« 『紅葉山公園』に行ってみた♪(その3) | トップページ | ネットワーク上のPCが見れない!?(汗) »

2009年12月25日 (金)

『紅葉山公園』に行ってみた♪(その4)

最後にざっくり公園内を紹介。

まずは、トイレ!

2009081403f

こうして見るとぞうさん?

この建物、妙に可愛いくありません?(笑)

さてその横にロダンの『考える人』がある。

20090814031

なぜ『考える人』か、突っ込みたいが…
この台座に『紅葉山公園のあんない』がある。

20090814032

東京開都百年記念で建設されたそうだ。

東京都年表』によると『江戸を東京と改称』は、1869年の事。
そうすると1969年(昭和44年)に公園が出来た事になる。
プレートに書いてある通だ…。(修正してあるのが気になるが…。)

あれ?もしかしたら40周年記念?

でも何か企画しているよには、見えないけど…
多分、50周年には何か企画されるに違いない!
(もし、何かあったらごめんなさい…。)

この周りには、彫刻などが飾ってある。

20090814033

子供が空に向かって何かを指差している。

何を見ているのかな?

説明プレートがあると良いなぁ~
などと思った。

二人目の元気な子供が空に向かって何かを見ている。

20090814034

しかし、そんな走りながら望遠鏡は無いだろう!

でも、二人して何かを追いかけているのか非常に気になる!(笑)

ちなみに手にもっている何かは、誰かの悪戯?

勝手に何かを付けちゃあ駄目だよ!

そんな中に『ことぶき大学』の卒業記念に
『しだれもみじ』が寄付されていた。

ことぶき大学』とは、中野区の生涯学習を目的にした
中野区のサークルのようです。
世間一般の大学かと思いましたよ!(汗)

こっちの方が正面玄関じゃ?
と思われる広い入り口とデカイ岩。

20090814036

さらに奥にももう一個同じぐらいの岩が鎮座している。

20090814037

謎な巨石だ…。

その傍にある『平和の礎』。

20090814038

礎の一部に『中野区長上山輝一書』とある。

礎の左側に碑文がある。

20090814039

『戦後二十年に区民の総意により記念の碑ここに建立』とある。
この辺りにも多くの戦死者があったのかもしれない。

公園内に池がある。

2009081403a

でも…

ドブに近い…。

2009081403b

池を見るために降りられる階段まであるのに…。

2009081403c

公園を出て隣接する施設の方へ歩いてみる。

中野区もみじ山文化センター本館

2009081403d

ここには、プラネタリウムがあるので有名。

気が向いたらプラネタリウムでも見に行ってみるか♪

|

« 『紅葉山公園』に行ってみた♪(その3) | トップページ | ネットワーク上のPCが見れない!?(汗) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『紅葉山公園』に行ってみた♪(その4):

« 『紅葉山公園』に行ってみた♪(その3) | トップページ | ネットワーク上のPCが見れない!?(汗) »