『『シャープ LED電球』体験モニター』に当選したよ!
何か青いデッカイ袋が届いた…。
『ご依頼主』を見ると『ニフティ株式会社 コネタマ』とある…。
『ニフティ』は、使用しているプロパイダーだが…
『コネマタ』って何?
『品名・荷姿』を見ると『コネマタ モニター』…?
さらに『LED電球』…。
あ!
応募していた!
速攻で開けてみる!
『SHARP DL-L60AV LED電球』と
『当選のご案内』が入っていた!
LED電球って興味があったけど…
一個六千円は、高いのでスルーしていた。
だからニフティて『『シャープ LED電球』体験モニター』を
募集していた時には、駄目元で応募してみたのだ!
そしたら当選したよ!
当たるんだね…。<吃驚!
案内には、
>是非、実際にお使いになられて、感想をブログにアップしていただけますと幸いです。
とある。
無論!こんな美味しいネタは、書かせてもらいますとも!(笑)
更に良し悪しに関係無く素直に感想を書かせてもらうよ♪
プチプチを剥く。
箱から出すと、LED電球とリモコンと操作説明書。
LED電球は、「鉄製?」って思うぐらいズッシリと重い。
その意外な重さに吃驚。
さて、最初これを室内照明用の電灯にしようかと思ったのだが…
さすがに蛍光灯で、電球では、無い!
…後で買ってくるか…。
兎も角、早く使ってみたかったので付く物を探す。
で、見つけたのがこれ!(爆)
外での作業用に買ったらライト。
取りあえずこれに付けてみる。
何か変な感じ!(笑)
早速、部屋の電気を消して、LED電球を点けてみる。
昼白色の全灯だとこんな感じ。
はっきり言って蛍光灯よりかなり暗い…。
そう言えば、60W電球って暗かったっけ…。
なので室内照明用にするのは止め!
スタンドの光源にしよう…。
多分そっちの方が面白い♪
この辺は、明るい店頭ではまず分からんな…。(汗)
昼白色の微灯だとこんな感じ。
見ての通りカラーボックスの隙間に設置したのだが
カラーボックスの側面で赤外線が反射するからだろうけど
意外に遠くから電球が見えなくてもリモコンで操作できる。
電球色の全灯だとこんな感じ。
色合いがかなり変わるので面白い♪
多分、こんな感じのチョット高めのスタンドに丁度良さそう。
照明屋さんに行って探してみよう♪
その他に気が付いた事…。
3時間ぐらい点灯してもほんのり温かいぐらいにしかならない。
LEDなので温かくならないと思ったので意外。
多分100V電源の変換に熱が発生するのだろう。
意外に重いのも電源のせいかと思われる。
リモコンの『ストラップ穴』の出っ張りとボタンの出っ張りが
目印になって真っ暗でも操作がし易い。
でも、このリモコンの置き場所に悩む。
ドアにでもフックを付けて引っ掛けるか…。
| 固定リンク
コメント