一ヶ月ぶりにビスタを立ち上げたらこんな画面が…。
『Windows のライセンス認証』ウインドウ
…?
既に認証済みで普通に使用していたんだけど…。
なのにこれが出る理由が分からん!
何か変なものでもインストールしたかな?
…
マイクロソフトのアップデート?
…
それともアンドロイドの開発環境?
…
兎も角、『ライセンス認証の手続きを今すぐ行います』を選ぶ。
すると…
『Windows のライセンス認証』ウインドウ(その2)
『入力したプロダクトキーは既に使用されています』と出る…。
そりゃこのPCが使っているけど…?
HDDが壊れたので再インストールしたけど
こんなの出なかったけどなぁ~。
…
…
…
何かの理由でマイクロソフトが大々的に嫌がらせでも始めたか?
…
ちょっと思った…。
…
…
…
もしかしてプロダクトキーが盗まれたか?
…
ちょっと思った…。
…
…
…
もしかしたら関連記事があるかもしれないので検索してみる…。
…
特に参考になるものが無いみたい…。
取り敢えずこれを参考にしてみた。
Windows Vista のライセンス認証の手続きを行うとエラー メッセージ "エラーが発生しました" が表示される
そして色々試してみるも結局駄目だった…。
『コントロールパネル>システム』ウインドウの
『Windows ライセンス認証』には、
『お使いの Windows はライセンス認証されていいません。』
とか出ているし…。
何とかしてくれ!
…
…
…
で結局『自動電話システムでライセンス認証をします』を選択…。
まず、どの国か選択する。
次に無料電話番号と『インストールID』が表示される。
無料電話番号に電話するとプッシュで『インストールID』を入力させられる。
一定時間内に6桁の数字を打ち込むのは骨かもしれない。
しかも間違えるとやり直し。
それを9回、結構しんどいかも…。
入力が終了すると『許諾回数お超えております』的な事を言われた。
…はあ?
別にハードウエアを入れ替えた記憶は無いが…
何かの間違いじゃねえ?
と思いつつ…
その後にオペレーターへつなぐか聞いてくる。
つなぐ番号を選択するとオペレーターにつながる。
オペレーターさんからどこのバンドルかとか
どのように使用しているかなど聞かれる。
この辺で正規ユーザーかの確認をしているようだ。
またメーカーPCだとマイクロソフトが持っている情報で
裏を取っている模様…。
で、特に問題が無いようだと判断されると
『確認ID』の6桁x8個の数字をくれる。
個々の枠に入力すると枠ごとに間違いを指摘してくれるので
最後まで正確に入力できる。
オペレーターさんも辛抱強く対応してくれるし…。
で入力して『次へ』を押すと『プロダクトIDと異なります』的な
内容のダイアログが出て跳ねられる…。
…えっ?
何か不具合が発生しているようだ…。
で、オペレーターさんに状況を説明…。
でも、オペレーターさんが言われるには、
「ここでは、確認IDを発行するだけで
そう言ったトラブルは、メーカーへ問い合わせてください。
または、有償サポートをご利用ください。」
だそうだ。
「再インストールしたら上手く行きますか?」
と言った内容にも回答できない。
難じゃそりゃ~!<と心の中で呟く…。
とちょっとムッとなったが…
オペレーターさんは、発行のみでQ&Aには対応しなようだ。
とは言ってもショップだって
「すみません。ある日突然こうなりました。」
って言われても困るだろうし…。
大抵は、「再インストールしてください。」って
答えるしか無いだろう…。
俺でもそう言うし…。(笑)
と、言う訳で再インストールすることに決定!
ピュアインストールする事で画面右下に表示される
>Windows Vista(TM)
>評価コピー。ビルド 6002
>この Windows のコピーは正規品ではありません
ってふざけた表示がなくなるのも期待!
マイクロソフトが修正パッチを出さないのが不思議。
…もしかしたら出ているのかな?
前準備として予めSP1・SP2ダウンロードしておく。
最新の Windows Vista Service Pack を入手する方法
そしてインターネットネットにつなぐ前にSP1・SP2を
インストールしてしまう作戦。
更にシステムディスクの中を別なドライブへバックアップコピーする。
これをしておかないと…
もしもの時に設定の確認や必要なファイルをサルベージできない。
だから必ずやる!
準備を終えたら、ドライブをフォーマットしてインストールする。
再インストールしたら無事『確認ID』を認識してくれた…。
やっとこさ『ライセンス認証に成功しました』に漕ぎ着けた…。(汗)
無事、『Windows はライセンス認証されています』に!
長かった…。
あとあのふざけた表示も消えたよ!
その他に些細なイラッとくる操作などが解消されている!?
・IME起動が『Alt+半角/全角』から『半角/全角』でOKになった。
・UACを停止させると警告ダイアログが表示しっぱなしだったが
それが一定時間で消えてくれる。
本当に些細な修正だが、常に使ったりする所なのでマジ助かる。
後は、色々インストールして元に戻さなくては…。(泣)
PS.
ちなみに色々実験したり取り忘れた画像を回収するために
数回再インストールをしてたりする…。
HDDにインストールディスクの中身をコピーしてあるのだが
それでも結構時間が掛かって大変…。
あと、『確認ID』は、記録しておこう!
再インストールを何度かしていると再度
『入力したプロダクトキーは既に使用されています』と出る…。
同じ手順で『確認ID』を入力すると認証できた…。
…
あれ?
再インストールでアクティベーションのポイントを消費するのか?
以前にもトラブルで何度もインストールしなおしたのだが
こんな事は、起きなかったぞ…。
…
…
…
もしかしたら…
アクティベーションのルールを変更したのかも!?
…
…
…
やっぱりマイクロソフトの嫌がらせか!
…
と思った。
ちなみに『ウィキペディア』で『アクティベーション』を調べると…
>正式にライセンスを受けたユーザや環境下であっても、パソコンに不具合が生じた場合など何らかの事情でソフトウェアを再インストールしなければならなくなった場合、複数台のパソコンにインストールされたとみなされ、認証を拒否されることがある。
とある。
多分、これに引っかかったらしい…。
今まで運が良かったのか?
でもやっぱり最初のトラブルは、マイクロソフトのせいに違いない!
と思っておこう…。
2010年6月17日追記----------------
こんなの見つけた!
Windows のライセンス認証 :よく寄せられる質問
これによると…
> Windows を再度ライセンス認証するまでに、コンピュータに Windows を何回インストールできますか。
>
>ライセンス認証は、Windows のプロダクト キーとコンピュータのハードウェアに関する情報を組にするため、同じコンピュータであれば Windows は何回でも再インストールできます。ハードウェアに大幅な変更を加える場合は、Windows を再度ライセンス認証する必要があります。
とある。
『同じコンピュータであれば Windows は何回でも再インストールできます。』
って書いてあるって事は、再インストールで
アクティベーションのポイントを消費しないってことだろ?
やっぱ、アクティベーションのルールを変更したのかな?
ちょっとした疑問です。
最近のコメント