« ツイッターなる物を始めてみた… | トップページ | よもやこんな形でテトリスと再会できるとは… »

2010年2月18日 (木)

何か実機用コンパイルでエラーが…

こんなエラーが表示されて先に勧めない…。

>Code Sign error: The identity 'iPhone Developer' doesn't match any valid certificate/private key pair in the default keychain

何のトラブルも無く実行されている方も居るのに…

何が悪いの?

テスト的に作ったプロジェクトも駄目だった…。

承認作業を間違えた?

取り合えず、承認作業を最初っからやり直してみる。

一番怖かったのは、『iPhone Developer Proogram』の
『Certificates』を削除するくだり…。

ライセンスが無効になる事は、無いだろうと思ったけど…
『Recoke』をクリックすると
「関連付けされたもろもろが無効になるよ」
的なメッセージが表示された。

取り合えず実行…。

リンクが切れたかもしれないが登録した内容は、
そのまま残っているみたい。
後で要調整って事なのか?

再度『キーチェーンアクセス』で機体承認作成からやってみる。
『環境設定』の『証明書』内の項目が2つとも『切』に
なっているのを確認。

『認証局に証明書を要求…』で『ユーザーのメールアドレス』は
取り合えず登録したものを記入。

でも『コモンネーム』って何?

最初は、その機材のログイン名が入っているからって何も考えず
『続ける』ってやったけど…

『HowTo』を見るとどうも登録した名前が入るらしい。

英語っぽく『FirstName LastName』で入れてみた。

で『CertificateSigningRequest.certSigningRequest』を
作り直して改めて『Certificates』作った。
で、『developer_identity.cer』をダウンロードして
『キーチェーンアクセス』に登録したら…
今まで『自分の証明書』って所に入らなかったのが入った!

って、これが原因か?

詰まったら『HowTo』を見直そう…。(汗)

なお、最終的に『Certificates』の作り直しでのペナルティは、
『Provisioning 』の『Certificates』のリンクが切れるだけだった。
リンクし直してダウンロードし直して登録しなおせばOK。

後は、『Xcode』の設定エラーだけで一個一個潰していって
無事実機で実行できた…。

めでたしめでたし!

PS.

もっと簡単に設定できるようにして欲しい!
って勝手に思うぞ!

|

« ツイッターなる物を始めてみた… | トップページ | よもやこんな形でテトリスと再会できるとは… »

コメント

コメント有難うございます。
この手のトラブルは、対処が分からず
結構悩まされます。
頑張ってください!

投稿: kouyou | 2012年1月15日 (日) 01時17分

ありがとうございます。

全く同じトラブルに一日悩まされたんですが,ここの情報が一番役に立ちました。Certificateを削除して作り直すとは思いつきませんでした。

投稿: | 2012年1月14日 (土) 22時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何か実機用コンパイルでエラーが…:

« ツイッターなる物を始めてみた… | トップページ | よもやこんな形でテトリスと再会できるとは… »