『小石川後楽園』に行ってみた♪(その5)
神田上水跡。
不老水。
飲むと不老になるのかと思ったら…
干ばつでも洪水でも水が安定していたからだそうだ。
何時でも若々しく水が汲めたって事なのかな?
田端。
現在は、小学生が田植えをしている。
九八屋。
>この名の由来は「酒を飲むには昼は九分夜は八分にすべし」と
>酒のみならず万事控えるのをよしとする、との教訓による。
とあるのだが、昼から飲んでいる時点で教訓になるのか?
それとも朝は書いていないからOKなのだろうか?
個人的には、昼九分で夜八部で、もう十分だが…。(笑)
遠州灯籠。
東の奥にある謎の門。
入ると社があった。
この際なので近くによって眺めてみる。
「春錦 稲荷大明神」とある。
中には、御神体が鎮座。
つづく…。
| 固定リンク
コメント