« 『「宇宙の日」ふれあいフェスティバル2009』に行ってみた♪(その2) | トップページ | 沖縄地料理『龍潭』でお食事♪ »

2009年9月27日 (日)

柏市三曲協会演奏会-創立25周年記念-

「琴の演奏会があるので聞きに来ない?」
とメールが来たのでのこのこ行ってみた。

20090923001

友人の奥さんが琴で参加しているのでお誘いが来た訳だ。
待ち合わせ場所で落ち合い共に会場へ。

最近柏駅前は、ガンガン建設が進んでいるらしい。
直ぐそばにかなり高いマンションが建設中…。
そごうの展望台からの風景が削られるなぁ~。

20090923002

あそこから360度展望できて眺めが良いのに~。
残念!

トコトコ歩いて会場の『アミュゼ柏』に到着。

アミュゼ柏

20090923003

コンクリートの打ちっぱなしとガラスがテーマでデザインされた
近代的なデザインビルで吃驚。

建物前面が、ガラス張り。
建物内もガラスをふんだんに使用している。
各室の壁もガラスで何をしているか良く見える…。(笑)

会場は、こんな感じ。
(写真は、演奏終了後に隙を突いてパチリ。)

柏市三曲協会演奏会-創立25周年記念-

20090923004

人が立った状態で舞台を設計されているらしく
座って演奏している人が見えなくなるのは残念。

『舞踊と筝・尺八演奏』の『影を慕いて』の舞台。

20090923005

椅子と頭が邪魔で良く見えない…。
舞台の底を50センチ高くしてもらいたかった。

あとチョコッと感想。
※素人なので的外れだったらごめんなさい…。(^_^;)

1.花
 尺八は、もっと野太い方が好み。
 筝の中に十七弦が一段高い音程で和声をなしていました。
 大きな十七弦で高い音を出すのにさぞかし強力に弦を抑えるんだろうな…。

2.春の海
 尺八の音が弱く思えるのだが一部琴と音が重なると
 とても綺麗な音になる。
 その音が、結構好み♪

3.三つの断章
 圧倒的でした。

4.住吉
 日本酒の銘柄が頭に浮かんだりして…。(汗)
 すみません。眠くなりました。

5.幼児・小学生・中学生筝演奏
 『商事・小学生の部』は、初々しく間違えるのもご愛嬌。(笑)
 『麗澤中学校の部』は、突然別な演奏に入れ替わった。
 何かあったのかな?
 演題が『もみじ・赤とんぼ・里の秋』に。
 演奏者も先生方になっていました…。
 流石に上手かったのだが、ちょっと残念。

6.舞踏と筝・尺八演奏
 『黒田節・荒城の月・影を慕いて』
 二代目の踊りが好きです。

7.わらべ唄
 途中眠くなって半分寝てしまいました…。(汗)

8.初鶯
 いい子守唄でしょうか…。(汗)

9.つるのおんがえし
 演奏がBGMとして朗読が始まり途中唄もあり。
 まさか、『つるのおんがえし』を効聞くことになるとは思わなかった。(笑)

10.千鳥の曲
 五つの琴が音を重ねる演奏は、好み。
 後半に唄もあり楽しい。

11.平和の山河
 尺八オンリーの構成で珍しい。
 でもお年の方が多いので肺活量が…。

12編曲元禄花見踊
 総出て演奏は、色々な音が混じりあい壮観。
 何か三弦でめちゃ上手い人が一人いるみたい…。
 音の出方が違っていたように思える。

3時間40分は、結構長いです。
椅子が良かったので尻が痛くならなかったのが助かった。

は、置いといて全体的に演奏だけでなく
朗読・唄・踊りなどあり盛り沢山な内容。

ただ市民の演奏会ってことなのか演奏中のマナーが…。(汗)

ともかく楽しく過ごさせて頂きました♪

誘ってくれてアリガトネ♪

お土産も貰ったりして…。

20090923007

右の箱の中身は、紅白饅頭だった。

20090923008

美味しく頂きました♪

ちなみに最近琴を習う人が少なくなったと嘆く友人。
以前、激しい練習で指が切れて琴が血染めになるとか聞いたので
その練習風景をアップするだけでも琴についての理解が進むのでは?

などと話していたら…

だったら琴で『ハレ晴レユカイ』を演奏したのを
ユーチューブにアップしたら?
なんて話をしたり。

琴って言うと古典って言うイメージがあるので
アニメ曲なんかアップすると視聴した人が興味を持つかも?

あと、琴の世界でも色々あるそうで小説よりも面白いそうだ。
漫画にしたら琴人口も増えるかも?
サッカーとか漫画になって人口が増えたってあるし…。
でもあまりに凄過ぎて誰か特定できてしまうそうだ…。
流石にそれは不味いだろう…。
と、何かの間に挟まれて悩んでいます…。(笑)

全く話は変わるが…
アミュゼ柏は、かなり近代的なデザインビル。

前面がガラス張りなのだが、その固定方法が見た事が無い。
ワイヤーを利用した不思議な固定方法。

20090923010_2

ワイヤーで固定することで地震があっても
割れない構造なのかもしれない。

20090923009_2

この構造を眺めていると楽しい♪

|

« 『「宇宙の日」ふれあいフェスティバル2009』に行ってみた♪(その2) | トップページ | 沖縄地料理『龍潭』でお食事♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柏市三曲協会演奏会-創立25周年記念-:

« 『「宇宙の日」ふれあいフェスティバル2009』に行ってみた♪(その2) | トップページ | 沖縄地料理『龍潭』でお食事♪ »