« 初詣も兼ねて神田をブラブラ♪(やぶそばとやきとり道場編) | トップページ | 『iPhone』のテクスチャーの色の干渉ってどのぐらい? »

2010年1月11日 (月)

『KNOPPIX v6.0.1 DC』をちょっと起動してみた♪

困った時にサルベージ用に『KNOPPIX v6.0.1 DC』を
ダウンしてCDに焼いてみた。

更に念の為に起動してみた。

起動時にタックス君(ペンギン)が出るのだが
CPUのプロセッサ数に比例して並ぶ…。
シングルでしか動かしていなかったので知らなかった…。

起動は、V5より早くなったと思う。
特にディスクトップが表示されてからの初期化がV5は長いかも。

『KNOPPIX v5.1.1 DC』からディスクトップががらりと変わった。

Screenshot

何か昔の『MacOS』のよう…?

基本的にウインドウズの操作に近いので数分いじれば
使い方は、分かるのではないだろうか?

ウインドウズから見るとダブルクリックがシングルクリックに
なっているのがちょいと慣れが必要かも?

ついテキストファイルを起動するのにダブルクリックしまう。

すると重複して立ち上がってしまう。

これは、まずいのでは?

ウインドウズでは、フォーカスが移動するが…

などと思う所はあるがおおむねウインドウズに近い操作性。

ファイルバックアップぐらいなら多分そんなに悩まずできるのでは?

V5の時には、HDDにセーフティでライトプロテクトがかけてあり
解除しないと書き込めないのでかなり敷居が高い。

V6には、そんなプロテクトがかかっていないのでサクサク書きこめる。

Screenshot1

ウインドウズしか使用していない人が非常用として
立ち上げた時には、こっちの方が親切だと思う。

と言う訳で是非一つ用意して置きたい一品です♪(笑)

|

« 初詣も兼ねて神田をブラブラ♪(やぶそばとやきとり道場編) | トップページ | 『iPhone』のテクスチャーの色の干渉ってどのぐらい? »

コメント

>ねこたさん
お役に立てて何よりです♪

投稿: kouyou | 2010年1月12日 (火) 01時19分

あい、お勧めされたので焼きました。
非常用によいですね。
どもです!

投稿: ねこた♪ | 2010年1月12日 (火) 00時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『KNOPPIX v6.0.1 DC』をちょっと起動してみた♪:

« 初詣も兼ねて神田をブラブラ♪(やぶそばとやきとり道場編) | トップページ | 『iPhone』のテクスチャーの色の干渉ってどのぐらい? »