« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月30日 (水)

辛いカレー食べ比べ

何となく店の中をうろうろしていたら
辛いカレーを見つけたので買ってみた♪

ボンカレーゴールド21熱辛』と
カレー炎の職人 燃える辛さ大辛』。

20100625001

裏返してみた。

20100625002

出してみた。

20100625003

温めて開けてみた。

20100625004

で、食ってみた。

職人は、ウコンが入っている?
後味が漢方薬っぽいかも。
しかもルーにメリケン粉が多い?
ちょっとトロトロ。
じょじょに辛さが…
中辛ぐらい?

ゴールドは、ボンカレー独特の味がしない…。
でも感じは、ボンカレー。
しっかりルーがカレー。
こちらもじょじょに辛さが…
中辛ぐらい?
でも職人より辛い感じ。

個人的には、ゴールドの方が好み♪

でももう少し辛くても良いんでない?

なんて思った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月29日 (火)

謎なスイッチ!

散歩していたら変なスイッチをッポイのも見付けた。

新築の柵に括りつけてある…。

20100612001

拡大するとこんな感じ…。

20100612002

パット見ると何かのコントローラーみたいなのだが…。

一体何のコントローラーなのだろう…。

気になって眠れない!

…て、程でもないが…

気になるのは、確か!

どなたがご存知の方は、教えてください。(汗)

2010年6月29日追記----------------
これが何か分かりました!
カギ番人
でした…。
これで安心して眠れます♪

ご協力してくれた方々有難う♪

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年6月28日 (月)

『ヒーローズ缶自動販売機』を見つけた!

秋葉原で喉が渇いたのでジュースでも買おうと

ふと見ると『Price100』ってのに目が行ったが

商品を見ると…

これは!

ダイドードリンコ

20100606001

試しに買ってみた♪

20100606002

俺は、ウルトラコーラ。

相棒は、ウルトラ大怪獣レモネード。

飲むと普通にコーラでした♪

レモネードは、坊主にお土産だそうだ。

裏を見ると9種類ほど有る。

各ジュースごとだとすると9x3=27種類もあるのか!?

ちなみに全種買うと…

2700円…

ちなみに重さは、350x27=9450グラムぐらい?

値段より、重さの方が辛そうだ…。(笑)

更にアトランダムで揃えるのでは、一体幾らになるのやら…。

なんて暗く考えていたら…

近くの店でばら売りしていた!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

『きゃりこ』に行って猫を撮りまくり!

久しぶりに『きゃりこ』に行ってみた。

以前は、携帯の機種変中の
待ち時間に行ったので猫の写真は無い。

今回は、酔った勢いで…
入って写真を撮りまくり♪

猫カフェ きゃりこ 吉祥寺店

20100519000

何時の間にやら新宿店が出来ているようです。

この店、猫の写真取り放題なのが嬉しい♪

20100519001

最近、色々お疲れモード。

猫と戯れてささくれだった心を癒す…。

20100519002

って、じっと猫を眺めていると目の前で毛づくろい。

20100519003

この毛づくろい見てて飽きない…。

20100519004

面白いので撮りまくり♪

グダーって感じで癒される…。

20100519005

大事な所もなめなめ♪

20100519006

雑技団的身体能力。

20100519007

俺がやったら何かが外れる!

20100519008

何でこんなに柔らかのかね。

2010051900a

仕草が可愛いのは、何故だろう?

2010051900b

毛づくろい終了♪

2010051900c

可愛いんだよね…。

行くとこんな可愛い小冊子が…。

2010051900d

また、心が疲れたら癒されに行こう…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月26日 (土)

『管直人』後援会連絡事務所を眺めに行った。

ニュースで菅事務所が入っている場所が流れた。

「あれ?ここ見た事あるぞ!?」

で、行ってみた。

20100621001

三鷹駅北口から歩いて一分ほどの所だろうか…。

ちなみに「日本一下手な歌手」って特許なのだろうか?

どちらかというとギネスでは?

取り敢えず立て看。

20100621002

特に警備されていないようですが…

まっ、こんな物なのかも…。

だから、何だと言われると困るんですけど…。

今度喫茶店でコーヒーでも飲んでみるか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

『炭火やきとり 鳥もと』で一杯♪

丸の内線を利用したので荻窪駅で降りた。

荻窪と言ったら駅横にある焼き鳥屋!

串と一緒に客まで燻す無敵の焼き鳥屋!(笑)

久々に食うぞ!

と気張って行ったら…

20100623001

無くなっていた…。

20100623002

完全に無くなっていた…。

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

「そんなバカなぁーーーーー!!!!」

と心の中で叫んだ…。

でも、飲みたい…。

何となく『荻窪銀座街』をブラブラする…。

で、角に新たな焼き鳥屋が出来ていた…。

小奇麗な飲み屋が出来たんだなぁ~。

等と思ったのだが…

でも、何か惹かれるものが…。

で入ってみた…。

炭火やきとり 鳥もと

20100623003

お約束の生!

20100623004

と、枝豆。

20100623005

生一気に飲んだ…。

そしたら最初に頼んだ5本セットの『タレ盛合せ』と『野菜盛合せ』が来た。

意外に早い…。

で、速攻で『日本酒大』を熱燗で注文!

20100623006

串を食ってみると…

美味い…。

どれも、美味い…。

おお、感動だ!

問題発生!

熱い内に食いきれなかった…。

楽しんで食っていたら冷えていた…。

冷めたつくねは、悲しい…。

悔やまれる…。

今度は、一度に5~6本を目安に注文しよう。(涙)

何かポスターにあったので『クリアハイボール』。

20100623007

最後に肉!って訳で『牛タタキカルパッチョ』。

20100623008

ウマし!

何か居心地が良い…。

駅横の焼き鳥屋に居るようだ…。

…?

もしかてここに移動したのか?

ってその場で検索!

どうやら昨年9月頃に移転したらしい。

店は小奇麗になったけど、味も雰囲気も以前のまま…。

おお!

折れた心が復活!(笑)

荻窪に来たらまた寄ろう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)

『中国料理北京飯店』で飲み♪

TREASURE FESTA 2010 in AKIBA』で
友人と落ち合いちょっと飲み食いする事に…。

ココが美味いんだよと連れて行かれたのがココ。

中国料理北京飯店

20100620001

トライアミューズメントタワーの地下一階と言うと分かり易いかも?

取り敢えずビール♪

20100620002

そしてピータン♪

20100620003

※メニューを控えてないので以下の名称は適当です…。(汗)

エビ野菜炒めエビとアスパラ炒め。

20100620004

ナッツと肉の炒め鶏とカシューナッツ炒め。

20100620005

餡かけチャーハン海鮮あんかけチャーハン。

20100620006

紹興酒。

20100620007

春巻き。

20100620008

点心。

20100620009

肉汁が熱々なので注意!

特に書いていないけどどれも美味しい♪

しかも量もあるのでリーズナブル。

一人出来ても良いけど今回のように複数人で来て
あれこれ注文して思い思いに取り分けて食うのがGOOD!

飲む奴が多いのなら紹興酒のボトルで注文するのもお勧め。

二人で一瓶ぐらい行けますよ♪(笑)

最後にこれ!

2010062000a

駄目押しです!

これは、また来なくては!(笑)

PS.

一人の時には、ラーメンでも食ってみよう!

2010年6月26日追記----------------
一緒に食ったよこやまさんから
メニューを教えていただいたので追記修正!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月23日 (水)

『TREASURE FESTA 2010 in AKIBA』に行ってみた…

何で行ったかというと…
まあ、久しぶりの友人に会いにです。(笑)

TREASURE FESTA 2010 in AKIBA

20100620001

出店者なので一応紹介!(笑)

紅塑会

20100620002

こんな物を売ってる。

20100620003

多分癒し系フィギュアなのかな?(笑)

ちなみに500円と超リーズナブル♪

って、他のブースは数千円~数万円ですよ!

いや~、ちょっと買えませんよ…。(汗)

周りは、こんな感じ。

20100620004

ふと見上げるとどっかの店から丸見え。

20100620005

調べると『築地 すし源』らしい。

一食5千円ぐらい?

話のネタに行かなくて良かったかも…。(汗)

さて各ブースのフィギュア等の写真は、
他のブログが載せるであろうので撮っていません!(笑)

そんな中で変わった展示があったので…

それを全力で撮ってみました!(爆)

20100620006

なんと!

日本地雷処理を支援する会』です!

20100620007

マークもカッコよさげです。

20100620008

ボードに一面に色々な活動の写真を展示をしていました。

そんな写真の中に『コマツ対人地雷除去機D85MS』が!

以前にミニカー買いました♪(笑)

係員の方にお話を伺うと
地雷除去の技術を現地の人に教育する事を目的とした団体だそうです。
その他にも機材なども提供しているとか。

その中で超強力なのが地雷除去機だそうです。
桁違いな速さで処理できるので大きな成果を出しているそうです。

実物大の不発弾や対人地雷各種のモックアップと実物の破片が並べてある。

20100620009

ココの機雷の特徴などを説明してもらった。

人力で地雷除去をする際に着用する防護服。

2010062000a

持ってみると偉い軽い。
餡子は、抜いてあって実際にはもっと重いとの事。
前面全てだし30Kgとかするのでしょうか?
ちなみにフェイスは、運が良ければ粉塵を弾いてくれるとの事。
直撃だと無理だそうだ。(汗)

その他にも金属探知機を実際に操作させてくれたり。

趣旨に賛同したのでちょっとだけ
PEACE EARTH チャリティ募金箱』に協力♪

ちなみに友人と話した時にどうせ参加するのなら
「タミヤの『プラモのモコちゃん』みたいに
『マインちゃん』とかキャラクターを
作ってフィギュアや漫画を出せば良いのに…。」
なんてヨタ話をしたりして…。

そんなこんなで閉会時間が来た。

で、撤収!

2010062000b

そして飲みに突撃です♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月22日 (火)

『ホタル鑑賞会』でホタルを見たよ…。

三鷹駅の北口にテントが張ってあって人が並んでいる…。

20100621001

何だろうと立ち寄ってみると…

20100621002

ホタル鑑賞会…?

20100621003

通行人か係員か分からないけどその辺に居た人に尋ねてみる。

そしたら係りの人だった…。

何かスタッフと分かる格好をしてくれると助かります…。(汗)

何でもヘイケホタルをテントの中に連れてきたそうです。

で、ホタルの点滅を見てもらおうと企画したらしい。

よくもまあ、駅前でやっているなぁ~!

なんても思ったが…

でも、今時ホタルを見た子なんて居ないだろうし…。

そう言う意味では、有意義。

実際、並んでいるのは親子連れが圧倒的…。

でも、男一人でも並ぶもんね!

実は、ホタルを見た事はある。

だが、川辺の草間で微かに光るのを見ただけなので
すぐ目の前ってのは、さすがに無い。

真っ暗なテントの中に入るとケースの中に光点が幾つも点滅している。

何かLEDで作ってみました…

ってぐらい光っている。

こりゃ結構、ホタルが入っていますよ!

僅か一センチほどの細長い体のお尻が
半円に仄かだが力強く光っている。

薄緑と黄色を混ぜたような色で発光していっるのが美しい。

小さな女の子も食い入るようにじ~っと眺めていた。

まあ、お母さんも娘に劣らずにじ~っと眺めておりましたが…。(笑)

出た後に案内を見つけたので撮っておいた。

20100621004

6月21日/22日は、三鷹駅北口。
6月23日/24日は、むさしのし民公園。
公開時間は、午後7時~8時50分。
主催は、武蔵野市中央地区商店連合会
協賛は、むさしのユネスコ協会。

残念ながらHPで紹介されていない…。

もしかしたら人が来過ぎて混乱するのを避けるため
地元向けゲリラ展示なのかも?

兎も角、目の前で光るホタルを見られて目の保養です♪

機会が合ったらもう一度見に行ってみようかな!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月21日 (月)

14.5ミリ径のドリルを買ってみた。

何でこんなにブットイのを買ったかと言うと…

LANケーブルなんかを通す穴を開ける時に使おうかと…。

ちなみに何に開けるかは、内緒だ!

コンクリートドリル 14.5mm x 110mm x 170mm

20100424001

20100424002

実際に使用してみたらGOOD♪

狙い通り綺麗な円形の穴が開いてくれた。

勿論、小さいドリルで穴を開けるなどして段階的に穴を大きくしたよ。

リーマなんてのも考えたんだけど…

円が綺麗に開けられるので選んでみた。

でも、使用回数が限られるのが難…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月20日 (日)

『vitamin water』を飲んでみた…

ナチュラルを前面に押し出した飲み物らしいのだが…

その蛍光色的な不健康そうな色でちょっと引いた飲み物。

vitamin water

20100606001

ポスターには、
・合成着色料・保存料・合成甘味料不使用
・グレートテイスト
・the original brand from ny
とある…。

…?

ああ、ちょっと遊んでいるのか…

漢字オンリー、カタカナオンリー、英語オンリーなのね…。

体には、良さそうだけどどうなんだろうね?

これが、下からライトアップされたケースに入っていると…

思いっきり光って綺麗…。

とても飲み物と思えなうぐらいに…。(笑)

でも、喉が渇いていたし…

ちょっとお疲れモードなので…

試しに買ってみた。

20100606002

開けてみる。

幅広な飲み口は、飲み易い。

口当たりの部分も厚くしてあり感触も良い。

ボトルには、それなりのこだわりを感じる。

中身は普通に飲み物。

炭酸で無いので一気に飲める。

多分中身もそれなりにこだわっていると思う。

飲み終わった後にちょっとホイミをかけてもらった感じ?(笑)

まあ、ちょっと良いかもね。

PS.

この自販機の後ろにあったものがちょっと気になった…。

20100606003

もずのはや贄のよう…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月19日 (土)

熱ラーメン

店で見かけたから買ってみた。

熱ラーメンCUP

20100609001

辛いのが好きなので…。

20100609002

開けてみた。

20100609003

お湯を入れてちょっと待って完成。

20100609004

麺は、モッチリしているんだけど、ちょっと戻りが悪い…。

まあ、それなりに辛い。

中辛って所かな…。

まあまあ、です。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月18日 (金)

超久しぶりに『桂庵』でそばを食った♪

三鷹駅から南にちょっと行った所にある蕎麦屋。

桂庵

20100515001

個人的に結構好きな蕎麦屋さん。

でも数年ぶり…。(汗)

ここは、そばを石臼で引いて手打ちなのだ!

で、お約束のせいろを注文。

20100515002

普通なら、二枚頼むのだが今回小腹が空いていただけなので一枚注文。

ちょっと以前とそばが変わった感じがする。

でも、美味しゅうございました♪

何かランチメニューが出来たみたい。

平日の昼飯時にはせいろ二枚がお徳価格らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月17日 (木)

久しぶりに立ち上げたら『ライセンス認証』しろって言われた…(汗)

一ヶ月ぶりにビスタを立ち上げたらこんな画面が…。

『Windows のライセンス認証』ウインドウ

20100616001

…?

既に認証済みで普通に使用していたんだけど…。

なのにこれが出る理由が分からん!

何か変なものでもインストールしたかな?

マイクロソフトのアップデート?

それともアンドロイドの開発環境?

兎も角、『ライセンス認証の手続きを今すぐ行います』を選ぶ。

すると…

『Windows のライセンス認証』ウインドウ(その2)

20100616002

『入力したプロダクトキーは既に使用されています』と出る…。

そりゃこのPCが使っているけど…?

HDDが壊れたので再インストールしたけど
こんなの出なかったけどなぁ~。

何かの理由でマイクロソフトが大々的に嫌がらせでも始めたか?

ちょっと思った…。

もしかしてプロダクトキーが盗まれたか?

ちょっと思った…。

もしかしたら関連記事があるかもしれないので検索してみる…。

特に参考になるものが無いみたい…。

取り敢えずこれを参考にしてみた。

Windows Vista のライセンス認証の手続きを行うとエラー メッセージ "エラーが発生しました" が表示される

そして色々試してみるも結局駄目だった…。

『コントロールパネル>システム』ウインドウの
『Windows ライセンス認証』には、
『お使いの Windows はライセンス認証されていいません。』
とか出ているし…。

20100616003

何とかしてくれ!

で結局『自動電話システムでライセンス認証をします』を選択…。

まず、どの国か選択する。

20100616004

次に無料電話番号と『インストールID』が表示される。

20100616005

無料電話番号に電話するとプッシュで『インストールID』を入力させられる。

一定時間内に6桁の数字を打ち込むのは骨かもしれない。

しかも間違えるとやり直し。

それを9回、結構しんどいかも…。

入力が終了すると『許諾回数お超えております』的な事を言われた。

…はあ?

別にハードウエアを入れ替えた記憶は無いが…

何かの間違いじゃねえ?

と思いつつ…

その後にオペレーターへつなぐか聞いてくる。

つなぐ番号を選択するとオペレーターにつながる。

オペレーターさんからどこのバンドルかとか
どのように使用しているかなど聞かれる。

この辺で正規ユーザーかの確認をしているようだ。

またメーカーPCだとマイクロソフトが持っている情報で
裏を取っている模様…。

で、特に問題が無いようだと判断されると
『確認ID』の6桁x8個の数字をくれる。

個々の枠に入力すると枠ごとに間違いを指摘してくれるので
最後まで正確に入力できる。

オペレーターさんも辛抱強く対応してくれるし…。

で入力して『次へ』を押すと『プロダクトIDと異なります』的な
内容のダイアログが出て跳ねられる…。

…えっ?

何か不具合が発生しているようだ…。

で、オペレーターさんに状況を説明…。

でも、オペレーターさんが言われるには、
「ここでは、確認IDを発行するだけで
そう言ったトラブルは、メーカーへ問い合わせてください。
または、有償サポートをご利用ください。」
だそうだ。

「再インストールしたら上手く行きますか?」
と言った内容にも回答できない。

難じゃそりゃ~!<と心の中で呟く…。

とちょっとムッとなったが…
オペレーターさんは、発行のみでQ&Aには対応しなようだ。

とは言ってもショップだって
「すみません。ある日突然こうなりました。」
って言われても困るだろうし…。

大抵は、「再インストールしてください。」って
答えるしか無いだろう…。

俺でもそう言うし…。(笑)

と、言う訳で再インストールすることに決定!

ピュアインストールする事で画面右下に表示される
>Windows Vista(TM)
>評価コピー。ビルド 6002
>この Windows のコピーは正規品ではありません
ってふざけた表示がなくなるのも期待!

20100616006

マイクロソフトが修正パッチを出さないのが不思議。

…もしかしたら出ているのかな?

前準備として予めSP1・SP2ダウンロードしておく。

最新の Windows Vista Service Pack を入手する方法

そしてインターネットネットにつなぐ前にSP1・SP2を
インストールしてしまう作戦。

更にシステムディスクの中を別なドライブへバックアップコピーする。

これをしておかないと…
もしもの時に設定の確認や必要なファイルをサルベージできない。

だから必ずやる!

準備を終えたら、ドライブをフォーマットしてインストールする。

再インストールしたら無事『確認ID』を認識してくれた…。

20100616007

やっとこさ『ライセンス認証に成功しました』に漕ぎ着けた…。(汗)

無事、『Windows はライセンス認証されています』に!

20100616008

長かった…。

あとあのふざけた表示も消えたよ!

20100616009

その他に些細なイラッとくる操作などが解消されている!?

・IME起動が『Alt+半角/全角』から『半角/全角』でOKになった。
・UACを停止させると警告ダイアログが表示しっぱなしだったが
 それが一定時間で消えてくれる。

本当に些細な修正だが、常に使ったりする所なのでマジ助かる。

後は、色々インストールして元に戻さなくては…。(泣)

PS.

ちなみに色々実験したり取り忘れた画像を回収するために
数回再インストールをしてたりする…。

HDDにインストールディスクの中身をコピーしてあるのだが
それでも結構時間が掛かって大変…。

あと、『確認ID』は、記録しておこう!

再インストールを何度かしていると再度
『入力したプロダクトキーは既に使用されています』と出る…。
同じ手順で『確認ID』を入力すると認証できた…。

あれ?

再インストールでアクティベーションのポイントを消費するのか?

以前にもトラブルで何度もインストールしなおしたのだが
こんな事は、起きなかったぞ…。

もしかしたら…

アクティベーションのルールを変更したのかも!?

やっぱりマイクロソフトの嫌がらせか!

と思った。

ちなみに『ウィキペディア』で『アクティベーション』を調べると…
>正式にライセンスを受けたユーザや環境下であっても、パソコンに不具合が生じた場合など何らかの事情でソフトウェアを再インストールしなければならなくなった場合、複数台のパソコンにインストールされたとみなされ、認証を拒否されることがある。
とある。

多分、これに引っかかったらしい…。

今まで運が良かったのか?

でもやっぱり最初のトラブルは、マイクロソフトのせいに違いない!

と思っておこう…。

2010年6月17日追記----------------

こんなの見つけた!
Windows のライセンス認証 :よく寄せられる質問

これによると…
> Windows を再度ライセンス認証するまでに、コンピュータに Windows を何回インストールできますか。
>
>ライセンス認証は、Windows のプロダクト キーとコンピュータのハードウェアに関する情報を組にするため、同じコンピュータであれば Windows は何回でも再インストールできます。ハードウェアに大幅な変更を加える場合は、Windows を再度ライセンス認証する必要があります。
とある。

『同じコンピュータであれば Windows は何回でも再インストールできます。』
って書いてあるって事は、再インストールで
アクティベーションのポイントを消費しないってことだろ?

やっぱ、アクティベーションのルールを変更したのかな?

ちょっとした疑問です。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年6月16日 (水)

『ハバネロボンレス』を食ってみた…

TV-CMで嵐が辛さにのた打ち回っているのを見て…

何て素敵な♪

と思って買ってみた。

俺も辛さでのた打ち回りたい♪(笑)

激辛パック(Aパック)

20100612001

ドキドキしながら…

出してみる。

20100612002

期待の『ハバネロボンレス』!

20100612003

このソースが『激辛挑戦ソース』!

期待が大だ!

今回目的の『ハバネロボンレス』を食ってみた…

辛くない…

ちょっとピリッと辛さがあるけど…

全然辛くない!?

ソースを追加!

全然辛くないよ!?

>今年のレッドホットは、
>かつてない激辛の、
>「ハバネロボンレス」が仲間入り!
>さらに「激辛挑戦ソース」をつければ、
>辛さはドンドンレベルアップ!
>一適、二滴と増してく辛さに、
>アナタはどこまで挑めるか!

とあるが、ソースを直接チューチューしてみたが
酸っぱいけど辛くない…。

物としては美味しいんだけど…

辛さを期待して買ったんでね…。

個人的には、駄目駄目やん!(T_T)

ちなみにレッドホットチキンも…

全然辛くない…。

普通のチキンの方が良かったか!?(笑)

PS.

もしかして店によって異なるのだろうか?

もし、悶えるぐらい辛い店があったら是非教えて欲しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月15日 (火)

『乙嫁語り2巻』を買ったよ♪

乙嫁語り2巻

20100612001

多分、買い集めるんだろうなぁ~。

面白いし…。

何より生活を描いてあるのが良い♪

適度にラブも振り掛けてあるし♪(笑)

でも、この時代人が簡単に死んだんだろうな…。

話の中に、岩を侵入者に投げるシーンが…
それを止める「それはよせ」「死ぬぞ」の台詞は
抗争の中にルールが見える。

後書きにも「自然子供はお守りで完全武装状態に」
の下りがあるのだが…

今は、治療が発展して高度治療で死ににくくなったとは言え
それも程度はある。

多分、結構死んでいる。

死を身近に大事にしたい。

死は、身近にあることを意識するだけで
多分考え方が変わると思う…

思うのだが…

思うと、HDDの中身を消さないと…。(汗)

故に、頑張って生きよう!

これって後ろ向きに前を向く?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月14日 (月)

お帰り、はやぶさ♪

幾多のトラブルに見舞われながら

遂に帰ってきました!

探査衛星はやぶさ!

なのでちょっとお祝い絵でも描いてみました♪

20100513001

おめでとうございます♪

さらなる宇宙技術発展を願っています。

頑張ってください。

PS.

25時のNHKのニュースで大気圏で燃え尽きる
はやぶさが放映されていました…。
また、カプセルも確認されたそうです。
今日中に回収され日本に運搬されるそうです。

2010年6月14日追記----------------

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

タイトル脱字じゃん!…。

「お帰り、やぶさ♪」を修正しました。(汗)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月13日 (日)

『祝菅総理大臣』を見にいってみた♪

TVニュースを見ていたら吉祥寺サンロードに
『祝菅総理大臣』ってのを掲げているのを見つけた。

何となく見に行った…。(笑)

で、サンロード前。

20100610001

奥に行くと見つけた!

20100610002

確かに『祝菅総理大臣』って書いてある。

20100610003

『吉祥寺から誕生!!』とも書いてある。

これを掲げたのは
『吉祥寺サンロード商店街振興組合』
らしい。

下に書いてあるし。

その横に小さく『住みたい街 No.1』とも…。

だから何だってことは無いけどさ…。

ついでに総理大臣宅近くも通ってみた。

警官が沢山警備していたよ。

何となく、総理がちょっと身近に感じられたかも…。

こんど菅事務所の下にある喫茶店にでも行ってみるか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月12日 (土)

『一軒め酒場 高田馬場店』で一杯♪

用があって高田馬場に来た。

20100520001_2

ついでにちょっとフラフラしていたら
『一軒め酒場』を見つけた♪

こんな所にも進出していたのね…。

一軒め酒場 高田馬場店

20100520002

とりあえず中生!

20100520003

『大特価まぐろ』と『ぶり刺身』!

20100520004

結構美味しい。

あれ?

白バクハイって新商品?

これは、飲まねば!(笑)

『白バクハイ』と『しめさば』と『のりチーズ』!

20100520005

どれも美味い♪

しめ鯖には、『灘の銘酒白鶴ひや』!

20100520006

ここでは、お約束の『バクハイ』。

20100520007

『灘の銘酒白鶴かん』と『メンチカツ』。

20100520008

最後に『牛スジ煮込』。

20100520009

いや、満腹&満足です♪

『一軒目』いいですね♪

また、見つけたら入ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

『居酒屋 北海道』で一杯♪

秋葉原で落ち合い時間が来たので飲み屋に…。

でも、ちょっとお疲れモードで駅傍で飲もうととあるビルに…

見ると『980円飲み放題』ってのがあったので入ってみた。

居酒屋 北海道

20100606001

ちょっとメニューが割高なので敬遠していた飲み屋。

実際、一品4千円オーバーがある。
多分、4~5人で来ると丁度良いのかもしれない。

2人では、ちょっと辛い…。(笑)

『お通し』と『モルツ瓶』。

20100606002

『枝豆』と『鶏せんべい』と『大地の恵みサラダ』。

20100606003

せんべいは、結構面白い。
ささみを引き伸ばしてせんべいにしたもので微妙に鶏味がする。

サラダは、野菜が丸ごとボイルしたのにホワイトクリームが
かけてあり、ちょっと変わった感じのサラダ。

りんごサワー

20100606004

モスコミュール

20100606005

カシスオレンジ

20100606006

たらこの塩辛

20100606007

辛くて美味しい。

ご飯が欲しくなる♪

雲竜揚げ

20100606008

ミルキーホワイトサワー

20100606009

カシスグレープフルーツ

2010060600a

6杯飲んだよ♪

でも、飲み放題のおかげで偉い安かった♪

間違い無く元も取れたしね♪

…多分…

ある程度人数が集まったら行ってみるかも…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月10日 (木)

『東京白銀 輪菓子 禅』を食ってみた♪

三鷹駅の駅中で列が出来ている店があったので並んでみた…。

東京白銀 輪菓子 禅

20100608001

何が売っているのか分からず並んだのだが…(笑)

メニューを見ると適当なセットが無い。

千円ぐらいの適当なのが無かなぁ~?

と思ったらこれが目に入った。

20100608002

で、これを買った。

20100608003

中身を出してみた。

20100608004

暖(赤味噌)・玄(竹炭黒豆)・月(オレンジピール)・
庵(抹茶あずき)・空(プレーン)。

特に油を使っていなのでサッパリしている。

ドーナッツと考えるよりケーキって感じでしょうか。

はっきり言って上品な美味しさ。

お使いに丁度良さそう。

ただし、5つセットも普通に用意して欲しいなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 9日 (水)

『21LED HEAD LAMP』を買ってみた♪

秋葉原でブラブラしていたらヘッドランプを見つけた。

最近、ちょっと作業をしている時に
影や逆光の時に見づらくなる。

これを解消するのに何か無いかなと思っていた。

一緒に行った奴は、
「眼鏡のフレームに付けるライトが良いんじゃね。」
と言ったのだが、それは見付からなかったので
これを買ってみた。

21LED HEAD LAMP LED21 灯ヘッドランプ アーミー仕様

20100606001

出してみた。

20100606002

ちょっと安っぽいかも…。

20100606003

まあ、値段が千円ぐらいだから
高級感を求めるのは、無茶だろう。

電池ボックスを外してみると…

20100606004

何と!パッキンがある!

完全防水とまでは、いかなだろうが
雨の中での使用ぐらいは、何とかなりそうだ。

スイッチ側。

20100606005

スイッチも回転式でなくプッシュ式なのも
防水対策だとしたら大した物だ。

FUJITSU RSPEC 単4』を3本セット。

20100606006

電池ボックスは、方向性があり
間違った方向で入らないようなっている。

ちなみに電池ボックスのオープン/クローズの
刻印があるのだが、対応する印がない…。

20100606007

あれば、完璧なのに…。(笑)

点灯してみた。

1LED点灯。

20100606008

8LED点灯。

20100606009

21LED点灯。

2010060600a

装着感は、悪くない。

額が当たる所には、パット入っていて痛くないようになっている。

ベルトの伸縮もソフト、でもしっかりホールド。

本体が軽いせいもあるが長時間装着していても大丈夫のようだ。

試しに暗闇の中でこのヘッドライトだけでもマンガが読める。

電灯より暗いけどね…。

でも、それなりに使える。

実際に作業時に使用してみた。

最初から点けっ放ししておく。

明るいときには、関係ないが影になる所や逆光時に
ライトの明るさが助かる。

角度については、その都度調整する必要があるかもしれなが
置いておくライトに比べて格段に使い易い。

何となく買ってみたが、こいつは意外に使える!

こりゃ良い買い物した♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 8日 (火)

『PASTA わざや』でパスタ♪

『PASTA わざや』でパスタ♪

三鷹駅から南側,三平ストアーの隣にあるパスタ屋さん。

店は、知っていたが入ったのは初めて。

今回、ちょっと人に付き合って入ってみた。

PASTA わざや

20100605001

取敢えず待ち時間用のビール。

20100605002

で、『トマトソースのベーコンとナス』の辛いのを注文。

20100605003

細いパスタを使用していて食感がちょっと面白い。

とまとの酸味と甘さが前面に出ている。

その中にベーコンとナスが泳いでいる。

でも、ちょっと影が薄い…。(笑)

それなりに美味しい。

でもちょっと好みでは、無いかも。

個人的にホワイトソースのキノコ類が好き。

でも、キノコ関連が見当たらなかった。

好みのメニューが無かったのは、デカイなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 7日 (月)

『120年記念限定品 YEBISU超長期熟成』を飲んでみた♪

酒を買いに言ったらこんな物があったから
思わず買ってしまった…。

120年記念限定品 YEBISU超長期熟成

20100605001

説明書きに…
>熟成にこだわった限定醸造のエビスです。
>①エビスビールの約2倍の熟成期間
>②アルコール分やや高めの6%
>③深みとコクのあるまろやかな味わい
とある。

注いでみた…。

20100605002

色が結構濃い…。

飲んでみた…。

アルコールが結構強く感じる。

あと酸味が強い。

色と言い、やや黒ビールに近いかも…。

微妙な感じ。

でも、そこが超長期熟成っぽい♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

ちっちゃいテーブルが欲しい!

と思ったので家具屋さんに行ってみた。

大抵小さい物でも75x50センチだったりする。

でも、その半分ぐらいのが欲しかったりする。

あぐらをかいて丁度いいやつ…。

そんなのを探していたらこれがあった。

ポルト45テーブル No.T-2073 DBR

20100527001

サイズが45x30センチ!

小さい!

思っていたサイズ!

出してみる。

20100527002

立ててみる。

20100527003

裏返してみる。

20100527004

店員がこのサイズでは、高さが出せないと言っていた。

理由は、足の格納に問題が起きるせいか…。

ちなみに高さは20センチ。

ちょっとした何かをするのに丁度良い。

PS.

このテーブルは、HPに無いや…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 5日 (土)

『サンポール』で錆取りしてみた♪

部品の金属パイプが錆々…。

20100530001

新品のパイプを探したがちょっと無さそう…。

ならば錆を落とそうと『錆落とし』を検索した所…

なんと『サンポール』が錆落としに良いとの書き込み多数発見。

なので試してみた♪

サンポール

20100530002

ちなみに容器として使用したのは、100均で売っている袋。

チャック付 ポリ袋 B4サイズ用

20100530003

密閉度も高く色んなサイズがあるので整理整頓に便利♪

最近、全種揃えて整理整頓に役立ている。(笑)

さて、実験開始!

原液をぶちこんだ直後。

20100530004

錆だらけ。

でも気泡が立っています。

これが、どう変化するのか…。

30分後に確認すると液漏れ発見!(汗)

20100530005

どうやら何処かに穴があったらしい。

もう一枚かぶせる。

念の為に最初から2枚にしておけば良かったかも…。

錆がかなり溶けているのが見て取れる。

20100530006

24時間後。

20100530007

完全に錆が消滅している!

こりゃ吃驚!

原液が直接皮膚に付かないように注意しながら
外の手洗い場で袋の中に水を流し込み
泡も色も無くなるまで待って取り出した。

20100530008

正直、一晩でこんなに落ちるとは思わなかった。

学生の頃にこれを知っていたら…
錆だらけのバイクが綺麗になったのに…。(泣)

ちなみに鉄はこんな感じだがアルミとか別な金属だと
溶けてしまうことがあるそうだ。
漬け込んだ直後には、こまめにチェックするのが無難。
液漏れも発見できたし…。

で、焼いた!

20100530009

錆び止めに黒錆を付けた。

さて、このパイプ、実はスタンドの芯だったりする。

古いスタンドを見つけたのでちょっと改修…。

でこんな感じ組み上げた。

2010053000a

まあ、見つけた時には、胴体のみだったんだけどね…。

それが、結構デカクテ重いんだ…。

ソケットとコードと電球は、たまたまあったのを流用…。

後は、ハンズで傘を買ってくれば完成♪

って訳で買ってきた♪

2010053000b

これを付けるとこんな感じ♪

2010053000c

良い感じだ♪

電気をつけると…

2010053000d

グッジョブだよ俺!(笑)

さて…

これを何処に置こう…。(汗)

誰か欲しい人居ません?(笑)

2010年6月5日追記------------------

分解した時の写真があったの載せてみる。

心棒を取ったらこんな風に分解できて吃驚。

20100519001

一体かと思ったら分解すると意外なブロック分け
されているのが分かる事もあるかも?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年6月 4日 (金)

そうだ東京タワーへ行こう!(その後)

4Fのノッポンスクエア-をさらりと通り過ぎた。
でも、後で考えると一番充実しているかも…。

3Fに降りスースワックスなどなど…。

20100529051

今回、ちょっと見たかったのが『スペースワックス』の
『セガコンシューマーヒストリー展』。

最初に『SONIC NIGHT OF THE WERE HOG 3D』って
10分ほどの3D映画を見た。

3D映画ってこんな感じなんだ…。(笑)

ヒストリー展は、SG-1000Ⅱ以降のハードが
展示してあるのだがMARKⅢ以降持っているので
あんまり意味名無し…。
後は、ちょっとした説明や履歴を印刷して
壁に貼ってあるだけ…。

正直見るほどでもなかった…。(汗)

『蝋人形館』は、蝋人形の作り方が知れたのが良かったかも。
TVで蝋人形って本人そっくりと言うけれど
実際に見てみるとあんまり似ていない…
展示してある人形によって似ているいないがあるっぽい。
って言うようより何かデフォルメしてあるみたい。
でも、実際に本人から型取りするわけでないを知った。

なるほど似ているかやリアルかの出来は人形作者の
腕やセンス次第と言うことか…
ってのを理解した。

『ギネス世界記録博物館』が人形などギネスサイズを
実感できるものを用意してある。
まあ結構それなり。
でも『ブラックホール貯金箱』ってあれは無いだろう!

とザックリ見てチケット消化!

『TOWER GALLERY 3・3・3』の『懐かしの東京タワー』なんか
シゲシゲ眺めたりして。
昭和30年代のジオラマが良い味出している。

『マザー牧場カフェ』でエネルギー補給。
『キャラメルナッツソフト』なんぞを食ってみた。

20100529054

普通のソフトクリームに甘い生キャラメルで糖分補給!

2Fでは、食事何処なのだが…
後で飲むのを前提に軽めに『東京カレーラボ』の
『カレーパイ』を買ってみた。

20100529055

パンがパイの食べ物。
中のカレーは、酸味の果物がみじん切りにして入れてあり
食感と味にワンポイント入っていて美味しい。
でもパイ生地は、美味しいがポロポロこぼれて食い辛い。
それとも食い方が悪いのか?

その後も散策したが満足したので駅に向かう。

その途中にある飲み屋『ます屋』で一杯。

20100529056

ビールに煮込み豆腐にレバ刺し♪

20100529059

レバ刺しは、美味しい。
でも、煮込みはかなり甘め。
甘くない方が好み。

『とりあえず』の大。
2010052905a

はっきりいって多過ぎた!

しかも脂っこい。

最初は、良かったが後半になると辛い…。

続いて『ねぎばっか』。

2010052905b

ちょっとサッパリして助かった。

失敗した…。

『とりあえず』の油がこんなにも重いとは…。

ビールお代わりして残りを流し込んで退席…。

さらに駅近くに『秋田』って立ち呑みの店が…。

こっちの方が好みだった。

まあ、機会があったら入ってみよう♪

ちなみにお土産に『東京ばな奈』ってのを買ってみた♪

2010052905d

2010052905e

2010052905f

2010052905g

正直、東京土産の上位って…
ほど美味しくない…。

まあ、素直な味で美味しくはあるが…。

可も無く不可も無く…
て、感じ?

ネーミングの勝利?

とは言え、コーヒーを淹れて
美味しく頂きました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 3日 (木)

そうだ東京タワーへ行こう!(駆け下りてみる!)

そう言えば、展望台の内装が随分変わったと思う。

私の記憶によれば、何となくこんな所が変わったかと…。
・固定の双眼鏡(お金を入れると見えるようになる奴)が無くなった。
 変わりに双眼鏡のレンタルをやっていた。
・レストランが出来ていた。ビールも飲めるようになった。
・カウンターのような細長いテーブルが設置された。
・外国人の観光客がめっちゃ増えた。
・神社ができていた。
・液晶モニターでの案内が設置された。
・お客が沢山。(笑)
・係員も沢山。(爆)

大展望台からの帰りも階段で♪

20100529041

ちなみに折口の後ろの壁に『フットタウン下り階段使用注意』。

20100529042

手前が下り階段で奥が登り階段。

20100529043

途中、禁煙のプレートしか無かったので殆ど駆け足…。

20100529044

ザックリ6分程で降りられた。

20100529045

出口を振り向くと…。

20100529046

更に見上げてみる。

20100529047

こんな所を登ったり…
降りたりしたんだ…。

20100529048

ちなみにエレベーター待ちの列に並ばなくて良いので
こっちの方は、待ちのストレスが無い!

短気の人には、お勧めかも。

多分、天気が悪かったので閉店中の屋上の遊園地。

20100529049

何となく散策…。

2010052904a

2010052904b

2010052904c

誰も居ない…。

当たり前か!

さて、残りのチケットを消化せねば!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 2日 (水)

そうだ東京タワーへ行こう!(大展望台をウロウロ…)

こんな所に神社?

20100529031

折角なんでお参り。

20100529032

天照皇大神をお祭りしている。

20100529033

ご利益は…
特に無いっぽい…。(笑)

まあ、東京タワーの安全と発展を祈りましょう♪

お約束の記念メダルも買ってみた♪

20100529034

折角なんでこの風景を肴にビールでも飲んでみる♪

20100529035

いやぁ~♪

美味しい♪

こっからの風景。

20100529036

20100529037

20100529038

20100529039

2010052903a

こっから下を覗くと人が豆粒のよう…。

2010052903c

こっからの眺めは、高所が駄目な人には駄目かも…。

さて、降りるか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 1日 (火)

そうだ東京タワーへ行こう!(折角だから特別展望台に行こう!)

折角なんで特別展望台に行ってみることにする。

多分行ったことが無いと思うので…。

チケット売り場でチケットを購入。

20100529011

チケットとリザーブチケット。

20100529012

この掲示板に表示される番号がリザーブチケットの番号より
大きくなると入場順番が来たことを示すらしい。

20100529013

チケット売り場の横に上へのエスカレーターがある。

20100529014

だが、こっから先が何故か階段…。

20100529015

何故?

で、エレベーターホールに到着。

残念ながら特別展望台には、階段で行けないので
ここでエレベーター待ち…。

20100529016

10分ほど待ってエレベーターで特別展望台へ。

丁度真中でガタンと揺れるのでビビッタ…。

到着すると特別展望台って狭!

特別展望台側のエレベーターのドア。

20100529017

巷では、減っている公衆電話発見!

20100529018

『国際通話がカードでご利用できます。』と
表示されている。

実際にここに来ているお客さんの五分の一ぐらいは
外国からのお客さんぽかった。

でも使った人は居るのだろうか?

妙な感じのゴミ入れ。

20100529019

気が付く人が居るのだろうか?

足元に微妙にイルミネーション。

2010052901a

昼間には、全く目立たない…
夜になったら薄暗くしているのだろうか?
だとすると…
カップルでないと居られないなぁ~。(汗)

外の風景。

2010052901b

2010052901c

2010052901d

中央グランドでサッカーの練習をしているようですが
こっからだと芥子粒のようです。

2010052901e

そして微かに見えるスカイツリー。

2010052901f

中央にあるんですが霞んで良く見えない。

大展望台からの方が良く見えた。

2010052901g

スカイツリーから東京タワーは、どう見えるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »