« 『一軒め酒場』を見つけた! | トップページ | 『一軒め酒場』再び♪ »

2009年11月 8日 (日)

何かと闘っているよ!柳森神社

秋葉原でウロウロしたら見つけた
神田川の向こうに見えるこじんまりとした神社。

柳森神社

20090322001

可愛いので見に行ったのだが…。

何か凄いです…。

20090322002

写真だと良く分からないかもしれませんが…

全面バラ線で囲まれているんですよ…。

20090322003

何と戦っているんでしょう?

きっと何か凄いものと闘っているに違いありません!

霧の巫女…?

漫画のようです!(笑)

中に入ると…

『神田八講』や『神田講社』とあります…。

20090322004

富士講の碑だそうです。富士講とは富士山信仰だそうです。

こちらは、『力石群』。

20090322005

力試しに使われた石だそうだ。

本殿

20090322006

こちらは、『おたぬきさん 福寿神』だそうです。

20090322007

由来を読むと
>大奥の御女中衆は、多を抜いて(たぬき)
>玉の輿に乗った院の幸運にあやかりたいと
>こぞってお狸さまを崇拝したという。
とある。

駄洒落?(汗)

洒落でげん担ぎなんでしょう。

ちなみにこんな所に親子狸のお守りが見えるんです。

20090322008

この境内の何処で売っているのでしょうかね?

かなり可愛いんですよ…。(笑)

でもコレは、あまり可愛くありません!

2009032200a

金比羅宮

20090322009

全体の風景。

2009032200c

この境内の片隅にタイムカプセルが埋めてあります。

2009032200b

二千一年に埋設され二千十一年に発掘されるそうです。

十年前のメッセージってどんな事が書いてあるんでしょうかね?

ちなみに『柳森神社』は、足利時代に大田道灌が
江戸城の江戸城の鬼門除けに京都の伏見稲荷を
勧請したのが起源だそうだ。

実は、とっても由緒正しい神社だったんだ…。

また秋葉原に行ったらお参りしよう!

そして、狸親子のお守りを貰うんだ!(笑)

|

« 『一軒め酒場』を見つけた! | トップページ | 『一軒め酒場』再び♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何かと闘っているよ!柳森神社:

« 『一軒め酒場』を見つけた! | トップページ | 『一軒め酒場』再び♪ »