ノートPCを分解してみた♪(その2)
他のノートと細かい点は異なると思うのだが、大体こんな感じだと思う。
まず、外せる物を外す。
次にキーボードを外す。
キーボードを外すには、キーボードの隙間にある金具に注目。
留め金の出し入れを操作する金具がキーの隙間にチョコッと出ている。
見易くするためにキートップを外してみた。
キー構造がパンダグラフ式でチョット高級?(笑)
ピンで上にずらせば爪が引っ込み、逆なら出る。
他のノートは、どう言う仕組みなのだろう?
全部で5箇所外せばパカッと外れます。
キーボードと基盤は、フィルムケーブルでつながっている。
このフィルムケーブルの長さが短いので
いきなり引っ張るとぶち切れるので注意!
キーボードのフィルムケーブルコネクタ2箇所と
タッチパネルのフィルムケーブルコネクタ1箇所を外す。
フィルムケーブルを多数使用されている。
切断したら復活できないので要注意!
また各コネクタには、ストッパーでしっかりフィルムケーブルを
挟み込んでいるのでストッパーを外してから抜くべし!
外し方さえ知っていれば楽勝!(泣)
次にヒンジのカバーを外す。
ネジ3箇所を外すし裏の爪を外す。
ちなみに表の2箇所は、シールで隠されている。
更にヒンジ部分を外す。
メインのネジ6本とフィルムケーブルの抑えのネジ1本。
それとフィルムケーブルのコネクタを外す。
更にヒンジのパーツを外す。
こっから表外装を外す。
これが結構めんどくさい…。
まず、前部のスピーカーを外す。
するとその下から更にネジが!
取り敢えずネジを外す…。
裏側のネジも底面のネジも外す。
これでようやく一通り外装解除!
結構大変…。
これで色々部分のにアクセスできるようになる。
手前右の緑のパーツは、内部電池。
ここまでバラサないとアクセスできないなんて…。(汗)
2009年5月29日--------------------
おかしな文章だったり…
読めない文章だったり…
写真が抜けていたり…
したりしたので…
見直して修正…。
何せ酔っ払って書いたので…。(汗)
| 固定リンク
コメント