『太宰治の肖像』に行ってみた♪
三鷹市芸術文化センターで行われている。
太宰治の肖像 生誕100年記念写真展
メインは、1948年に撮られた太宰治の写真二十数点。
他にも家族写真などが飾ってある。
妙にカッコ良いんだよね…。
あと、当時の三鷹の風景が見られるのが興味深い。
写真の背景に三鷹陸橋や玉川上水が見られる。
当時の陸橋は骨組みだけでネットなど無い。
でも、その他の階段とかは当時のままだと何か不思議。
多摩川も柵など無く小川のような風情。
今の上水を見て飛び込み自殺と聞くと柵を乗り越えて…
などと考えて居たのだが写真をみると土手から
ジャンプすればドボンと入れる感じ。
夏の暑い頃なら子供が水遊びをしそうだ。
小説の情景が60年前が前提だと当時の写真集を眺めながら
読み進めるとより理解できるのだろう。
そう言う意味では、今回の展示は当時の情景を絡めてあるので
作品を理解する一助になるかもしれない。
2009年12月23日まで行われているので
興味がある人は行ってみたら?
| 固定リンク
コメント