« そうだ東京タワーへ行こう!(その後) | トップページ | ちっちゃいテーブルが欲しい! »

2010年6月 5日 (土)

『サンポール』で錆取りしてみた♪

部品の金属パイプが錆々…。

20100530001

新品のパイプを探したがちょっと無さそう…。

ならば錆を落とそうと『錆落とし』を検索した所…

なんと『サンポール』が錆落としに良いとの書き込み多数発見。

なので試してみた♪

サンポール

20100530002

ちなみに容器として使用したのは、100均で売っている袋。

チャック付 ポリ袋 B4サイズ用

20100530003

密閉度も高く色んなサイズがあるので整理整頓に便利♪

最近、全種揃えて整理整頓に役立ている。(笑)

さて、実験開始!

原液をぶちこんだ直後。

20100530004

錆だらけ。

でも気泡が立っています。

これが、どう変化するのか…。

30分後に確認すると液漏れ発見!(汗)

20100530005

どうやら何処かに穴があったらしい。

もう一枚かぶせる。

念の為に最初から2枚にしておけば良かったかも…。

錆がかなり溶けているのが見て取れる。

20100530006

24時間後。

20100530007

完全に錆が消滅している!

こりゃ吃驚!

原液が直接皮膚に付かないように注意しながら
外の手洗い場で袋の中に水を流し込み
泡も色も無くなるまで待って取り出した。

20100530008

正直、一晩でこんなに落ちるとは思わなかった。

学生の頃にこれを知っていたら…
錆だらけのバイクが綺麗になったのに…。(泣)

ちなみに鉄はこんな感じだがアルミとか別な金属だと
溶けてしまうことがあるそうだ。
漬け込んだ直後には、こまめにチェックするのが無難。
液漏れも発見できたし…。

で、焼いた!

20100530009

錆び止めに黒錆を付けた。

さて、このパイプ、実はスタンドの芯だったりする。

古いスタンドを見つけたのでちょっと改修…。

でこんな感じ組み上げた。

2010053000a

まあ、見つけた時には、胴体のみだったんだけどね…。

それが、結構デカクテ重いんだ…。

ソケットとコードと電球は、たまたまあったのを流用…。

後は、ハンズで傘を買ってくれば完成♪

って訳で買ってきた♪

2010053000b

これを付けるとこんな感じ♪

2010053000c

良い感じだ♪

電気をつけると…

2010053000d

グッジョブだよ俺!(笑)

さて…

これを何処に置こう…。(汗)

誰か欲しい人居ません?(笑)

2010年6月5日追記------------------

分解した時の写真があったの載せてみる。

心棒を取ったらこんな風に分解できて吃驚。

20100519001

一体かと思ったら分解すると意外なブロック分け
されているのが分かる事もあるかも?

|

« そうだ東京タワーへ行こう!(その後) | トップページ | ちっちゃいテーブルが欲しい! »

コメント

了解です

投稿: くしにょ | 2010年6月10日 (木) 19時35分

くしにょさん
出来るだけ分解して漬け置きがお勧め。
ただし、材質によっては溶けてしまいます。
アルミだと溶け易いので数分から数十分で良いようです。

『サンポール 錆取り』や『サンポール 錆取り 自転車』
などで検索をかけると色々出てくるので
それらを参考にすると良いと思います。

>サンポールで磨いてみようかしら?
あんまり勧めません。
劇薬なので服に付いたり目に入ると…
もしやるのであればゴーグルや手袋は必需だと思います。
作業は、気をつけて行ってください…。

もし行ったら写真をください。
ネタにしますので…。(笑)

投稿: kouyou | 2010年6月 8日 (火) 02時45分

すっげーーーーーー
吃驚です!!

最近チャリが錆びてきているので
サンポールで磨いてみようかしら?

投稿: くしにょ | 2010年6月 8日 (火) 00時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『サンポール』で錆取りしてみた♪:

« そうだ東京タワーへ行こう!(その後) | トップページ | ちっちゃいテーブルが欲しい! »