ノートPCを分解してみた♪(その1)
2000年頃のノートPCなんだけど
液晶がおかしくなったので分解してみる事にした。
既に『Gateway』のHPでこのノートPCは、無かった事になっています…。(泣)
昔の製品にも責任持って欲しいよぉ~!
欲しいよぉ~!
ぃょぉ~!
…
液晶は、こんな感じ…。
左下の正常な色合いと比べると暗い色合いが跳んでいます。
モニターにつないで画面を確認するときちんと表示されます。
もしかしたら半田クラックでどっかが断線しているのかも?
なら半田し直しで直せるかも?
まあ、直せなくてもノートPCの分解方法が分かれば良いや!
壊れてもOK!
って事でスタート♪(笑)
まず、外せる物を外してみる。
ネジも外せるだけ外して…
この辺りで行き詰まった…。
外せる所は全て外して、もう外せる所が何処も無い…!?
…
行き詰まった…。
どう見ても内部でネジ止めしている場所がある。
構わず引っぺがそうか!?
無論、必ず壊れる事請け合いだが…。
…
かなりトサカに来ているのでクールダウン!
コーヒー飲んで…
飯食って…
風呂入って…
落ち着いたので再チャレンジ♪
…
どう考えても次に外せるのはキーボードだと思える…。
って言うかそれしかないだろう!
爪で引っかかっているが、強引に引っぺがしてみた…。
キーボードを固定する金属の爪が曲がったり…
他の所にあるプラスチックの爪が折れたり…
色々あったが、取り敢えず外せたので良しとしよう!(汗)
そして外してからこの爪が可動なのに気が付いた。
そして、最後の最後にこの爪の操作方法が分かった…。(泣)
最初っから分かっていたら…。
不正解な分解手順を書いてもあれだから…
次に正解の分解手順を書いてみよう…。
| 固定リンク
コメント