« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月31日 (月)

キーボードを掃除してみた♪(その1)

どうもキーが引っかかる…

特にOキーのストロークがやたら引っかかる…。

スペースキーも…

エンターキーも…

って、あちらこちら引っかかる訳で…

気分良くタイピングができなくなってきた。

これって、指にも変に負担がかかるし…

ここは、一発掃除をしてみるか!

と、言う訳で掃除を開始してみた♪

MITSUMI Japanese Keyboard Unit KEK-EA9AU

20110117001

裏のネジを外す。

20110117002

この時、ガムテープなどにネジを貼り付ける。
これならネジがどっかに飛んで行ったりしないし。
あと外した位置がわかるように置くのがポイント。
物によっては、異なる長さを使用している場合もあるので
念のためこう言うのを癖にしておくと後で助けになると思う。

カバーを外すと制御部分が出てくる。

20110117003

これも外す。
コネクタは、硬いのでジワリジワリと力を加減して外す。
フィルムケーブルは、切るとアウトなので注意して扱う。

キーは、最初の2~3個をマイナスドライバーで慎重に外して
コツを掴んだらガンガン外していく。

20110117004

ベースの部分に埃がたんまり溜まっている…。
これじゃあキーもスムーズに動かないよなぁ~。

しかも、キートップの裏側にも埃が溜まっている!(汗)

20110117005

掃除機でそれぞれの埃を吸い取る。
キートップは、流石に数が多い…。(泣)

20110117006

マイペット』数ミリリットルに80~90度の熱湯を注ぎ込んで
その中にキートップをぶち込む。

20110117007

ケースもこの中に入れて油絵用の筆で汚れを掃く。
Pentel ZBS 20』が筆先が長くて硬くて
基盤やCPUクーラーなどの掃除に便利♪

ベースのこすれる所に『CRC速乾 潤滑スプレー』を
吹きかける。

20110117008

キートップの方にも洗浄して乾燥させた後に吹きかける。

20110117009

制御回路の接続部分には、『接点復活王』を
吹きかけて組み立てて行く…。

大体作業は、1時間半ぐらいで完成♪

20110117010

キチンとキーが機能しているか自作のアプリで確認!

KeyboardCheck<宣伝(笑)

20110117011

キチンと機能しているのを確認!

で、今そのキーボードで書いている。

明らかにキータッチが変わった!

キーストロークがスムーズアンドシットリした感じ。

スゲエー!気持ちエエ♪(笑)

ちなみに作業は、まだ続くのであった…。

20110117012

つづく…。(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月30日 (日)

『ビタCアイスバー栄養ドリンク味』だー!

面白そうなので買ってみた♪

ビタCアイスバー

20110127001

実は、この手のアイスバーが好き♪

舐めるんでなくガリガリ食うのが好き♪(笑)

勿論、ガリガリ君も好き♪

ビタミンCっぽい酸っぱさがあって
何か元気になった気がする♪(笑)

また、買おう♪

PS.

ちなみにセブンイレブンなら売っている訳では無いようで…
他の店では、売っていなかった…。_| ̄|○

当分あの店限定なのかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月29日 (土)

妙なメールが届いた…

携帯に妙なメールが届いた…。

----------------------------------------
>Subject:あなたの携帯アドレス上4文字がご当選いたしました!!当選金200万円です!
>┏┓
>┣┻━━┓
>┃┏━┓┃おめでとう
>┃┃★┃┃ございます!
>┃┗━┛┃
>┃▲○▼┃アドくじ
>┃???┃当選です!
>┃???┃
>┃???┃200万円GET!
>┃*?#┃詳しくは↓
>┗━━━┛
>
>このメールはに当選された方に送信されるメールです。
>
>◆ご当選結果案内ページ◆
>http://fuitnf5.info/?ac=xxxxxxxx
>
>はじめまして!
>ギフトメールEXの岡田と申します。
>この度【毎月アドくじ】において、現金200万円がご当選致しましたのでご連絡差し上げました。 ご当選おめでとうございます!
>
>早速ですが、ご当選金のお受け取り手続きを開始させて頂きたいと思います!
>お時間は5分と取らせませんので、是非一度私佐々木までご連絡頂けます様よろしくお願いいたします!!
>
>[商品名]
>現金 200万円
>
>↓こちらからご返信下さい↓
>http://fuitnf5.info/?ac=xxxxxxxx
>
>配信停止はコチラ
>stop@fuitnf5.info
----------------------------------------

一読して色々と疑問が出てきた…

『200万円GET!』って何故?

『【毎月アドくじ】』って何?

ちなみに『年末ジャンボ』って胴元が儲かる仕組みがある訳。

ならば、これはどのようにして儲かる仕組みがあるのか…?

もしかしたら…

○○かも…。

そうでなくても、関わると良くない事が起こりそう…。

勿論、アクセスなどしない!

それは、相手に情報を与える事になるから…。

ヘッダーが気になるので確認すると…

自分のメールアドレスは、正しかった。

だからと言って相手がこちらの情報を持っている訳では無い。

機械的にメールアドレスを作成して送信したのだと思う。

それだけに、余計な情報を相手に与えないのは大事。

>http://fuitnf5.info/?ac=xxxxxxxx

これは、明らかに送り出したメールアドレスと
そのメールから携帯電話を介してアクセスして来たのに対しての
リンクを記録するためのものと思われる。

つまり相手にこちらの情報を得ようとしていると考えていいでしょう。

さて、こんなメールを出している奴は、どんな奴でしょう?

相手を知る有益な情報は、使用されているドメイン。

ドメインは、登録しなくては使用できない。
しかも、その登録情報を誰でも参照できる。
ので登録情報を調べてみる。

「offomixi.jp」は、2010年5月とごく最近に開設。
「わいぽっとがんぐらむ(Waipot Ganglam)」が登録者。
住所は、杉名区だが何か嘘っぽい。

『わいぽっとがんぐらむ』でどのぐらい登録しているか調べてみる。
日付は、登録年月日。

----------------------------------------
   GAMIMIXI.JP 2010/05/06
   GOOEGREE.JP 2010/05/06
  GESLSMIXI.JP 2010/05/06
   CAVEGREE.JP 2010/05/07
   RANBMIXI.JP 2010/05/07
   ITAKMIXI.JP 2010/05/07
   FISHMIXI.JP 2010/05/07
   PANAMIXI.JP 2010/05/07
   OFFOMIXI.JP 2010/05/07
   LUKUMIXI.JP 2011/01/11
   DONUMIXI.JP 2011/01/12
   AIS1MIXI.JP 2011/01/12
   DTACMIXI.JP 2011/01/12
   WATAMIXI.JP 2011/01/12
   COFIMIXI.JP 2011/01/12
   OUGTMIXI.JP 2011/01/12
   PANDMIXI.JP 2011/01/12
   TRUEMIXI.JP 2011/01/12
   MEIJMIXI.JP 2011/01/12
   SONPMIXI.JP 2011/01/12
----------------------------------------

比較的最近に20個登録している。

『わいぽっと がんぐらむ』でも登録されているようだ…。

----------------------------------------
  HYPERMIXI.JP 2009/10/15
  HAPPYMBGA.JP 2009/11/02
ESPRESMIXI.JP 2009/11/04
  HAPPYMIXI.JP 2009/11/27
  CHESTMIXI.JP 2009/12/25
FISHOILMIXI.JP 2009/12/25
ONETWOMIXI.JP 2009/12/25
SERVICEMIXI.JP 2010/01/01
  BAYERMIXI.JP 2010/01/01
24HOURMIXI.JP 2010/02/08
STAMP01MIXI.JP 2010/03/18
STAMP02MIXI.JP 2010/03/18
POCCARIMIXI.JP 2010/03/18
DUREXXMIXI.JP 2010/03/18
MEIJIJIGREE.JP 2010/03/19
WHOPPERGREE.JP 2010/03/19
  VALUEMIXI.JP 2010/03/19
VISITUSMIXI.JP 2010/03/19
   JUNGMIXI.JP 2010/03/19
  AROONMIXI.JP 2010/05/10
   ETHYMIXI.JP 2010/05/13
   MADEMIXI.JP 2010/05/26
  SMILEMIXI.JP 2010/12/10
  CUTIEMIXI.JP 2010/12/10
   2525MIXI.JP 2010/12/16
   FIVEMIXI.JP 2010/12/16
  GRANDMIXI.JP 2010/12/16
   MINTMIXI.JP 2010/12/16
    SSFMIXI.JP 2010/12/16
    TIGMIXI.JP 2010/12/16
   CHINMIXI.JP 2011/ 1/19
    EMGMIXI.JP 2011/ 1/19
   FACEMIXI.JP 2011/ 1/19
   TAMAMIXI.JP 2011/ 1/20
    UBOMIXI.JP 2011/ 1/20
   FIXPMIXI.JP 2011/ 1/20
    HI5MIXI.JP 2011/ 1/20
   KOYHMIXI.JP 2011/ 1/20
----------------------------------------

38個登録してある。

合わせて58のドメインを登録していた…。
58ドメインからこの手のメールが来るかも…。<ゲンナリ…。

「fuitnf5.info」は、今年開設で登録者は同じ「waipot ganglam」。
「info」の方は、登録一覧を出す方法が無いみたい…。
でも、多分50個ほど登録しているんじゃないだろうか?

どうもこの手のお仕事をしている会社のようです。
上記の58の登録情報の中で
実際の会社情報と思われるものもあった。

ちなみにこもれ入れて既に8メール来ています…。
タイトル色々ですが全て上記のドメインです。

----------------------------------------
From: あなたの携帯アドレス上4 <info@offomixi.jp>
Subject: あなたの携帯アドレス上4文字がご当選いたしました!!当選金200万円です!
From: info@grandmixi.jp
Subject: 審査ナシで300万円!!返済不要の支援金を誰でも受け取れます。
From: 【再送】あなたの携帯アド <info@offomixi.jp>
Subject: 【再送】あなたの携帯アドレス上4文字がご当選いたしました!!当選金200万円です!
From: りなさんがあなたをEIGHT  <info@cavegree.jp>
Subject: りなさんがあなたをEIGHT SNSに招待しています
From: りなさんがあなたをEIGHT  <info@panamixi.jp>
Subject: りなさんがあなたをEIGHT SNSに招待しています
From: info@hi5mixi.jp
Subject: 返済不要の支援金300万円!!貴方の成功をサポート致します。
From: 毎月現金ゲットチャンスご当選の <info@moigi.info>
Subject: あなたの携帯アドレス上4文字がご当選いたしました!!当選金200万円です!
From: 高橋 正義【大富豪オーデ <info@gooegree.jp>
Subject: 今年の大富豪オーディションに当選致しました!最初のスペシャルサービス『お祝い金の一億円』をお受け取りくださ----------------------------------------

畳み込むように送られてきて閉口しています。
この手のメールを送るアプリでも使用しているのでしょう。

これは、もう迷惑メールに設定するのが吉だと思います。

なので即行で登録!

あれ?

俺の携帯、簡単に着信拒否メールに出来ない!?

その辺、何とかしてくれると嬉しいかも…。

と思ったら

メールを開いて『from』を選択すると
『Eメール作成』の他に『拒否リスト登録』ってのがあった。

登録も『メールアドレス』と『ドメイン』の2種類から選択できる。

こりゃ、便利だ♪

早速、登録してみるか…。

メールが50も来たらゲンナリだが…
まあ、そしたら来たら片っ端から登録していこう。

※着信拒否メールの設定は、au携帯。他は、知らん。

ちなみに拒否設定したら全く来なくなったよ♪

効いているらしい。

折角自分の所に来たのでネタにしてみた♪

2011年2月11日追記----------------

記事を読んで不安になった方が居たので
補足しておこうかと…。(汗)

この手の迷惑メールが届いたら
近くの直営店へ相談しに行くのも手です。

別件ですが…
auショップに相談しにいったら
懇切丁寧に対応してくれました。

頼めば着信拒否設定などもしてくれると思います。

不安な方は、行ってみてはどうでしょう。

店員さんが不安を解消してくれると思います。

2011年2月11日追記----------------
見づらいので罫線入れてみた…。
ちょっと修正もしてみた…。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年1月28日 (金)

集中線が欲しいのだよ!

ちょっと画面効果で集中線が欲しくなった…

ちなみに『PaintGraphic2』を使用している。

0_2

だがこいつにその機能は、無い…。

『Photoshop』の機能を利用して集中線を作成するのを
紹介していたHPを見つけた。

Photoshop カンタン SFX

でも、漫画のような集中線は難しい…。

更に工夫が必要。

そのHPを参考に『PaintGraphic2』でも試した。

結構、試行錯誤…。(汗)

でも、これなら良い感じかもって所まで来たのでまとめてみた。

『ファイル>新規作成』で800x600の画像を作成し黒く塗り潰す。
新規レイヤーを作成し下20ドットぐらいを白で塗り潰す。

1

『フィルタ>表現手法>風』を選択。

2

白黒を入れ替え、塗り潰した所が画面外になるように画像を下にずらす。
更に黒が薄いようなら複製で重ねて濃くする。
適当に濃くなったら『レイヤーの結合』で一つにする。
その方が扱い易いと思うので…。

3

『フィルタ>表現手法>極座標変換』を選択。

40_3  

4

一応これでも使えそうだけど…
もっとシャープなのが欲しかったのでえらく試行錯誤…。
で、見つけたのがこのフィルタ。
『フィルタ>表現手法>尖がる』を選択。

50_2

5

最初に『新規レイヤー』に画像を作成したのは
重ねられるようにするため。

6

でも、作るの大変…。

アプリでも作った方がカンタンかも…

と思ったら…

やっぱ、作っている奴が居た!(笑)

電霊

の『集中線メーカープレーン味 Ver 1.2』が
自分が考えていたものとほぼ同じものなので使わせて頂いた。

便利だ♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月27日 (木)

リンゴを切ったら中に白いものが…

これは、明らかにカビだろう…。

と思ったのだが…

20110115001

人に言ったら「どっからカビが入るの?www」と笑われた…。

チョットむかついたのでネットで調べてみた!

そしたら『心かび病』の説明を見つけた。

『開花期に感染し表面的には分からない』そうだ。

ちなみにカビの部分を取ってしまえば良いらしい。

まあ、それまでも気にせず電子レンジの放り込んで
焼きリンゴにして美味しく頂きました。

が、特に問題いなし…。

一つ、利口になったぜ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月26日 (水)

秋葉原の歩行者天国が復活!(その3)

個人的にホコテン復活は、素直に嬉しいです。

一々、信号待ちしなくて良いので。(笑)

でも友人は、路上パフォーマンス大好きな人なんで…

『路上パフォーマンス禁止』は、結構不満かも?

ちなみに個人的な考えですが…

悲惨な事件があった事と
アキバホコ天を取りやめる事って
つがらないのです。

東京駅で同様な事件があったら
東京駅を終業するのでしょうか?

ありえないと思います。

百歩譲って…

あったので止めまたとしましょう…。

でも今回の対策が、あの事件に対応しているか?

アキバホコ天再開 防犯カメラ50台、厳戒態勢で

『防犯カメラ50台』って再発防止になるの?
『パフォーマンス禁止』って再発防止になるの?
『路上販売禁止』って再発防止になるの?
『ボランティアのパトロール』って再発防止になるの?

正直、頭の上には『???』。

20110123021

だって、あの事件は…
・トラックでホコテンに乗り入れ人をはねる。
・ダガーナイフで人を切りつけいく。
と言ったもの…。

だったら、ホコテンに車が入れないように
コンクリートの車止めを設置する。

ナイフを振り回す者を取り押さえるための
さすまたを店頭に置いておき
店員が即座に対応できるようにする。

てのが現実的な対策では?

さらに一日一回、ホコテンの真中で
さすまたを使用した訓練をショーとして行えば
なお可だと思うのだが…。

では、このルールって…
警察の考える正しいホコテンのあり方なのかな?
正直、あの事件に対応しているのかは良く分かりません…。

でも、良くしようと努力している人達には、エールを送りたいです。

20110123022

最後に偶然撮れた合成写真のような本当に普通に撮った写真。

20110123023

光の悪戯でこんな写真が取れました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月25日 (火)

秋葉原の歩行者天国が復活!(その2)

取り敢えず、隣の『ドリームクラブZERO』を覗いてみた。

痛車まで用意しているので、
それなりに準備していたんだろうな…。

20110123011

助手席に女の子が座ってるように見える工夫。
これは、好きな奴には、嬉しいのでは?

20110123012

セレモニーが無ければもっと盛況だったろうに…。(笑)

その後、友人が「ニトロの出店に行こう!」って訳で行ってみた♪

秋葉原ホコ天 ニトロプラス販売所

20110123013

警官指導の元、撤去している最中だった…。(汗)

友人が、「許可を撮っていなかったのか!なんて間抜け!」
と言っていた。

でもツイッターにこんな書き込みがあったので紹介。

>nitrokun ニトロくん
>ちなみに今日のホコ天は、ニトロプラス単体出店ではなく、
>秋葉原商工会さん主催でお話をいただいて、
>一緒にやりましょう!
> となった出店だったんですよ。

どうやらボタンの掛け間違いがあったようだ…。
それで撤去は、踏んだり蹴ったりじゃん。
秋葉原商工会さんは、助け舟を出さなかったのか?

そうでなくてもこの日の万世橋警察署は、殺気たっていたかも…。

なんせ全てのTV局が来ていたので
トラブルは、回避したかったのかも…。

20110123014

腹が減ったので食事所を探してウロウロしたのだが
最終的には、『万世牧場』へ!

まずは、お約束!(笑)

20110123015

そして、和牛カルビ120gのランチ!

20110123016

いやぁ~、美味しゅうございました♪(笑)

そして何より、ロケーションが最高だった!

なんせホコテンを眺めながら食事ですから♪

20110123017

最上階の鉄板焼きでも良かったかも…。(笑)

そのあと、「『シュタインズ・ゲート』の聖地に行こう!」
って訳で『カフェ・メイリッシュ』に!

20110123018

何でも『シュタインズ・ゲート』に嵌ったそうだ。
色々熱く語ってくれました…。

この店は、ゲーム内に出てくるフェイリス・ニャンニャンが勤める
メード喫茶『メイクイーン+ニャン2』ってお店らしい。

いつも予想外の素敵な所に連れて行ってくる人です♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月24日 (月)

秋葉原の歩行者天国が復活!(その1)

22日の深夜にメールが来た…。

>23日の秋葉原
>だれか、いっしょに行きませんか?

ああ、歩行者天国が再開されるんだっけ…。

って事で行く事に!(笑)

12時頃に落ち合いセレモニー会場へ。

ベルサール秋葉原』前では、結構な人が集まっていて
路上に溢れている群衆に2台のパトカーが牽制していた。

20110123001

会場に開始10分前に到着したときの風景。

秋葉原歩行者天国オープニングセレモニー

20110123002

場所が場所だけにあまり人が集まれないが
それでも、二百人以上は居たと思う。

何で奥でやらず、こんな中途半端な場所で行うんだろう?

と思ったら奥では、『ドリームクラブZERO』が
イベントを行っていた…。

もしかして後からセレモニーをぶち込んだのか?

なんて想像したりして…。

直ぐ後ろの路上に『BAKUMAN』と 『神のみぞ知るセカイ』と
『ドリームクラブZERO』の宣伝トラックが並んでいるのは…
ある意味凄いかも?(笑)

20110123003

開始直後から各TV局のカメラマンが壁になって
舞台が全く見えません…。(泣)

20110123004

はっきり言って『SOUND ONLY』…。

勘弁してくれ…。

セレモニーの最初にホコテンを停止する原因になった
事件の犠牲者に黙祷を行った。

その後、区長や署長などが一言述べ再開のテープカットと
セレモニーが進行していく。

終盤になって何人かのカメラマンが別な絵を撮りに
移動してくれたおかげで前が見れるように…。

20110123005

こんなに人が座って居たんだ…。
全然見えなかったよ…。

さてセレモニーも終了しホコテンが始まったら
群衆が一斉に何かを撮り始めた!

20110123006

一体、何を撮っていたのか結局分からずじまい…。

知っている人が居たら教えて…。<マジ
この時の映像が見つかった。追記を参照してちょ。

それからホコテンを歩いたが…

民族大移動か?(笑)

20110123007

道一杯に人、人、人…。

流石にこんなに混雑したホコテンは、初めて。

上空には、ヘリが6台も飛んでいた…。

そんなにニュースか?

…それは、疑問だが…

祭りではあったよ♪

2011年1月26日追記----------------

謎の『群衆が一斉に何かを撮り始めた!』の映像を見つけた!

秋葉原

これを見ると雪崩れ現象が起きたみたい…。

最初は、ホコテン開始直前の路上を撮っていたのだが…

誰かが警官を撮り始めたら…

周りの人も“何となく”撮り始め…

遂には、積極的に撮り始め…

って“なんでやねん!”って感じ。

まさかの『何も無かった』って…

意外な結末…。(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月23日 (日)

『遠赤外線電気ストーブ MS-Q800C』を買ってみた…

部屋が寒いんですけど…。

そんな中で使用している電気ストーブは
400Wx2なんだけど片方の発熱管が割れている…。(汗)

寒さに耐えられないので買いに行った…。

好みとしては、小さくてシンプルデザインで
400wx2の切り替え式を想定。

だが、何店か回ったが思ったような
電気ストーブが見つからない…。

大き過ぎたりデザインが変に凝っていたり
作りがチープだったり…。

で行き着いたのが『でんきち三鷹店』。

店員さんが「こっちの方が断然温かいですよ。」と勧めてくれた。

小さくてシンプルなデザインが良い!

何より思いっきり安かったし…。(笑)

遠赤外線電気ストーブ MS-Q800C

20110122001

出してみた。

20110122002

実際に使ってみた。

20110122003

おお!確かにこれは、温かい!

流石、遠赤外線!

こりゃ単なる電気ヒーターとは、格段に違う!

温かさが染み込んできます!

特に冷たくなった指先をストーブにかざすと
今までのより格段に早く温かくなります。

こりゃぁ助かる♪

1時間ほど使用しても本体があまり熱くならない…

この遠赤外線ヒーターの性能高!

良い買い物をしましたよ♪

店員さん有難う♪

そして…

寒さよ、さよおなら♪

温かさよ、こんにちは♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月22日 (土)

『ドン・キホーテ小金井公園店』が閉店するらしい…

何となくジッポオイルを買いにドンキに行った。

ドン・キホーテ小金井公園店

20110118001

そしたらこんな立て看があった…。

20110118002

一瞬…

おお!閉店か!?

と思ったら…

「新装オープン」と下にある…。

「閉店処分セール」とあるので…

1ヶ月ぐらい店を閉めるのかと思いきや…

3日のようだ…。

もしかしたら368日なのかも…?(笑)

チョット誤解を生みそうな…

そんな立て看だった…。

と、日記には書いておこう…。

PS.

折角なので「処分セール」中に何か買いに行こお~と!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月21日 (金)

ちょっとアプリを作ってみた…

「キー入力に不具合があるので修正して欲しい。」

と、言われた…。

え?

Zキーを押しながら左上の方向キーを押しても
射撃をしながら斜めに移動しないそうだ…。

言われる不具合は、自分の所では、確認できない…。

そう言えば、言った奴のPCは、ノートだったっけ…。

改めてノートPCで確認すると確かに確認できた…。(汗)

デスクトップPCだと起きないけどノートPCだと起きる…!?

これは、もうソフトでなくハードの問題だろう!

でも、本当にハードの問題か???

それを確認できるアプリを探したが
丁度良いのが見つからなかった…。

テンキーも含むフルキーに対応したもは、無いようだ…。

結局、デバッガで確認した上で他のゲームでも
同じ現象を確認して説明したのだが…

あったら便利なのになぁ~。

と思った。

じゃあ、作ってみよう!(笑)

今後も似たよなハードテスト用にあったら便利だし…。

多分…。

完成ぃ~♪

KeyboarCheck

20110127000

テストで色々、キーを押してみたら…

意外な事にディスクトップPCのキーボードでも
組み合わせで効かなくなるキーがある事が分かった。

ノートPCだとZキーと方向キー左上の
3つのキーが同時に押せないのだが…

ディスクトップPCでもBキーと方向キー左上の
3つのキーが同時に押せない!

ちなみに『NumLock』を解除したテンキー上の方向キーは
バッファーが異なるようでほとんどの同時押しに対応していた。

結構、吃驚!

と言う訳でテンキーの方向キーを使用するのが吉らしい。

PS.

『4Gamer.net』での製品記事などで
「すべてのキーの同時押しに対応したキーボード」
なんてのがあったが…

必要なのか?

なんて思ったが…

やっぱ、必要なんだね…。

2011年1月27日追記----------------
その後、別なPCでテストした時に意外な発見をした。

『AudioTechnica FKB1420 KEYBOARD』でも
ZXキーを押しながらだと方向キーの斜めが入らなくなる…。
キーボードだからと言って安心できない訳だ…。(汗)

でもこんな事、説明書に書いてない…。

店頭で確認するしかないのかね…。

意外な所でジョイパッドも認識しなかった…。
『SANWA SUPPLY mini STAR JY-P40UBK』では、
1・2ボタンを押しながらだと
方向キーの斜めが入らなくなる…。

こちらは、ゲームコントローラーの
プロパティから確認できる。

1ボタンなら問題が無くても2ボタンを
押しながらだと意外に正常に認識できなくなるらしい。

ちなみに『株式会社セガ・ロジステックサービス』から発売の
SEGA復刻版セガサターンコントロールパッド』は、
全ボタンを押しながらでも方向キーを正しく認識した!

流石、ゲーム会社謹製!
何気に使用していたが、ハイレベルな出来なんだ。

もしパッドを買うんならゲーム会社製なのが良いかもしれない。

2011年1月28日追記----------------
写真をとったのでアップしておこう。
ついでにアプリの画像も追加した。

『FKB1420』は、チルトスタンドが付いてないのが不満。
「だったら自分で付けろ」って言われそうだけど…。(汗)

20110127001

あと、キータッチが若干硬いのも今一に感じる。
まあ、好みだと思うけど。

『JY-P40UBK』は、小さいので買ったのだが
店頭で実際に触ってから買えば良かった…。

20110127002

十字キーがバネで浮いていて今一しっくり来ない。
でも、ボタン数が多いので買ったってのもある。
ちなみに全ボタン同時押しは、認識するが…
その状態で方向キーが正しく認識しないのが残念。

『ISS-5001-01』は、文句無く素晴らしい。

20110127003

サイズも形もGOODです♪
特にSEGAのロゴが最高!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月20日 (木)

『HOOK GUARD』を買ってみた…。

普段、携帯電話を胸ポケットに入れて使用している。

ネックストラップをつけているのだが、クリップが無い。

トイレの時とか…
顔を洗う時とか…
かがんだ時にポロリと出てしまう…。

その時に台とかにガツンとぶつけて…
こりゃいかん…(汗)

と思っていたのだが、何となく買いそびれていた…。

これじゃあいかん!

と、近くのヨドバに行ってみた。

色々見たのだが、金属の物は傷がつきそうなので敬遠した。

その他にも錆が出た時には嫌なので…。

でプラスチックベースのこれを買った。

HOOK GUARD

20110116001

実は、これ…

裏に書いてあるクリップ操作の説明がちょっと嫌な感じだった。

20110116003

これは、幾らなんでも開閉の手順が面倒だろう!

と思ったのだが…

何か説明と物が違うっぽい…。

物をシゲシゲと眺めてクリップ開閉型と
確認したので購入した。

十数分間シゲシゲと眺めてしまいましたよ

思った通りクリップタイプだった♪

20110116002_2

やっぱ、このタイプは、開閉し易い。

2つの板がてこの原理でキツク
閉じるようになっているってのを始めて知った…。

実際付けって見たが良い感じ。

これで、かがんだ時に落として
何かにガッツってぶつける事も
少なくなるかもしれない…。

取り合えず、暫く使用しているが
使用感はGOODです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月19日 (水)

『NESCAFE 香味焙煎』を飲んでみた♪

ブラックか?

と思ったら『微糖コーヒー』だった…。

NESCAFE 香味焙煎

20101230001

例の微糖特有の甘味が…

この味、あんまり好きじゃないのよ…。(笑)

でも、これ結構美味しかったよ♪

寒い日は、温かいコーヒーです!

ちなみに寒い日は、苦手です…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月18日 (火)

『SHARP AQUOS LC-12B3』を分解してみた。

たまにPCカードに録画したりする。

この時に画像にノイズが載る。

何でこんな事が起こるのか?

試しに分解してみた♪(笑)

SHARP AQUOS LC-12B3

20101015001

後ろのネジを外す!

20101015002

ケースは、はめ込み式なのでへらで
ジワジワと外していく。

20101015003

蓋が外れると内部がモロ見え。

20101015004

破裂していコンデンサは、無いようだ…。

20101015005

シールド内も別に異常が見つからない…。

20101015006

取り合えず閉じた…。

まっ、多少ノイズがのっても見れるからイイヤ♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月17日 (月)

侮りがたし『LAWSON STORE 100』のやきいも!

吉祥寺西公園の隣にある『LAWSON STORE 100』で
やきいもがやっていた…。

20110115001

寒い時には、やきいもだよね♪(笑)

試しに買ってみた…。

20110115002

思ったより、全然でかい!

食ってみた…。

おお!こりゃぁ美味え!

良い感じに焼けていて甘い!

この値段で買えるとは吃驚ですよ!

散歩がてらの買い食いにバッチグーです♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月16日 (日)

『Sardinhas』って何?

妙な物を貰った…。

どっか行った人のお土産のお裾分け…。

パッケージに唐辛子の写真があるので
『辛いのか!?』と思って開けてみた。

Sardinhas - em Tomate Picante

20101227001

何かと思ったら缶詰だった。

20101227003

更に開けてみると魚だ…。

20101227004

あれ?パッケージに魚があったっけ…?

ああ、模様のように綺麗に並べてあった!(笑)

赤いのは辛いのかな?

食ってみた…。

さばの水煮っぽい。

この赤いのは、何?

唐辛子じゃないの?

全然辛くないよ!?

あ!トマトペーストとある…。(笑)

でも、これはそれなりに美味しい♪

あ、チョットだけ唐辛子の味がする…。(笑)

ポルトガル産らしい…。

sardinhas, tomate, oleo vegetal, cebola, sal e especiarias(piri piri).

イワシ、トマト、植物油、タマネギ、塩とスパイス(ピリピリ)。

説明文に『(ピリピリ)』って…。(笑)

どうやら海外旅行のお土産らしい…。

有難う♪

お土産買った人♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月15日 (土)

年賀を送ったらお返しを頂いてしまった♪

昨年、『さかいHOTほっとプロジェクト』で大変お世話になったので
武蔵境活性化委員会』へお年賀でもとビールを送りました。

なんせ、『紅葉(kouyou)麺』などで色々お世話になったのに
お土産の一つも持って行っていないので…。(汗)

そしたら、お返しが届きました…。

散財させて済みません…。(汗)

船中八策』と『八つ房唐辛子』。

20110114001

有難うございます。o(_ _)o ペコッ♪

年賀は、どうせならと『さかいHOTほっとプロジェクト』に
参加された『にいくら酒店』にお願いしました。
なんせ、一言二言で伝わったので助かりました。(笑)

そしたらお返しも『にいくら酒店』からでした。(笑)

船中八策

20110114002

八つ房唐辛子

20110114003

早速、八策を燗にして…
唐辛子をつまみに頂きました。(笑)

20110114004

有難うございます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月14日 (金)

『本気盛 辛コク 辛味噌』を食ってみた♪

腹が減っていたので大きめなこれにした。

本気盛 辛コク 辛味噌

20101230001

横は、こんな感じ。

20101230002

『がっつり8種類の具材入り!!』とある。
ちょっと期待して開けてみた。

20101230003

湯を入れて3分で完成♪

20101230004

結構、濃厚でこれは、いける!

量もかなりあるし加薬も盛り沢山!

結構、好みかも♪

いやポイント高いです♪

このシリーズを探してみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月13日 (木)

『馬力』で一杯♪

この日は、寒かった…。

なのでとっとと温かい店に入ろうと言う事に。

神田か銀座になら昼間っから開いてる店があるだろう。
中から温まるものが飲めるだろうって事に…。

ついでに体を温めるためにも秋葉原から歩く事に。
まあ、店探しも兼ねてね…。

そしたら神田駅傍に見つけたのがここ。

炭火焼とり 馬力

20110110001

午後3時半ってのに結構人が入っていた。
この辺の人気店?

何かメニューに競馬用語がちらほら…。
『馬力』って名前から競馬好きな店なのかも?

この日は、寒かったので熱燗からスタート…。(汗)

20110110002

友人は、ホッピー。
でも、ホッピーだけで飲みたいそうなので
焼酎をちびちび飲み始めた…。

友人曰く、ノンアルコールビールは不味いそうだ。
そんな中で、微アルコールのホッピーが美味いので
ホッピーのみを飲んでいるそうだ。

個人的にノンアルコールビールは、結構美味いと思うが…
人それぞれって事だね…。

しかし、ホッピーのセットで焼酎だけ飲む人は始めてだ…。

筋煮込み。

20110110003

塩と肉の旨味だけのでさっぱりした味。
これは、中々美味い。
味噌とか醤油が多いのに珍しい。

馬肉ステーキ。

20110110004

野趣溢れる味です♪(笑)

サラダ。

20110110005

昼飯食った後、直ぐなんで…
この辺りでお腹一杯…。

煮込みうどん。

20110110006

俺の腹には、とどめ…。(汗)

でも、5時以前にやっている店は、有り難い♪

そうした店は、神田近辺に行けば見つかるものなのかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月12日 (水)

『ペッパーランチ』でステーキを食ってみたよ♪

秋葉原で友人と何処で昼飯を食うか
ウロウロしていた時にここに入ってみた。

ペッパーランチ

20110110001

出来ていたのは、知っていたがお腹に重そうなので
敬遠していたのだが、今回は道連れが居る♪(笑)

お約束のビール♪(爆)

20110110002

今回注文したのが『ワイルドジューシーカットステーキ』の200g。

20110110003

…デカイよ…。

思ったより量があるので…

もしかしたら食えないかも…

と思ったら意外とさっぱりしていて
気が付いたら食い終わっていた。

400gぐらいは、食えそう…。(笑)

その代わり、動けなくなりそうだけど…。

面白いのがアツアツの鉄板上で自分でひっくり返して
焼き具合を調節して食う事が出来る事。

その代わり、とっとと引っくり返さないとプレートが冷えてしまう。
そんな時には、店員さんがすかさず暖めなおしてくれる。

面白いシステムです。

兎も角、これだけ食えば、
「肉を食ったぁ~!」気になりますよ。

美味しゅうございました。

また肉が食いたくなったら来よう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月11日 (火)

『USB LAMP HK-L3030』をゲット!

友人と秋葉原に来た時に友人が購入した物を見せてくれた。

それがこれ。

USB LAMP With triple magnigier HK-L3030

20110110001

友人は、顕微鏡の照明が欲しかったそうだ。
真中の拡大鏡を外して使うらしい。

箱から出してみた。

20110110002

こっちは、デジカメの接写写真を撮る時の照明に
円形のランプが無いかと探していた。

正にこんな感じのが欲しかった♪

千石電商』で購入!

照明部分は、18LED。

20110110003

中央部に3倍拡大鏡がついている。

電池ボックスは、単4電池3本。

20110110004

電池は、即行で買って来た!

何で4本じゃないのかな?

4本セットで売っているのが多いので…
その方が余りが出なくて助かるのだが…。

点灯するとこんな感じ。

20110110005

明るさは、2段階ある。
さりげなく、チョット高機能?

点灯状態で写真を撮ってみた。

20110110006

直接は、強いのでティッシュでも巻いて
柔らかくすれば、結構使えるかも…。

今後使ってみます♪

PS.

友人のランプは、USBケーブルがショートしていて
「偉い目にあったよ!(怒)」のメールが届いた…。

まさか、俺のも!?

テスターでチェックしたら正常でした…。

奴は、はずれを引いたらしい…。

まあ、「店に不良品だ」と言えば交換してくれると思う。

こんなのを含めて秋葉原ライクかな…?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月10日 (月)

『インテルAKIBA駅伝』に参加!

ベルサール秋葉原』でなんかイベントがやっていた。

インテルAKIBA駅伝

20110109001

何やら福引をしている…。

キャンペーンガールに伺うとスタンプラリーだそうだ。

景品を見ると…

20110109002

『Intel オリジナル フリースブランケット』が目を引いた。

寒がりなんで…。(笑)

参加賞も『Intel オリジナル歩数計』。
歩数計も持っていないのでこれでも良いか♪

サクッとスタンプゲット♪(笑)

20110109003

このイベントで福引してみたら…

予定通り歩数計でした♪

20110109005

早速使ったらその日は、5496歩でした…。

今回のイベント『Sunday bridge』の告知。

いつの間にか型番が4桁!

製造プロセスが32ナノメートルになったからか?

デモでは、ブルーレイ編集で旧CPUとの比較をやっていた。
それでは、2倍近く速くなったように見えた。
明らかに体感差がでるので結構売れると思う。

勿論、そう言ったハイスペックを要求する人にだけど。

ブルーレイ編集って一般的に行われるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 9日 (日)

『ステップボーイ』が来た♪

最近、キントレなんぞしている。

友人が「健康器具があるのだが要らないか?」と…。

あんまり考えずにOKした。

で、届いたのがこれ…。

ステップボーイ

20110109001

思った以上に重い!

スペックを見たら20kg!

そりゃゃ重いよ!

しかも取っ手が機能しないから取り扱いし難い!

20110109002

取っ手の穴は、あるのだが
緩衝材にその分のスペースが無いので
手が入らない…。

単に切り込みがあるだけ…。(汗)

結局、箱全体を持たないくてはならない…。

本体を出した後に埃があったので掃除をしたら
緩衝材の一番下に枠があった。

20110109003

これが紙とは思えないほど硬い!

やっぱダンボールでは20kgを支えられないのだろう。

同様の理由で取っ手をわざと使えないようにしたのかも?

だったら補強して使えるようにして欲しいな…。

なんせ重いんだから…。

クリップコードは、袋が空いていないので…
使用していないらしい。

20110109004

まあ、俺にも必要無いし…。

で、本体登場!

20110109005

重いくせに取っ手無いじゃん!(怒)

置きっ放しがデフォルトか!?

置きっ放しに出来るほど広くないんですけど…。(泣)

更に横置きに出来ないので片付けにも困ります。

設計したのは、アメリカ人か?

ちょっと思いました…。

さて、動かそうかとリモコンの電池を確認したら
無かったので速攻で買って来た。

CR2023

20110109008

今は、100円ショップでボタン電池が買えるんだなぁ~。

昔は、カメラ屋ぐらいしか…
っていつの話だ…。(汗)

でようやく起動!

最初自動でやってみたら、あまりにトロイので
手動の最高レベル4でやってみた。

TVを見ながら設定の15分終了♪

個人的な感想です!

多分、これ運動になっていないと思った。

自発運動で無いので筋肉が発熱し難いと思う。

普段行ってる踏み台昇降を10分やった方が
発熱するし汗をかくよ。

でも、強制的に体を動かすので…

動かさないよりは、マシ?

体が硬い人が体を強制的に動かすのには良いのかも?

足を突っ張って腰を動かせば腰の歪みが取れるかも?

あと足を着いている所が動くのでバランス感覚が育つ?

ちなみに普段やっている踏み台昇降は
台として2段の脚立を使用。

上の段の高さは、58センチ。

数分やれば腰の矯正もバランスも付くと思う。

最近は、片手に5kgの鉄アレイをもって数分やってる。

両手で10kg結構は、結構キツイ。

その代わり、鉄アレイを置いた後半の数分は
凄く体が軽いよ♪(笑)

話を戻して…

使用目的は、兎も角
動作音は、意外と静か。
適応体重100kg以下とある。
物としては、それなりの物と思う…。

さて、どうしよう…。(汗)

SP.

たまたま居た奴にやってもらったら…
「怖い」って…。

結構、バランス感覚無いのね…。

実際、俺も踏み台昇降を始めた時には
ふらついたし…。

バランス感覚養うのには、良いのかも…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月 8日 (土)

焼きリンゴ…(再々挑戦)

今回、色々試した結果です!

前回、ナイフだと時間を食ったので…

今回、まな板と包丁!

20110103001

更にサックリ薄く切る!

何にも入れない!

ラップをかぶせる。

20110103002

ちなみにラップはしよう!

でないと電子レンジの中がびちゃびちゃになります…。

って、なりました…。(汗)

水分が水蒸気で蒸発するので味は、濃くなるんだけどね…。

電子レンジ強で6分。

完成~♪

20110103003

結構良い感じ♪

味も美味しい♪

これからは、こんな感じで作ろう♪

リンゴジャムの下ごしらえにも良いかも…

今度は、ジャムを作ってみるか!?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 7日 (金)

『エンゼルパイ ミニ』だよ!

チョット、お菓子のパイを食ったら…

何だか無性に

森永の『エンゼルパイ』が食いたくなった!

たまたま、コンビニで見つけたので買った!

エンゼルパイ ミニ

20101229001

箱を開けると袋が…。

20101229002

さらに開けてパイです。

20101229004

早速、食います!

ああ…

このモッチリした歯にまとわりつく感じだよ!(笑)

『マシュマロ食感』と書いてあるが個人的には…

生キャラメルのようなニュチャッ!としたモッチリ感だよ!

懐かしい♪

でも小さい…。

一気に3つも食ってしまった。

ああ、満足、満足♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 6日 (木)

今更ながら『カールじいさんと空飛ぶ家』を見た…

カールじいさんと空飛ぶ家』は、

チョット興味はあったが放っておいた…。

何故かと言うと最大の興味が

家が飛び立つ時の沢山の風船の挙動などなどだったから…。

ブルーレイで見たせいもあるのかもしれないけど…

圧巻!

風船の透過光も素晴らしい!

つい考えてしまう…

計算時間がどのぐらいかかったのか…。(笑)

色々なテクスチャーの微細さが質感として伝わって来る。

CGがここまで出来るようになったのか…

正しくは、ここまでの画像を現実的な時間で

レンダリングが出来るようになったのか…

って思った。

お話の方も素晴らしく

一気に飽きさせず見させてしまう。

やっぱ、間の取り方が上手い。

例えば…

子供が父親の話をする。

その背景として離婚して他の女性と結婚したと想像させる。

カールじいさんは、幸せな結婚生活をしている。

しかも望んでも子供が授からなかった。
(そう想像させるシーンがある。)

だので返答に窮する…。

多分、この時見ている観客も

カールじいさんと一緒に考えると思う。

ある種の共感が湧く。

多分、この間が連動している。

面白いだけでなく考えさせる部分があるのだが

それは、子供は理解できるのだろうか?

でも、その部分は、大人が見て考えたり共感したり。

つまり親御さんも楽しめる工夫なのだろうか?

そう言えば、後楽園のヒーローショーで

怪人が中間管理職の悲哀を愚痴って

親御さんに受けていたっけ…。

兎も角、時間を忘れるほど面白かったよ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 5日 (水)

『BLACK 無糖 PLATINUM AROMA』を買った…。

おもちゃが付いていたので
何となく買ってしまった…。(笑)

BLACK 無糖 PLATINUM AROMA

20101229001

まあ『BLACK無糖』は、元々好きだけどね…。

ボトルタイプは、あんまり買わないな…。

缶には、『HOT LIMIED VER.』ってある。

どうやらホッと限定のコーヒーって事らしい。

20101229002

飲んでみると…

いつものコーヒーの味に

薄荷と言うか…

ニッキと言うか…

シナモンって言うか…

のような味がする感じがする。

個人的にブラックでこの手の味は、好きではない…。

たまに『BLACK無糖』でもあったりする。

この味は、何で入るのだろう?

酸化すると、こんな味になるのだろうか?

それとも加熱し過ぎ?

チョット気になるお味です…。

で、おもちゃは、田宮のラジコンを模したミニカー。

20101229003

それなりにかっこ良いのだが…

20101229004

残念な事に右側にすが入っている。

20101229005

左側には、変形…。

結構、雑に作られている?(笑)

ま、これはこれで珍しいのかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 4日 (火)

『西部グループ』のポスターって…

久々に西武線に乗った時に見つけたポスター。

ケロロ軍曹のマナーで西武鉄道侵略大作戦!

20110101001

俳句で攻めているのかな?

それともカルタ風かな?(笑)

しかも『スママ』ってのも登場していて楽しい♪

インパクトも分かり易さもあって良いのでは?

もう一つは、『こまねこ』って言う謎のキャラクター。

20110101002

持っている人形が微妙に不気味…。

うさ口の愛嬌あるねこなので
更に不気味さ倍増…。

でも、HPを見たら女の子…(汗)

しかも『8ミリカメラを回してこま撮りします。』って
えらいマニアックやん!(笑)

楽しいポスター貼ってあるので
チョット写真に収めてみました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 3日 (月)

2011年詣で…

初詣は、済ましてしまったので…

人に付き合って『詣で』です。

川越プリンスホテル』の9階にある『エトワール』で昼食。

この時見つけた『東京スカイツリー』の案内。

20110101001

この日は、とても天候が良かったので良く見えました♪

20110101002

川越からもこんなに見えるとは…。

でも、携帯のカメラだとこのぐらいです…。(汗)

20110101003

その後、『成田山川越別院』でお参り…

20110101004

と思ったら長蛇の列で…

その横の寺院にお参り…。(笑)

祈祷殿

20110101005

後でHPを見ると…

どうも違うような…。

一応、合格祈願って事だったけど…

もしかして福寿殿と間違えてない?

案内してくれた人…。(汗)

二日目…

井の頭公園をぶらぶら…。

井の頭恩賜公園弁財天にお参り。

20110101006

幾つか物知りになった…。

井の頭公園にかかっている橋は、狛江橋と七井橋だと知った…。

吉祥寺駅南口直ぐにこんなプレートがあること…。

20110101007

正月は、のんびりと過ごしました…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 2日 (日)

2011年の午前零時に初詣…

ちょっと初詣でも…

と、行ってみた…。

三鷹八幡大神社

20110101001

着いたら既に結構並んでいた…。

写真だと暗くて見えませんが…

前にずらっと並んでいます。

一時間程してようやく賽銭箱の前に…。

20110101002

お参りすると温かい甘酒が振舞っていたので…

頂きました…。

20110101003

温かかったです。

今年も良い年でありますように…。

皆さんにも今年が良い年でありますように…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

2011年賀正

Newyear2011

今年もよろしくお願いいたします♪

PS.

学べるニュースを見ているうちに1月になっていた…
TV見ていてこんなにスルーで元日になっていたのに吃驚!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »