« 『さかいHOTほっとプロジェクト』コンプリートしてやろうじゃないか!(その1) | トップページ | 『さかいHOTほっとプロジェクト』コンプリートしてやろうじゃないか!(その3) »

2010年7月25日 (日)

『さかいHOTほっとプロジェクト』コンプリートしてやろうじゃないか!(その2)

その日は、猛暑だった…。

太陽は、遠慮無しに照りつける!

死ぬかと思った…。

っで、今回死ぬ思いで来たのがここ。

鮨 大吉

20100711041

ちょっとしたロータリーの周りに
食堂が軒を連ねる食堂街のようです。
その一角に店がありました。

まずは、ビール!

20100711042

すし屋に来て握りを頼まないのもあれなんで…
『大吉にぎり』も注文。

順次握りが出てくるのを食っていたので写真は、省略!
鮪・カンパチ・イカ・〆鯖・明太・カッパかな?

何かネタは、ちょっと寝かせて熟成させたぽっい。
イカがねっちゃりした歯応えで美味しい。
他にも明太握りは、アイデアだと思う。
握りの上に明太、白ゴマをちらす。
この白ゴマが香ばしくカリッと歯応えで美味しい。
カッパもきゅうりを細長く刻んである。

握りを頼んで正解だった。
特に白ゴマが煎って香ばしくカリッとした歯応えが素晴らしい!

『泪巻き』

20100711043

大将曰く開発には苦労したそうだ。

これは、山葵(わさび)を細長く切った物を
酢飯と海苔で巻いたもの。
一本の山葵を使って巻いてあるのにも関わらず
場所によって当たり外れがあるそうだ。
不思議だ…。
食ってみると確かに当たり外れが…
くぅ~~~~!
あったよ…。

山葵の価格ってけっこうしたと思った。
それを一本使うんだから…
色んな意味で凄い鮨かも…。

兎も角、アイデア一杯なお寿司屋さんでした。

店内そこらじゅうにボトルキープ。
常連さん多そう…。

その次に行ったのがここ。

昌里亭

20100711044

ちょっと高めの焼肉屋さん。

兎も角、ビール。

20100711045

チョルミョン(激辛冷麺)

20100711046

麺が真っ赤だ!

説明書きに「甘辛。ジワジワと辛くなる。」と書いてある。

食ってみる…。

意外に辛くない…
が、ジワジワ辛くなってくる!
これは、かなり辛い!
でも、マッタリした感じ…。
麺は、冷麺特有のゴムのように腰がある麺。
この麺に唐辛子が満遍なくまぶしてある。
しかも全く汁が無い!
油そばかと思ったのだが、油で無さそう。
しかも辛さを抑えるマッタリした味わい。

黄卵かな?

ちょっと面白い味です。

これに好みでお酢を足すそうだ。
味が変わるので飽きずに最後まで食える工夫かも。

結構、美味しいです。

ちなみに…

ここで焼肉を食うのならセットでしょうかね。
それをベースに追加で頼むかたちかな。

まあ、ここは誰かに奢って貰いたいお店ですね♪(笑)

暑い日差しの中今日も目指しています…。

正直、ネタのために良くやるよ…。(汗)

でも、結構感動する店もあるので
それはそれで楽しみだったりする。

で、今回の店。

来々軒

20100711051

何か昔ながらの中華屋さんっぽい。

まあ、出来るまでビールで一服。

20100711052

激辛麻婆丼(ワンタン付)

20100711053

まず見て思ったのが…
こりゃ~、デカイジャン!(汗)
個人的に普段の二倍ぐらいの飯の量…。

これは、辛い戦いかも…。
…味でなく量で…。

写真だと大きさが分からないのがネックだぁ~。

ワンタンのスープは、良く中華店で出される懐かしい味。
ワンタンの中は、ミンチが入っていてこれはこれで美味しい。
これならワンタン麺は、美味そうだ。

さて、丼を一口食ってみた。
おお!
何、この口の中に広がる椎茸味!
食いながら考えた。

どうやら干し椎茸の戻し汁をドバッと入れてあるらしい…。
椎茸大好きなのでグッと来ましたよ♪
あとシナチクを刻んであるし…。<好きです♪
キクラゲも入っている。<好きです♪
彩りにピーマン。
甘辛酸味のアン…。
ひき肉にも味を漬け込んであって美味しい。
そんなこんなを味わっていたら食い終わりましたよ。

でも、腹が重い…。(汗)

多分、この料理が一番量が多いに違いない!

今回は、ここ!

手造りの店 大むら

20100711061

その日も暑かったので勿論ビールです!(笑)

20100711062

からしうどん

20100711063

真っ赤なアンの中を色々な具が泳いでいる…。

一口食ってみた。

うどんは、自家製麺なのかな?
ちょっと他とは、異なるモッチリした歯応え。
俺は、うどんだ!
と叫んでいるようなうどん。(笑)

アンは、辛い!
でも、不思議な辛さ…。
ああ、ニンニクが結構入っているんだ。
『ロッテグリーンガム』が付いているのは、その為か。
納得。
お酢も入れてあって酸味が食欲をそそる。

これだけでも、夏ばて対策メニューかも?

このアンに豚肉・人参・白菜・エビ・鶉の卵・豆腐…
などが入っていて食感と味で飽きさせない。

最後まで美味しく頂きました♪

所が、この『からしうどん』30年前からあるもだそうだ。
食っている最中に4人組が入ってきて皆これを頼んだ時には吃驚した。
1人ぐらい蕎麦は、食わんのか?
席の後ろに石臼が鎮座しています。

この次は、蕎麦を食おうと思っているのに…。(笑)

次は、この店。

かふぇ芙蓉

20100711071

最初何の店か分からず入ったのだがカフェだった。

流石にここは、コーヒーだろうって事で…

アイスコーヒーを注文。

20100711072

最初『旨辛ペスカトーレ』って何か分からなかった…。
で、伺うとパスタだった。

前菜

20100711073_2

旨辛ペスカトーレ(魚介のトマトソース)の激辛

20100711074

食ってみた。

唐辛子の辛さとニンニクの辛さで構成されているみたい。
ソースは、魚介類の味が渾然と混わって美味しい。
特にホタルイカよりちょっと大きいぐらいの
小ぶりイカを輪切りにしているのが珍しい。
アサリ結構入っていましたよ。

美味しゅうございました♪

その次がここ。

たくらんけ

20100711075

はっきり言ってこのイベントの店でなければ、まず入らない店構え。
外から中が分からないので入るのに物凄く勇気が要ります。
大体、何の店かも良く分からない。
外に掲げてあるメニューは、多分飲み屋なんだけどね…。

でも、中に入ると棚に駄菓子が並べてあったり
カウンターに今時のウルトラマン(分かんないので多分)が
鎮座している結構不思議空間な店。

しかもメニューがかなりソソルものが用意されている。
メニューを眺めているのも楽しい。

まずは、ビール♪

20100711076

ホットチリポット

20100711077

トマトと豆・ひき肉にチーズを乗せたものだと思う。
辛さは、お好みでタバスコを入れる。
これをトーストに付けて食う。

さっくりしたトーストに肉が美味しい。

ブルースを聞きながら
野球中継を見ながら(ミュートされている)
ホットチリポットを食って
ビールを飲む
って感じ…。

一番人気の『白レバー刺し』と『ホイス』も注文。

20100711078

白レバーは、牛のレバー刺しのよう。
鳥とは、思えない味わいで吃驚。
なるほど一番人気なのを納得。

ホイスなんて初めて見ました。
「チューハイの元祖」と書かれています。
味は、シークァーサワーにちょっとウコンが入っているかも…。
何でも色々混ざっていて悪酔いや二日酔いにならないそうです。
ある種、漢方薬っぽい物かもしれない。
柑橘系の爽やかさでお腹に優しく飲み易い。

結構お腹一杯になっていたのですがスルリと飲んでしまえました。

気になったのでグーグル先生にお伺いしたら『東京生まれの幻の酒』とか…。
そんな酒があるとは、知らなかった!
ちなみにミクシーで友人にアンケートした所
東京生まれの人は、皆知らなかった…。
他県生まれの人の方が知っていたりする…。
もっと精進しなければ!(笑)

美味しゅうございました♪

今度は、誰かを誘って『ホイス』を飲みに来よう♪

6店制覇!

あと少し…。

|

« 『さかいHOTほっとプロジェクト』コンプリートしてやろうじゃないか!(その1) | トップページ | 『さかいHOTほっとプロジェクト』コンプリートしてやろうじゃないか!(その3) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『さかいHOTほっとプロジェクト』コンプリートしてやろうじゃないか!(その2):

« 『さかいHOTほっとプロジェクト』コンプリートしてやろうじゃないか!(その1) | トップページ | 『さかいHOTほっとプロジェクト』コンプリートしてやろうじゃないか!(その3) »