PCが起動しないよぉ~!?(泣)
久しぶりにパソコンに電源を入れてみた。
そしたら、起動しない…。
あれあれ?
この前は、起動したのに…?
こいつ『Core2 』のいい奴なんだよぉ…。
こんな所でくたばる奴じゃぁ無いはずなんだぁ~!
…(T_T)…
詳しい現象は…
・電源を入れる。
・何にも起きない…。
・HDDも起動音せず…。
・電源ボタンを押しても切れない…。
・電源ボタン4秒間長押しで電源が切れる。
…
おかしい。
BIOS時には、ストンと落ちる。
4秒長押しは、ハングアップした時だ。
それにブザーが鳴らない…。
この場合、CPUか電源が逝かれている可能性がある。
CPUが死んでいるとなるとブルーになるなぁ…。
でも、経験上CPUが死ぬのはまれだし…。
取り敢えず開けてみる。
各ファンが動いているか確認する。
CPUファン・GPUファン・電源ファンが動いているのを確認。
CPUが熱暴走してなさそうなのを確認。
それに電源は、大丈夫そうだ…。
HDDを外しグラフィックカードも外す。
しかし、現象変わらず…。
ここまで来るとCPUが逝かれた可能性が高くなった…。(T_T)
メモリーを外して電源を入れてみた。
ピー・ピー・ピーとブザーが鳴り出した!!!
メモリーか!?
お前かぁ~!
早速、接点に接点復活剤を吹きかけメモリーを刺した。
この状態で電源を入れてみた。
暫く待って電源ボタンを押すとストンと落ちた。
BIOSが起動している!
どうやら正常に起動したらしい。
ビデオチップがオンボードなのでグラフィックカード未接続の
エラービープは、鳴らなかったようだ。
ビデオカードを刺してHDDを接続して電源を入れてみた。
…
無事起動した!(喜)
どうやらメモリートラブルでハングアップしてしまったらしい。
多分こう言う事らしい。
・起動する。
・CPUがBIOS内のプログラムそってチェックを行おうとする。
・メモリー不具合でチェックプログラムがハングアップする。
・この状態で電源を切るには4秒長押ししか対応できない。
およおよ…。
何てこったい!
まさかそんな事が起きるなんて!
たまには、掃除しなくては!
って訳でも無いけど掃除しました。
特に掃除機やブロアーは当然だけど筆があると便利。
特に毛先が長く硬い物がGOODだよ。
掃除機と組み合わせて使うとCPUのヒートシンクなどを掃除し易い!
| 固定リンク
コメント