深大寺を散策してみる♪(水生植物園編-その2)
『深大寺城跡』を発見!
さっきの芝生公園と打って変わって鬱蒼とした森林の中。
この辺りは、『第一郭跡』だそうです。
その奥に休憩所があるのですが…
打ち捨てられた枯れた風情で…
チョット休憩する気になれない所がネックかも…。(汗)
『深大寺城跡』を後にして下の『水生植物園』へ。
広々とした湿地や池・川に色々な植物が茂っています。
ヒルムシロ・マコモ・ガマなどが湿地に生えています。
虫も多いです。
ミズスマシやチョウチョ、トンボなんか飛び回ってます…。
花菖蒲とか庭園ぽい所もあり何か面白い。
その中にある休憩所。
日除けにも雨宿りにも良い感じ。
すぐ傍に中央自動車道があって園の外は
結構な交通量でうるさい。
園内からも案内板がみえます。
ここは、窪地になっているせいか静かです。
何か外界から切り離された感じで不思議な場所です。
昭和60年『東京都神代植物公園水生植物園』として開園。
その後、平成6年に改装したそうだ。
案内図♪
結構広いようで狭いかも?
PS.
公園内で見付けたもの♪
アゲハチョウとモンシロチョウ。
シオカラトンボ。
珍しいく葉っぱの上で交尾中。
運良く?撮れました。(笑)
| 固定リンク
コメント
>くしょにょさん
深大寺ビールは、勿論ありますとも!
深大寺ビールは、ホッピーを作っている
ホッピービバレッジが生産しているので
ホッピーある限り不滅です!www
投稿: kouyou | 2009年6月23日 (火) 00時34分
2回ほど行ったことあります。
いいところですよねー。
写真になごみます。
地ビールブームだったせいか
深大寺ビールとか、当時はありました
なぁ~。
今でもあるのかしら
投稿: くしにょ | 2009年6月22日 (月) 18時18分