『小金井公園』で梅祭り♪
小金井公園に梅を見に行こうとねだられた…。
ので行ってみた。
そしたら『第8回小金井公園うめまつり』をやっていた。
これとは、別に『2010東京地酒と酒器うつわ祭り
八丈島物産展』もやっていました!
『ちょっと一杯コーナー』って素敵過ぎです!
公園は、結構ノンビリで静かな感じですが…
遊園地の方では怖いぐらいに子供達が溢れていました…。
『第8回小金井公園うめまつり』の入り口!
ボランティアのコーナー。
丁度、琴の演奏会あったので暫く聞いていました。
良いですねぇ~。
梅は、六分咲きと言った感じ?
各梅の木に説明が貼ってあって分かり易い。
でも、こんなに梅の種類ってあるのに吃驚。
これの名前は、見忘れた…。
こっちは、多分水心鏡(すいしんきょう)ってやつ。
この月影(つきかげ)は、
青みかがっていて不思議な花。
そっから移動して…
既に入り口前からお酒を販売しています!
東京地酒と酒器うつわまつり!の入り口。
はっきり言って真昼間から飲むしかないでしょう!
って店が並んでいる…。
バスで来れば良かった…。(T_T)
店店に目移りして写真は、取り忘れた…。
なので『えどまる』!(笑)
そこで買ったのがこれ!
暴れん棒将軍
500円玉で太さの具合が分かるかと…。
計測すると13ミリありました…。
何でこんな太い箸を買ったかと言うと…
使い慣れているのがこの太さだから!
並べてみると物凄く磨り減っているなぁ~。
わっ!掴んでいる場所が如実に磨り減ってる!
何でこんなブットイ箸を使っているかと言うと
箸の持ち方の矯正に買ったんですよ。
今から十年以上の前に門前仲町の夜店で買ったんだよね…。
おかげで握り箸を矯正できました♪
でも、これ軽いんだよね。
もう一個の方が良かったかな?
PS.
お約束のC57形機関車。
| 固定リンク
コメント