会の後に皆さんとチョコッと飲みに…。
近くの飲み屋『嘉多蔵』に突貫。
その後片付けと打ち上げが済んだ奥さんと合流。
奥さんの手を見せてもらったけど
右手は、バチや爪で弦を弾くのでそれ程でもないのだが
左手は、指先や指の腹で弦を押さえたりするので
爪がボロボロで割れていたり…
指の腹が堅くなって弦の跡がくっきり、傷もぱっくり…。
…かなり痛そう…。(汗)
人によっては、付け爪でしのいだりと色々工夫されていると
説明してくださいました。
…ステンレスの付け爪を作ったら売れるかも?
奥さんは接着剤派で、切れたら傷口用の接着剤を付けるそうだ。
何でも練習に熱が入ると何時の間にか琴が血だらけになる事も…。
そのためか、ここ一年間ほど友人が家事全般をやったとか…。
向こうでは、マネージャーさんなどと呼ばれているそうだ…。
だんな様は、大変だ…。
…俺には、耐えられそうも無いかも…。
しかし、卒業したのでこれから平安な日々に…
なるのかもしれない?(笑)
奥さん、ご卒業おめでとうございます。
旦那さん、平安な日々になるようお祈りしております。(爆)
| 固定リンク
コメント