« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

そうだ東京タワーへ行こう!(階段を登るぞ!)

入り口横の『東京タワーを階段で昇ろう!』の案内板。

20100529011

登るのに約12~13分とある。
そんなもんで登れるのか…?

入り口に入って…

20100529012

チケットを買って…

20100529013

こっから階段を登っていく…。

どうせなら徹底的に!(笑)

で、屋上へのドア。

20100529014

ちょっと迷ったが案内板を発見!

20100529015

お姉さん達が階段の入り口で切符切りをしていました。
お姉さんに「一方通行です」と念押しされました。(笑)

20100529016

こっから大展望台まで階段600段を登れると
150メートル登ったことになるらしい。

階段を登ると直ぐにノッポン兄弟がさらに念押し!(笑)

20100529017

ノッポン達を撮りつつガンガン上がりましたよ。

20100529018

20100529019

2010052901a

2010052901b

2010052901c

こんな所にも禁煙プレートが!

2010052901d

こんな所でタバコを吸ってはいけません!
でも、ココでの喫煙は、気持ちは良さそうではありますが…。(汗)

2010052901e

2010052901f

2010052901g

2010052901h

2010052901i

2010052901j

2010052901k

「登り階段認定証」貰いましたよ♪

2010052901l

どうやら階段で上がった方は、既に92万人も居るらしい…。

でも、到着時に息も上がっていないし足も笑っていない…
結構、足腰が元気なのを再確認しましたよ♪

ザックリ建物4F登るのに3分。
階段を登るのに11分。

しかも写真を撮りながら…。

まだまだ負けないぞ!(笑)

PS.

ふと、階段から見た風景が無いのに気がついた…

なので400段ぐらいからの風景えを追加♪

2010052901m

高所恐怖症の人は、駄目かも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月30日 (日)

そうだ東京タワーへ行こう!(まずは駅から着くまで…)

何となく東京タワーに行きたくなった。

HPで確認したら大展望台まで階段で上がれるそうだ。

東京タワーを階段で昇ろう!(ノッポン公認 認定証付き)

これは、登らねば!(笑)

と言う訳でまずは、浜松町駅から東京タワーまで…

出発!

20100529001

不思議な浜松駅プレート…。

20100529002

右のシルエットが何か非常に気になります!
何つながりでこのシルエット?

20100529003

20100529004

曇り空で、霧雨が微妙に降っているので色々霞んで見えます…。

20100529005

20100529006

増上寺芝大門を通り過ごす。

20100529007

20100529008

増上寺の前を通り過ぎる。

20100529009

2010052900a

2010052900b

2010052900c

ようやく東京タワーの下に到着。

2010052900d

2010052900e

さて、これから階段を登るか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月29日 (土)

『さかいHOTほっとプロジェクト』に行ってきた♪

武蔵境駅北口前の『すきっぷ通り』で辛いものフェアーを
やっているらしいと新聞にあったので行ってみた♪

『すきっぷ通り』に到着♪

20100521001

しかし、商店街を見渡しても何処にも
それらしいノボリやポスターなどが見当たらない…?

もしかしてもう終了している?

だとしたら間抜けだ…。(汗)

兎も角、それらしいものを探してみる…。

かろうじてようやく商店街の端に
さかいHOTほっとプロジェクト』のノボリを発見!

20100521002

一体どう言うことだろう?

掃除をしているおばあちゃんに聞いてみた。

そしたら「イベントは、ずっとやっていますよ♪」と教えてくれた。

ノボリとか出てないのは、店が
休憩に入っているから仕舞ってあるとのこと。

ついでにプロジェクト関連グッズを販売している
店も教えてもらった。

お茶の下田園

20100521003

って、おばあちゃんここの人だった…。(笑)

ここで『一味煎餅』と『生野菜旨辛ソース 中濃ソース』を購入。

さらにおばあちゃんが薦めてくれたのが『木蘭』。

でも開店まで少し時間があるのであちらこちらを散策。

で、結構離れた所でノボリなどを見つけた。

商店街から外れたカレー屋の前とか…。

20100521004

商店街から外れた中華料理屋の前とか…。

20100521005

商店街よりこっちの方が掲げています…。(汗)

一周した辺りで時間になったので例の店に…。

中華厨房 木蘭

20100521006

確かに開店に合わせてノボリを立てている…。

20100521007

二階の店の入り口。

20100521008

レジカウンターでチラシなどをゲット!

20100521009

何か洒落たいかにも暑くなりそうなデザインだ!(笑)

裏は、こんな感じ。

20100521010

ってぇ!?

一つは、ポストカードになっている!

ちょっと吃驚。

「辛いもの好きな奴に送りましょう」って乗りなのだろうか?

これによると19店が参加しているとある。

内、ココも含めて2店は、制覇した!

残り17店…。

まあ、気が向いたら回るけどね…。(汗)

兎も角、探し回った疲れをビールで癒す!(笑)

20100521011

ぷっは~~~♪

生き返る♪

付き合ってくれた奴は、『激辛坦々麺』の1。

20100521012

誰でも食べられそうな小辛。

美味しい♪

自分は、当然『激辛ラージャン麺』の5を注文!

20100521013

竹の子やキクラゲやチンゲンサイなど野菜が豊富に入っていて美味しい。

しかも辛い!

かなり辛い!

マジで辛い!

汗と鼻水と涎を流しながら食いましたよ!

全ての味が馴染んで渾然一体として美味しい辛さ。

美味しゅうございました♪

20100521014

ちゃんと食いましたよ♪

さて、家に帰ってからお茶屋さんで買ったものを並べてみた。

20100521015

唐辛子煎餅を食ってみた。

おお!

スゲー!

めちゃ辛いやん!

侮りがたし!

ってぐらい辛い。

罰ゲームに匹敵するほどかも。

中濃ソースは、後味がちょっとピリッと辛い美味しいソース。

普通に使うのでも全然OK。

白鷹ソースよる好きかも…。(笑)

ちなみに作っているのはトキハソース株式会社

結構ソース会社ってあるのね。

しかも旨いソースの会社が…。

ちょっと物知りになったかも?

ちなみに一緒に買った『わさびの宿』も山葵がガッツリ効いています!

20100521016

マジで今までにこんなに山葵が効いているのは初めて。

まんま山葵を食っているぐらい来まっせ!

ちょっと楽しめた一日でした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月28日 (金)

『立ち呑みマルトミ』で一杯♪

三鷹駅南口ちょっと行った所に新しく出来た店。

うろ覚えだけど…

以前は不動産屋さんじゃあなかったかな?

まあ、兎も角行ってみよう。

立ち呑みマルトミ

20100526001

メニューは、黒板に書いてある。

ツマミの値段は、殆どが250円か350円。

安い!

で、ホッピー黒!

20100526002

ハムカツと中。

20100526003

ハムカツは、まんまハムカツです。(笑)

続いて焼きチーズ。

20100526004

焼きチーズの真中にごまとかの三種類のものが混ぜてある。
チーズを焼くとこんな感じになるんだ。
ちょっと面白い。

中。

20100526005

煮玉子となんこつのスパイシと黒龍本醸造。

20100526006

ポテトサラダ。

20100526007

ハイボール。

20100526008

一揚と月見。

20100526009

美味しゅうございました♪

PS.

次の日起きたら二日酔い…。

財布を確認したら四千円分ぐらい飲んだようだ…。

立ち飲み屋で飲み過ぎだろう…。

自重しなくては…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

噂の『テルマエ・ロマエ』を買ってみた♪

最近色々な所で宣伝されているので買ってみた♪

古代ローマ人が時空を越えて
現代日本の風呂に現れると言う
ぶっ飛んだ設定も結構気になった。

テルマエ・ロマエ

20100525001

帯びには、マンガ大賞2010と第14回手塚治虫文化賞短編賞を
受賞したと煽っている。

読んでみる。

ローマ人は、とって素晴らしい日本の風呂に感動し
戻ると日本の風呂を参考に当時斬新な風呂を
次々と作ってしまうお話。

荒唐無稽な設定なのに言葉が通じないなど
妙にリアルだったりする。

現代の風呂に驚く主人公のリアクションが面白い。

結構まじめにローマの風習などを書いてあり
日本の風習とのギャップが面白いかもしれない。

しかし、ローマ人がかくも風呂好きとは知らなんだ…。

奥付を見る。

20100525002

>2009年12月 8日初版初刷発行
>2010年 5月20日初版10刷発行
とある。

僅か6ヶ月ほどで10刷発行とは…。

現在も凄い勢いで売れているのかも。

ちなみに男性の裸体がドーンの表紙で
作者が男性かと思いきや女性…
ひたすら男性の裸体を描いていて
多分楽しいのだろう…。(笑)

多分はっちゃけた女性なのでは?
などと想像してしまう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

『LEE』に引っかかったぁ~!

カップラーメンに『LEE』の文字が!

これは、新製品か!?

きっと辛いに違いない!

買わねば!

って訳で買った♪(笑)

とんがらし麺 アメリカンホットチリ チキン風味

20100520001

蓋に『激辛アフリカン唐辛子ソース』が貼ってある。

いやが上にも期待が高まる!

20100520002

ソースを取るとこんな蓋。

20100520003

蓋を開けると橙色の麺。

20100520004

これが『とんがらし麺』なのか?

あまり辛そうじゃないなぁ~。

もっと赤くないとなぁ~。(笑)

なんて思いながら…
お湯を入れて3分後にソースも入れて良く掻き混ぜて完成♪

20100520005

麺が橙色、湯が入ると赤くなるのかと期待したのだが…。

しかも、唐辛子の辛さの匂いがむわっと来ない…。

ソースをちょっと舐めると銀杏のにおいっぽい…。

でも、だんだんとジワジワと辛くなってくる。

食ってみると適当に辛い…。(笑)

LEEとあるがカレーではない…。
(まあ、カレーとは書いてないけど…。)

LEEを期待すると外れる…。

超激辛を期待しても外れる…。

唐辛子麺とあるが期待したほどでなく普通に麺。

中辛ぐらいでそれなりに美味しい。

酸味もあってトムヤンクンっぽいところがあるかも…。

これは、これ!

LEEは、LEE!

って事でLEEも買た!(笑)

LEE30倍

20100520011

『激辛コラボ!』と銘打って
『とんがらし麺と辛さ競演』とある。

期待しよう!

ちなみに裏にはこんな事が書いてある。

20100520012

『激辛好きならLEEともども制覇すべし!』

もちろん!制覇しますとも♪(笑)

箱から出してみる。

20100520013

中には、『LEE』と『辛さ増強ソース』が…。

『辛さ増強ソース』の裏には注意書きが書いてある。

20100520014

「目に入ったら水で洗え」と書いてある。

でも「皮膚に付いたら洗い流すように」とまででは無い。

ぐらいの辛さなのでハバネロ程ではないのかも?

鍋に放り込んで温めてご飯にかけて完成♪

20100520015

LEEだけ食べると辛さや旨みが渾然一体となって
美味しい辛口カレーになっている。

ソースだけ舐めてみるとガツンと辛い。

ソースを混ぜて食べると激辛♪

でも、ちゃんと野菜や肉の旨みも出ている。

昔のガツンと辛さが際立ったカレーから
良く煮込んで練りこんで馴染んだ感じの辛さ。

汗をじんわりかきながら食いましたよ♪

いや、カレーは、こうじゃなくちゃ♪

満足♪満足♪

美味しゅうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月25日 (火)

『大衆酒蔵 もつ焼専門店 カッパ』で一杯!

つい最近吉祥寺駅南口から直ぐの場所に
『黄桜酒造K.K』の店が出来た。

のれんにもあのカッパがデザインされている。

これは、行かなくては!

と狙ってはいたのだが…

いつも客が満杯!

大衆酒蔵 もつ焼専門店 カッパ

20100430001

これは、開店時に突入しようと考えていたのだが…
何処にも営業時間が書いていない…。

と思ったらシャッターに書いてあった…。(汗)

20100430002

で、開店直後に行ってみた…。

20100430003

そしたら、開店時に入ったのにカウンターの
一角に客がドンと10人程が座っている…。

どんだけな店なのか?

ちなみに20人分の席しかないのだが
開店15分後には、満席になり立ち飲みが出るほど。

…恐るべし…。

当然ココでは、黄桜を頼むのがスジでしょう!(笑)

まあ、ビールを頼んでいる人が多いけどさ…。

黄桜本醸造

20100430085

何となく喉が渇いていたせいか直ぐお代わり。

黄桜金印

20100430087

ここ串は、90円均一!

しかも一本からOK♪

串の種類は、こんな感じ。

カシラ・レバ・タン・ハツ・軟骨
チレ・ボーデン・オッバイ・子袋・リンゲル
シロ・トロ・ガツ・ネギ・シシ唐

メニューに始めて見た物がちらほら。

「チレ」って何?

流石は、もつ焼き専門店!

取り敢えず珍しい子袋・リンゲル・シロ・トロ・ガツ。

20100430089

串を注文すると注文した分を個別に皿に載せカウンターに並べ置く。

なので、どのぐらい注文が貯まっているか一目でわかる!(笑)

自分の注文がどのぐらい後に来るかも読めるよ。

生冷酒・カシラ・レバ・タン・ハツ・軟骨。

20100430090

向こうの客が「レバ刺し串」なるものを注文した。

おお!「レバ刺し串」なる素敵なものもあったのか!?

何か壁に貼ってあるメニューには、無いようだが…

構わず注文!注文!

レバ刺し串x3!

20100430091

まさかここでこんな物が食えるとは思わなかった…。

タレ(指定できる)がめちゃめちゃ美味い!

コリコリしている♪

子袋・リンゲル・ねぎ・しし唐。

20100430092

美味かぁ~♪

満足してお勘定を頼む。

ちなみにお会計のシステムが面白い。

目の前の物を数えて料金を出すシステム。

20100430093

まるで回転寿司のようなシステム。

これも料金体系がスマートだからできるのだろう。

兎も角、開店時から入れるのならそれに越したことは無いが
入れるもんなら立ち飲みでもOK♪

今日も飲んできたよ♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月24日 (月)

あれ?インターネットに接続できないぞ!?(汗)

ビスタを立ち上げたら…
ローカルネットにアクセスできるが
インターネットにアクセスできない!?

あれ?

あれれれ?

ネットワークのコンソールを出してみると
もろローカルからワールドへの線上に×が付いている…。(汗)

始めて見たかも…。

DOS窓を立ち上げ『ipconfig』を実行する。

>C:\>ipconfig
>
>Windows IP 構成
>
>
>イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:
>
>   接続固有の DNS サフィックス . . . :
   リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::c102:f477:c77a:be54%8
>   IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
>   サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
>   デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
>                                       192.168.0.254
>
>Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:
>
>   メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
>   接続固有の DNS サフィックス . . . :
>
>Tunnel adapter ローカル エリア接続* 7:
>
>   メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
>   接続固有の DNS サフィックス . . . :

あれ?

何でゲートウェイにゼロが?

色々やってみるけど回復しない…。

『ipconfig』で確認するもデフォルトゲートウエイのゼロが消えない…。

試しに『TCP/IP 詳細設定』ダイアログの
『デフォルトゲートウェイ』に正常な値(192.168.0.254)を
『追加』してみた。

念の為『ipconfig /renew』も行う。

確認するとデフォルトゲートウエイからゼロが消えた…。

インターネットに接続できるか確認してみる。

駄目だった…。

まだ、何か足りないのか?

そう言えば、再起動しないと設定が反映されない事も有る…。

PCの再起動は、時間が掛かるので
まずは、ネットワークを一度無効にして復帰させてみた。

再起動するより手軽なんでね…。

そしたら復帰した…。

何事も無くインターネットにアクセスできるようになった…。

このゲートウエイの登録した値は、どうやら残らないようだ。

兎も角、復帰したからまあ良いや♪

でも、何でこんなことに…?

そう言えば、起動する時に『セーフモード』が表示されたっけ…。

致命的な所に変な値が書き込まれたのかも?

前回に何の不具合があったか忘れた…。

覚えていれば参考になったかも…。

兎も角、ネットワークの不具合には、『ipconfig』だと再確認!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

赤ポスト♪

懐かしい土管ポスト見つけた♪

20100501001

もしかしたら結構…

まだまだ残っているのかも?

見つけたら、また写真に撮ろう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月22日 (土)

エクスプローラーってビュアーにもなるの!?

DOS窓で

>explorer.exe sample.jpg

なんて入力すると…

エクスプローラーが画像ビュアーになる…。

これってそう言う仕様なのだろうか?

良く見るとIEが起動している…。

ちょっと興味が湧く。

元々は、『Susie』で『カタログ表示』をした際に
『送る』を利用しようとした時に発見。

エクスプローラーを起動したかったのだが…

まさかこうなるとは…。

試しにテキストファイルを試してみる。

>explorer.exe sample.txt

やっぱりビュアーになった…。

面白い。

>explorer.exe sample.mov
>explorer.exe sample.mpg

『QuickTime』を呼び出しエクスプローラー内で再生された。

この辺は、ウインドウ内再生をサポートしているかの違いなのか?

>explorer.exe sample.swf

ウインドウ内で再生される。

>explorer.exe sample.flv
>explorer.exe sample.bmp
>explorer.exe sample.wmv

エクスプローラーでは、対応しないようで
『ファイルのダウンロード』ダイアログが表示された。
『開く』を選択すると対応アプリケーションが起動し再生された。

BMPやWMVが別アプリケーションってどう言う事だろう?

画像などIEの処理を呼び出しているようだがBMPなどの
一部の処理が異なるので呼び出し部分のリンクが上手くいっていないのだろうか?

ちなみにエクスプローラーなら

>explorer.exe .
>explorer.exe /e, .

で起動するとエクスプローラーが起動する…。

最終的に目的とする動作を行うショートカットは、こんな感じになった。

リンク先 >%SystemRoot%\explorer.exe /e, /select,
作業ホルダ>%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%

久しぶりに弄ると忘れているなぁ~。

【参考】
Windows XP の Explorer.exe コマンドライン オプション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月21日 (金)

『無煙タバコ ZERO STYLE MINT』を見た!

タバコ吸いの奴が買っていた。

なのでネタに見せてもらった。(笑)

無煙タバコ ZERO STYLE MINT

20100519001

タバコは、もう止めだので見るだけです…。(笑)

裏は、こんな感じ。

20100519002

表の警告文は同じなのに裏の警告文は異なっている。

パイプの方は、未成年の喫煙への警告で
換えタバコの方は、妊婦の喫煙への警告。

両方とも書いておけば良いのに?

パイプは、こんな感じ。

20100519003

パイポみたい…。(爆)

パッと見、何か子供のおもちゃのよう…。

実際の使用感を聞いてみた。

・ミントの味がする。
 何でタバコ味じゃないの?

・一生懸命吸うと微妙にタバコの味がする。

・無論煙の出るタバコの方が良い。

・煙が出ないのが不満。
 でもそれが周りには、良いかも。

・何処でも吸えるのが良い。

・吸殻が出ないのが良い。
 そいつは、歩きタバコをしないのでポイ捨てもしない。
 だが、これなら歩きながらでもポイ捨てはしないのでは?
 と思う。

・1日1本で持つとすると…
 100円なのでめちゃめちゃ安い!

・はっきり言って大人のおしゃぶり?
 祭りの夜店で売っているハッカパイプみたい。(笑)
 って、殆どそのまんまだと思う。

また、ニコチンパッチ代わりになるかも?

タバコの量を減らせるかもしれない。

これからは、副流煙の問題でドンドン禁煙場所が増えていくだろう。

と言う訳で喫煙家は、締め出されていく。

これは、そんな中でも制約を受けない。

紙巻タバコの替わりに普及するかもしれない…。

2010年6月8日----------------------

>紙巻タバコの替わりに普及するかもしれない…。
と書いたが、そうなりつつありそうなので追記。

無煙タバコ生産100万セットに倍増 JT、想定外ヒットで品薄

>発売1カ月で65万パックが売れるという想定外の大ヒットで、供給が追いつかない状況のため、生産能力の大幅な増強に踏み切る。

>JTは当初、ゼロスタイルを東京都墨田区にある生産技術センターで月25万パックを生産。その後、工場の稼働時間の延長などで生産能力を月50万パックに引き上げた。しかし、それでも供給に追いつかないため、東海工場(静岡県)内に新ラインを立ち上げることにした。

当初の予定は、25万パック/月だったらしい。
それが50万パック/月に増産しても追いつかない…
で、100万パック/月にしようという訳らしい。

この記事で

> 受動喫煙による健康被害への関心の高まりもあり、大ヒットとなった。

と閉めているが…

健康対策がまったく無いと言わないが
個人的には、禁煙場所の一時的な対策と
節煙だろうと思うのだが…。

どう思う?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月20日 (木)

『バファリン』を買ったぁ~!

ちょっと歯痛で一晩ゴロゴロしてしまった…。

一晩したら収まった。

でも、ちょっと違和感が残っているけど…。

今回、二回目の歯痛でゴロゴロ。

前回は、正露丸が効いたので使ってみたが
今回は、今一効果が薄かった。

そこで、次の歯痛に備えてネットで調べてみた。

すると『バファリン』が良いらしいと言うので買ってみた。

バファリン

20100518001

ちなみに『バファリン』を買うのは初めて…。

効果の程は、全く知らない。

何か違和感があるので飲んでみた。

効いているみたい。

これから痛みにはこれを使ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

『笑笑270円厨房』で飲んでみた♪

三鷹駅の南口からすぐのとところにある。

『全品270円』って煽りに引っかかった…。

で、フラフラと入ってしまった。(笑)

笑笑280円厨房

20100418001

まずは、ビール♪とお通し。

20100418002

そしてビールと枝豆とイカの沖漬け。

20100418003

イカは、凍っているのでそのままだとアイス。
これは、解凍がすむまで放って置こう。、

半熟あじたまと赤コンボとビール。

20100418004

赤コンボ、軽く辛くて美味しい。

特にモヤシが良い♪

完全解凍のイカ、味濃厚でウメェ~♪

他にも麒麟端麗の大ジョッキとか注文。

量的にも一人前で丁度良いし美味しいし。

何か肉食いたいときにも良いかも…。

ふらっと入るのに良いかも♪

でも、この辺色々な飲み屋多いんだよなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月18日 (火)

頭を冷す『BANDANA COOLER』ってのを買ってみた!

どうも直ぐ頭が熱くなるっぽいので…

頭を冷やすグッズを探してみた。

『ヒエピタ』などの使い捨てでなく何度でも使えるやつが欲しい。

微妙な立ち位置の商品なので何処で販売しているか分からない。

兎も角『Loft』に行ってみた。

で、店員さんに聞いてみると…
「夏の商品なので、今は置いていないかも…」とのたまう。

駄目元で教えて頂いた階へ。

そこで聞くと在庫から探し出してきてくれた♪

大きさが異なる2つがあるのでそれぞれを一つづつ購入。

『バンテーヌ』と『BANDANA COOLER』。

20100402001

実際に付けると結構冷える♪

水が垂れることも無いのでそれなりに快適。

暫く使ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月17日 (月)

名前からして怪しい『極楽屋』で飲んでみた♪

中野に新しくできた飲み屋。

五丁目大衆酒場 極楽屋

20100305001

以前、確か白河ラーメン屋だったと思う。

既に入っているのだが、そのときは
酔っ払ってメニューを忘れてしまったので
再チャレンジです…。(汗)

まずは、ビールとお通し。

20100305002

お通しは、エビ焼いた奴。
殻付だが香ばしくそのまま食える♪

ちなみに後に来た客には別なお通しになっていたので
気分と有る分と運でお通しは変わるらしい…。(笑)

赤ワインダー(ワインのソーダ割り)と
和牛はらみ焼き刺しとあわびの肝煮。

20100305003

ワインダーは、ジュースぽくて面白い
はらみは、レアでジューシーで美味い。
肝も変わっていて面白い。

白ワインダー。

20100305004

八海山とビッグメンチカツとわかめ刺し。

20100305005

メンチは確かにでっかくて驚いた。
かまめはサラダですね。

トマトハイボールとするめいか刺し。

20100305006

美味しゅうございました♪

値段も安目だけど面白いつまみがあるので
ついつい頼んでみたくなる♪

量的には、一人で楽しめる量。
ふらりと入れるのも魅力。

なので時間によっては、満員で入れません。

行くのなら早めに行きましょう♪

PS.

探したら以前の店の写真が出て来た。

やっぱり『白河らあめん』だった。

20100305090

で、張り紙も撮っていた。

20100305091

「江古田駅近辺にて餃子と逸品の店『なんこ』として
オープンいたします。」だそうだ。

うん~…

ちょっと遠い…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月16日 (日)

この七味、こりゃ美味い!

人からのもらい物…。

何でも浅草で買ったそうだ。

大辛 やげん堀 七味唐からし

20100504001

しかも「特別調合」がとても大事だそうだ。

有る無しで味が変わるらしい…。

食ってみると辛さはそれ程でもないのだが…

香りが鮮烈!

辛さは、後からジワジワ来るのだが中辛ぐらいかな。

20100504002

成分自体は、そこらの七味とそれほど変わらないのだが
味がここまで違うのは、多分唐辛子以外の素材が多いのだと思う。

香ばしく爽やかで上品な味。

お土産にも丁度良さそう♪

浅草に行ったら探してみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

久しぶりに『WINE BAR AWA』で飲み♪

中野の加賀屋で一杯♪

20100513001

何となく小皿が新調されている?(笑)

で、駅前の屋台で〆ようと思ったら
組み立て中だった…。

オヤジ曰く「ちょっと待ってもらえますか?」
なので、ちょっと待つ間に一杯…。(笑)

っと言う訳で『泡』に行ってみると満杯。

じゃあ、『AWA』に行くか!

と言う訳で行ってみる。

20100513002

丁度お客が空いていて入れた♪

ワインの事は、良く分からないので
店員さんに「フルーティで飲み易いの」と尋ねた所
ラ・パッションを薦めてくれた。

20100513003

ピクルス到着。

20100513004

ワインには、チーズって事で、ブリーチーズ。

20100513005

テッレゴルティとゴーダチーズ(多分…)。

20100513006

最後にオリーブ。

20100513007

「ちょっと」のはずが「普通に」飲んでます…。(笑)

この後、屋台でポン酒を飲んでラーメンで〆なのはお約束♪

この日は、十二分に幸せ♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

『サーティワンアイスクリーム』でアイスを所望♪

吉祥寺駅の北側にあるアイスクリーム屋に行ってみた。

いつもは、数十人が並んでいるのでパスしています。

今回、殆ど並んでいなかったので入ってみた。

サーティワンアイスクリーム

20100402001

で新製品の『ピーチメルバ』を所望。

20100402002

食ってみる。

美味しい♪

だからどうだって言われるとあれですが…。

でも、並ぶぐらいならコンビニでアイスを買ってしまうだろうな。

多分、ライバルはコンビニのアイスなんだろうな…。

また、買いに来るか微妙~。

お土産に買っていた人が居た。

お土産には、良いかも♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月13日 (木)

『全品270円居酒屋金の蔵』で一杯♪

ちょっと気になっていたので入ってみた。

全品270円居酒屋金の蔵 吉祥寺店

20100503001

取敢えず生ビール♪

とお通し。

20100503002

枝豆到着。

20100503003

スモークサーモンマリネと鮭ハラスポン酢。

20100503004

特に鮭ハラスポン酢は、メチャ美味!

ビールも3回ぐらいお代わり♪

で、全て284円。

分かり易いし、美味しいし、安い♪

特に一品一品の量が一人分に丁度良い。

一人で散歩してうる時にぶらりと入り易い。

また利用しようっと♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月12日 (水)

『JINRO マッコリ』を飲んでみた♪

CMでちょっと興味があったので手にとってみた。

『乳酸菌のお酒』って事でお腹に優しそう…。

なので試しにマッコリを買ってみた。

JINRO マッコリ

20100509001

まず、良く振る!

注いでみると白濁しています。

20100509002

飲んでみるとやや酸味があり甘味があり飲み易い。

アルコール度数も6%とビール並。

でも合うツマミが難しそう…。

飲み易いのでついつい飲み過ぎそうでちょっと危険。

でも、酒をチョコッと飲みたい時に良いかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月11日 (火)

『名代たいやき神田達磨』でたいやきを食ったよ♪

何時の間にかタイヤキ屋が出来ていた。

名代たいやき神田達磨 秋葉原・末広町店

20100504001

店頭に四角い変わったタイヤキがあったので買ってみた。

20100504002

普通バリは、でかくないのだがこれが特徴なんだろう。

店員さんは、このバリのことを『羽付』だよ説明してくれた。

羽を食ってみると食感がビスケットぽい。

餡の味は、甘さを抑え目で美味しい。

中は、モッチリしていた。

美味しゅうございます♪

疲れを癒すのに重宝しそう?

この辺りに来たときには、また求めてみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

『ガスト』で食事♪

色々手伝ったら飯を奢ってくれる事に…。

で、ガストに決定。

個人的にはファミレスは好きではない。
値段が高い割に美味しくないので…。

でも力説されてしまった…

「昔のガストは、確かに高くて不味かった!
でも、最近のガストは、安くて美味い!」

まあ、最近トリックのタイアップCMをしているし。
はみ出るステーキってのでも頼んでみるか!

で、行ってみた。

ガスト三鷹上連雀店

20100508001

トリックとのタイアップメニュー。

20100508002

ハンバーグの煽りに「1日あたり約20,000人が食べた」ってので
工場で一時間に約千人分のハンバーグが流れていたり…
4トンの肉をみんなが一生懸命こねていたり…
なんてのを想像したり…。

それは、さておき…

まるっと注文だ!

ハミ出るビーフステーキサービスセット

20100508003

いや~、ステーキがほぼメニューの写真どおり。
はみ出そうなでっかさに吃驚。
大きさを合わせるのに物凄く何かをしたんだろうなぁ~
などと思ったり…。

チーズINハンバーグサービスセット

20100508004

ステーキと比べると小ぶりのようでも、厚みがある。

ステーキもハンバーグもともに200g!

で、食ってみた。

ステーキは、肉・肉・肉・肉・肉…
と「肉を食ったぁ~」ってな感じで満足♪

ハンバーグも味見させてもらったが
ハンバーグ・チーズ・ハンバーグ・チーズ・ハンバーグ・チーズ…
と「ハンバーグ&チーズを食ったぁ~」ってな感じになれます!

特にドリンクバーのコーヒーの装置は、
一杯毎に豆をミルしてコーヒーをいれる優れもの。
とても美味しい。

とても美味しゅうございました♪

今度、何かあったときには利用しよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

携帯電話を『W61CA』から『CA003』に機種変したよ!

ブログの写真は、携帯電話のカメラを使っている。

これは、常に持ち歩く事を前提にしているから。
無論最近のカメラの性能が良いのは、分かっているが
カメラを常に持ち歩くのに抵抗がある…。
携帯電話は、カメラが無い頃から持ち歩いていた。
そう言う意味で持ち歩くのに抵抗が無いのは、デカイかも知れない。

で、今回『W61CA』から『CA003』に機種変してみた。

W61CA

20100502001

最初は、気に入らなかったが慣れるとそれなりになるのが不思議。(笑)

最終的にこいつの不満は、カメラの起動とシャッター間隔の待ち時間の長さ。
今回は、この辺の改善を目的に買い替えた。

ちなみにこいつのいい所は、防水!
雨の日でも写真を撮るので地味に有り難い。
しかし一番は、風呂場でのTVかな?(笑)

携帯電話は、すべからく防水にして欲しい。

CA003

20100502002

カメラ機能は、桁違いにアップ!
カメラの起動や写真のロードは、格段に早くなった。
特にビューモード(液晶を外側に向ける畳み方)で
即カメラが起動するように設定出来るのは、秀逸だ。

でも、4000x3000ドットの解像度は、
デカ過ぎてPCで扱い難くなった…。(汗)

SD16GBに対応もポイントが高い。
ちなみにクラス4の4GBよりクラス6の4GBだと
若干スピードが速く感じる。
でも微妙に大事です。

しかぁ~し!!!

駄目な所も…

何か微妙にシャッターが切れない時がある。
アトランダムに発生する。
押し直すとシャッターが切れるのだが…
「ここぞ!」って時に押せないのはどうよ!?
これって初期不良?
ハードウエアの不具合?
それとも制御処理系のプログラムのバグ?
かなり駄目っぽい…。

あとデータ転送に一々USBケーブルを刺さなきゃならん!
ほぼ毎日PCに写真を転送するのでこれ重要!
買い替えたくなるほど駄目駄目…。

ちょっと二つに折りたくなったけど…

でも、暫く使ってみる。

カメラの性能は、良いから。

しかし、このマイナス点が分かっていたら『CA004』を買ったかも…。

防水で800Mピクセル以上でSD16GB対応が出たら買い替えよう…。

PS.

取敢えず使用して一週間程のファーストインプレッション。
今後、マニュアルとか見て使いこなせてきたらイメージが変わるかも。

■とっても駄目な所。

・シャッターが切れない事がアトランダムにおきること。
 もしかしたらシャッターが押し込み過ぎているとかあるのか?
 でも、そりゃバグだろう!
 特に起動直後に起こる事が多そう。

・データのアクセスに一々USBを接続しなくてはならないか
 SDを抜いてリード・ライトに入れなくてはならない所。
 誰だよ設計した奴!

・ブルートゥースの起動が怪しい。
 PCやヘッドセットと接続できない時があった。
 携帯電話の電源の入れ直しで認識した。
 原因が何かは、不明。

■地味に駄目な所。

・Eメールの郵便受けにフォルダー構成が無くなった。
 ※実は、フォルダーはあるのだが呼び出しが面倒になった。

・マナーモードにすると着信音の選択時に再生を行うとバイブになり音を確認できない。
 ちょっと間抜け…。

・『カメラUI』は、邪魔。

■地味に良い所。

・セルフチェック機能が付いた事。

・カメラのライトがかなり明るい。
 懐中電灯代わりに使える。

・撮影時のグリッド表示。
 水平垂直や中心に合わせるのが楽になった。

・カメラ起動時に撮影可能枚数が表示されている。

■物凄く良い所。

・ビューモードでカメラが起動するように設定できる。
 操作一発なのでこれは、便利♪

・『microSDHC』対応で16GBまで対応。
 写真やムービーの容量を心配しなくて良さそう。

って、ザックリ感想。

でも、400ページのマニュアルは、厚い!
見るだけで挫けそう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 8日 (土)

昔ラオックス、今駐輪場!

吉祥寺のヨドバに寄った後、何処で飲むかと考えた所

そう言えば、そばの元ラオックスの地下に飲み屋があったっけ…

ちょっと寄ってみた。

20100504001_2

って、ラオックスが無くなってから来ることも無くなったし…。

見かけては居たが、シゲシゲ観察していなかった。

『デニーズ』は、『日本堂』になっている。

って、あれ?

ラオックスが何かになっている!?

入り口に機械があるっぽい…。

これは、駐輪場?

20100504002

案内板には、『吉祥寺パーキングプラザ』とある。

20100504003

公共自転車駐輪場になっていた…。

今度ここを利用してみるか?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

『ガンダムカフェ』で乾杯♪

その日、秋葉原で飲んで…。

飲んで…。

最後にガンダムカフェでも見に行こうと言う事に…。

ガンダムカフェ

20100504001

そうしたら、何か即入れそうなので入ってみた。

そしたら最終客になったみたいだ。

即座にクローズの案内板が立てられた…。

20100504002

この時の時間は22時15分頃だと思われる。

ちなみに飲み物オンリー&ラストオーダーって
色々縛りがあるが、並ばずに入れるかもしれない…。(笑)

店内にガンダムが仁王立ち。

20100504003

ガンダムの足元には、『DANGER』って、何が危険?

20100504004

落ちるのか?

『DANGER』の下に小さく『MOVING』とある。

これは!

「動くのか!?こいつぅ!」と叫ばなければ!?(笑)

もしかしたら、本当に時報で動くのかも…?

カウンターには、ハローの台が…。

20100504005

メニューもガンダムマニュアルだったりする…。

20100504006

店内は、基本的にガンダムファーストですねぇ~。

でも、店内で流れている映像は、色々なガンダムのOPなどが
アトランダムに流れているっぽい。

さて、『赤い彗星』と『セイラのくちびる』と『青い巨星』を注文。

20100504007

『青い巨星』はサイダー割りと言った所。
『セイラのくちびる』は甘いストロベリー味?
『赤い彗星』もサイダー割りっぽい。

兎も角、甘いカクテルです。

細かい味は、確かめてくれ!

何せ、酔っ払いなので…。(笑)

各カクテルにコースターが付いている。

20100504008

洒落ているので頂いて帰りました♪

ちなみに、連邦軍女性仕官が…

居ませんでした…。

魅力半減!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

秋葉原のカーネル武者♪

秋葉原のケンタッキーフライドチキン店で
中々凛々しい武者カーネルが出現!

5月5日子供の日にちなんで鎧武者なのね。

ケンタッキーフライドチキン秋葉原店

20100504001

真っ赤な鎧って『赤備え』?真田軍?(笑)

中々凝った鎧で店長さん頑張ったみたいです♪

兜には、燦然と輝く『鶏』の文字が!(爆)

20100504002

しかも、兜飾りの金の鶏が見下ろしている…。

以前のメイドカーネルも有りだと思うけどね♪

あとこの武者カーネルを使った『G.WEEK特別企画』があった!

20100504009

武者カーネルの写真を見せるとドリンク無料券をプレゼントだそうだ。

こんなアイデアマンの店長さんに一票♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 5日 (水)

『ブリック』で一杯♪

中野駅の北側にある老舗。

SUNTORY PUB ブリック

20100430001

正直、居酒屋と違って入りずらい…

ので、人に連れて行ってもらって始めて入った店。

酒は、300円ぐらいからあるので意外に安い。

昔良く飲んだオールドとチーズを注文。

20100430002

ノンビリと味わう…。

今回は、時間調整でこの後に飲みが控えていたりする…。(笑)

そんな時にも丁度良いかも?

ふと気が付くとカウンターにある楊枝入れが何だか見覚えがあるような…。

良く見るとトリスCMのオヤジの楊枝入れだ。

手にとって裏を見ると『トリス』とある。

でも、顔は擦り切れて無くなっていた…。

で、何となく『トリス』♪

トリス

20100430003

写真の左上にそのトリスオヤジの楊枝入れがある。

〆にアーリータイムズ♪

20100430004

久しぶりに懐かしい酒、オンパレード?

素敵過ぎます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 4日 (火)

何時の間にか出来た『茂蔵』!

『とうふ工場直売所』とある。

確か以前テレビでみたような…。

で入ってみた。

茂蔵 吉祥寺直売所(直営店)

20100425001

HPを見ると既にかなりの数の店舗が…。

買ってみた。

20100425002

『潤う豆乳』は、甘味料が入っているので子供には飲み易いかも。
でも、個人的には甘味料抜きが良かったな。
もう一つ、あったのでそっちは、甘くないのかも?

『極上豆腐』は、それなりに。

『豆腐しゅうまい』は、肉の旨みが閉じ込めてあるのか結構美味かった。

『湯葉豆腐』は、豆腐に湯葉が張り付いている感じで、今一。

『蒟蒻』は、まだ食っていない…。

それなりに安くて美味しいのでありかな…。

生菓子類も売っているので近くに寄った時には買ってみよ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 3日 (月)

AQUOSのリモコンを見つけた♪

秋葉原でウロウロしていたら

鈴商でAQUOSのリモコンを見つけた♪

20100424001

調子が悪いので買い換えようか思っていたので渡りに船である!

なので勿論買ったよ!

20100424002

新旧で並べてみた…。

20100424003

あれ?

微妙に違う…。(汗)

元の奴は、商品の型番の部分が擦り切れているが…

取り扱い説明書によると『GA103WJSA』だ。

買ったのは、『GA348WJSA』なので新しい型なのかな?

若干ボタンのレイアウトが変わっている。

・カード関連のボタンが無い。

・BSボタンが無い。

・あと若干ボタンが無い。(爆)

でも基本的な機能は、変わっていないっぽい。

まあ、使えるので良しとしよう!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

『イトーヨーカドー 武蔵境店のグランドオープン』に行ってみた…

グラントオープンをやっているらしいので行ってみた。

イトーヨーカドー 武蔵境店

20100429001

垂れ幕に『グランドオープン』とあるので間違い無い!(笑)

東店と西店がある。

20100429002

西店は、専門店。

裏の広場でヒーローショーをやっていた。

天装戦隊ゴセイジャー

20100429003

今回敷布団なんぞ買ってみた。

安かったから…。

買い物するのなら今のうちかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

『やきとり炭屋』で飲む♪

横の奴に「飲まない?」と伺った所…

「美味い焼き鳥の店があるんだけど…」

って訳で…

丸の内線の新大塚駅です。

20100424001

こっからすぐの場所にある店。

やきとり炭屋

20100424002

既に始まっていて、『いいちこ』のボトルがドーン…。

20100424003

今回、三人で飲みです。

既にこのくらいは、飲む予定が決定済みらしい…。(笑)

実際、飲みきりましたし♪

ささみ串のわさび。

20100424004

焼き加減がレアでメチャ柔らかい。

とろけるよう♪

わさびもグッと来ます。

最初っからストレートパンチです!

つくね!

20100424005

上等なハンバーグのよう…。

美味い!

レバー!

20100424006

美味い!

ぼんじり!

20100424007

美味い!

煮込み!

20100424008

もう言うまい…。

ポテトガーリック味

20100424009

焼きおにぎりとスープ

2010042400a

締めです。

半分ほど食ってスープににぎりを入れて食うと
またまた美味い!

あ、言っちまった…。(笑)

兎も角、お誘いくださって有難うございます♪

暫し、幸せの時間を過ごせました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »