『大衆酒蔵 もつ焼専門店 カッパ』で一杯!
つい最近吉祥寺駅南口から直ぐの場所に
『黄桜酒造K.K』の店が出来た。
のれんにもあのカッパがデザインされている。
これは、行かなくては!
と狙ってはいたのだが…
いつも客が満杯!
これは、開店時に突入しようと考えていたのだが…
何処にも営業時間が書いていない…。
と思ったらシャッターに書いてあった…。(汗)
で、開店直後に行ってみた…。
そしたら、開店時に入ったのにカウンターの
一角に客がドンと10人程が座っている…。
どんだけな店なのか?
ちなみに20人分の席しかないのだが
開店15分後には、満席になり立ち飲みが出るほど。
…恐るべし…。
当然ココでは、黄桜を頼むのがスジでしょう!(笑)
まあ、ビールを頼んでいる人が多いけどさ…。
黄桜本醸造
何となく喉が渇いていたせいか直ぐお代わり。
黄桜金印
ここ串は、90円均一!
しかも一本からOK♪
串の種類は、こんな感じ。
カシラ・レバ・タン・ハツ・軟骨
チレ・ボーデン・オッバイ・子袋・リンゲル
シロ・トロ・ガツ・ネギ・シシ唐
メニューに始めて見た物がちらほら。
「チレ」って何?
流石は、もつ焼き専門店!
取り敢えず珍しい子袋・リンゲル・シロ・トロ・ガツ。
串を注文すると注文した分を個別に皿に載せカウンターに並べ置く。
なので、どのぐらい注文が貯まっているか一目でわかる!(笑)
自分の注文がどのぐらい後に来るかも読めるよ。
生冷酒・カシラ・レバ・タン・ハツ・軟骨。
向こうの客が「レバ刺し串」なるものを注文した。
おお!「レバ刺し串」なる素敵なものもあったのか!?
何か壁に貼ってあるメニューには、無いようだが…
構わず注文!注文!
レバ刺し串x3!
まさかここでこんな物が食えるとは思わなかった…。
タレ(指定できる)がめちゃめちゃ美味い!
コリコリしている♪
子袋・リンゲル・ねぎ・しし唐。
美味かぁ~♪
満足してお勘定を頼む。
ちなみにお会計のシステムが面白い。
目の前の物を数えて料金を出すシステム。
まるで回転寿司のようなシステム。
これも料金体系がスマートだからできるのだろう。
兎も角、開店時から入れるのならそれに越したことは無いが
入れるもんなら立ち飲みでもOK♪
今日も飲んできたよ♪(笑)
| 固定リンク
コメント