復活後の秋葉原の歩行者天国の風景
末広町交差点から撮った歩行者天国の様子。
バリケード看板の他に車止めバリケードも。
タイヤをパンクさせるのは、何て言う名前なんだろう?
誰か知らない?
警察ご用達な為か検索しても出てこない。
近くで撮ってみた。
あれ?
これ、進入側が上でないと(またはキャスターが歩天側でないと)
機能しないのでは?
車がこれにぶつかるとキャスターがついている方が
アスファルトに刺さり車体を持ち上げ走行不可能にするのでは?
ちょっと設置に問題ありません?
でも、ハンドルが付いているので移動は楽そう…
等と愚考する。
その傍に例の警視庁の『防犯カメラ車』が
歩行者天国を監視していた…。
ちなみに防犯って…
そんな隅にあっても防犯になるのかな?
どうせなら歩行者天国のど真ん中に置いて
威圧すれば防犯になるのでは?(笑)
ちなみにこの日は、変だった…
コスプレした人が、ほうきとちりとりを持って歩いている。
色つきベストを着たボランティアの人があっちこっち。
警官も二人一組で警邏…。
そう言った人が一般人100に対して一人って
具合の割合だったのでは?
厳戒態勢が続きそうなのは、ゲンナリ。
| 固定リンク
コメント