« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月31日 (火)

入賞しました…(^_^;)

こんなメールが届きました…。

>こんにちは。コネタマスタッフです。
>
>この度は、コネタマ『ヤル気を出す方法、教えて!』
>に投稿頂きまして誠にありがとうございました。
>厳正な審査の結果、お客さまが入賞に選ばれましたのでお知らせ致します。
>おめでとうございます。
>
>入賞作品は本日より、下記ページにて掲載させて頂きます。
>
>「【入賞者発表】ヤル気を出す方法、教えて!」
>http://blog-neta.cocolog-nifty.com/neta/show/wXGm7uakq6
>
>
>入賞賞品としまして、コネタマより
>『おこめ券(5kg相当分)』をお送りさせて頂きます。

おお、スゲー!俺、スゲー!(>_<)/

でも、何人中何人?

あ!HPに参加数ってある!

参加数は、148人!

入賞者は、6人!!

入賞確立4%!!!

まあ、入賞すればラッキー♪

なんて軽い気持ちだったんで…

入賞して吃驚!(汗)

コネタマ様!

有難うございます♪

また入賞お願いいたします!

じゃなくて…

また入賞するよう精進いたします!

だよね…。(汗)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月30日 (月)

久しぶりに『午後の紅茶』を飲んでみた…

最近基本的にコーヒーのブラックなんで
それ以外ってあんまり飲まないのだ。

でも昔は、浴びるほど飲んでいました♪

午後の紅茶ストレートティ

20110528001

飲むと後味が甘ったるく感じる。

今はちょっとNG的な甘さ…。

でも、自分の中では、スタンダードな味として
インプットされている。

懐かしい味♪

だから、たまには買おう♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月29日 (日)

DVDとかからHDDへコピーする時、遅くねぇ~?

ちょっとDVDにバックアップしたファイルを
HDDへコピーする羽目になった…。

『コピーの準備をしています』の表示が出て
中々コピーが開始されない…。

ファイル数が4万もあるから仕方が無いのか?

ようやくコピーが開始されても…

いきなりコピー時間が60分以上!?

そんなにかかるか?

しかも暫くすると“ガガガガガ!”と凄い音がしだした!

すると何故かコピー時間が160分って増えていく!

何故!?

こりゃたまらん!

って訳でキャンセルした。

3枚のDVDをコピーしなくてはならない。

一枚3時間もかかっていてはとても終わらん。

でもコピーしなくてはならないので…

個別にフォルダーをコピーしてみた。

そしたら個々のフォルダーは、数分でコピーできた。

え!?

直ぐにコピーを開始するし
“ガガガガガ!”と音もしない!

考えてみる…。

何となく分かった気がする…。

ファイルは、名前や格納場所などの情報と
内容の2つに分けてDVDに焼き込まれている。

“ガガガガガ!”の音の正体は、ファイル情報へのアクセスと
ファイル内容へのアクセスを頻繁に行うヘッド移動の音。

もともとDVDなどのヘッド移動は、遅い。

ランダムアクセスは、苦手なのだ。

ファイル数が少ない場合には、ファイル情報は
メモリーに読み込まれファイル内容のみ連続して
コピーを行うのに違いない。

しかしファイル数が多いとファイル情報は
メモリーに読み込まれ分では足りなくなり
ファイル情報を読み込みに行く。

すると頻繁にヘッドが動く。

と言う事なのだろう。

ちなみにドライブの寿命も縮むだろうな…。

なので『コピーの準備をしています』の表示が長い場合
この現象が出ると思われるので
とっとキャンセルしてフォルダーを
手作業でコピーした方が早く済む。

と結論!

実際、速かったよ。

その分、手間だけど…。(汗)

時間優先なら手作業で処理をした方が良いよ。

兎も角、コピーしている時に
“ガガガガガ!”って音がしたら遅くなるので
キャンセルして手作業でコピーした方が良い!

…と思う。

コピーがちゃんと行われたかの確認に
フォルダーの『プロパティ』とかを利用して
容量とファイル数を確認すればOKだと思うし…。

まあ慣れてない人は、数時間我慢して
コピーが終わるのを待った方が良いかもしれない…。

ドライブの寿命は縮むだろうけどね…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月28日 (土)

『ベーカリーカフェデリス』でクラスを買ってみた♪

三鷹駅から南にあるパン屋さん。

前を通ったら、ラスクを100円で売っていたので
思わず買ってしまった…。

bakery cafe delices,

20110514001

前を通った事は、あっても
入った事は無かった。

今回、初です…。

で、店頭に並べられていたラスクを所望。

20110514002

やっぱラスク良いです♪

コーヒーと一緒に頂きました♪

ちなみに2~3日経ったチョット湿気ったのも
中々GOODでした♪(笑)

検索するとHPは、無いようですが…
色々書き込みがあり、結構有名店?

二階がカフェでランチもやっているようなので
機会があったら挑戦してみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月27日 (金)

チョットお祝いに『一軒め酒場』で乾杯♪

チョットお祝いしたい気分になったので
ウロウロしてここに入った。

一軒め酒場

20110520001

まずは、ビール♪

20110520002

ちょっと飲んでお仕舞いにするつも♪
で、バクハイと塩キャベツと締めサバ。

20110520003

でも何となく食べたい肴が目に付く…。(笑)
白バクハイと焼きいか。

20110520004

さらにチョット酔いたいので…
酒をちゃんぽんで飲も飲も♪

一口ステーキと日本酒。

20110520005

濁り酒にもやし♪

20110520006

チョットの予定が…
完全にオーバーです…。(笑)

でも、気持ち良く酔えました♪

ご馳走様でした♪

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年5月26日 (木)

『懐かしのみそラーメン』だ!

懐かしいシリーズ再び!(笑)

懐かしのみそラーメン

20110516001

開けてみる。

20110516002

湯を入れて、暫し待って完成♪

20110516003

食ってみた。

普通だ。

特に何かって何も無い。

スタンダードな味噌ラーメン。

香ばしさが欲しいな。

今一でした…。(汗)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月25日 (水)

『懐かしの野菜タンメン』を食ってみた♪

何か懐かしいシリーズに嵌っているのかも?

懐かしの野菜タンメン

20110524001

開けてみた。

20110524002

湯を入れて暫し待って完成♪

20110524003

食ってみる…

野菜の甘さと塩がキツメで良い感じ♪

人によっては、やや塩加減がキツメかもしれないが

個人的には、これ好きです。

好みで胡椒を振り掛けると良いかも♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月24日 (火)

『土下座ストラップ』って何!?

後ろの奴に貰った…。

土下座ストラップ

20110523001

何とまあ…

何ともコメントし難いストラップだ…。

ラインナップをみると『超土下座』って…。(汗)

20110523002

出してみると…

20110523003

新人Aらしい…。

しかも、裏返せばちゃんと顔がある。

20110523004

情けない顔…。

何か水木しげるの鬼太郎のような目です。(笑)

置き場所に困るオブジェです…。(笑)

これをどうせえって?(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月23日 (月)

アイラブ道明寺♪

ちなみに人の名前ではない!

ラブなのは、和菓子の「道明寺」!

ぶらぶらしていたら何となく目に付いた。

そしたら物凄く食べたくなったので買ってみた。

アトレ吉祥寺の太子堂の道明寺と柏餅。

20110520001

所が柏餅は、まあまあだったのだが…

道明寺は、今一…。

なので新たに新鮮な道明寺を求めてフラフラ…。

和匠高円の三鷹店まで行き着いた。(笑)

20110520002

道明寺と大福と三色団子お購入。

20110520003

美味しゅうございました♪

満足満足♪

また食おう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月22日 (日)

『ストロベリープリンハイム』のお土産♪

「安かった」とお土産に…。

ストロベリープリンハイム

20110508001

クリームがフワフワで口の中で融けていくよ♪

なのでこのぐらいなら一人でいけそうだ♪

切り分けましたが…。

不思議な食感で美味しゅうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月21日 (土)

『アンジュブラン』と言うらしい。

お菓子の詰め合わせ。

アンジュブラン

20110515001

開けるとお洒落。

20110515002

それぞれに名前がついていて…

左下が「ガレッド ド ノルマンド」。
食べてみるとバタークッキーですね。

左上が「ガレッド ド ナンシー」で
ココアクッキーな感じ。
ちょっとビターでコーヒーっぽい感じ。

真中が「ドラジェ」。
マーブルチョコな感じ。

素直に美味しかったです♪

ご馳走様でした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月20日 (金)

『懐かしのカレーうどん』を食う!

うどんは好き♪

カレーも好き♪

だから、カレーうどんも勿論好き♪

懐かしのカレーうどん

20110508001

表にあるキャッチコピーが何とも変わっている。

『味のイメージは昭和50年代』って…

明らかに中高年向がターゲット?(笑)

兎も角、開けてみた。

20110508002

そして湯を入れて5分待って完成!

20110508003

食ってみる。

「ああ、なるほど」と納得。

昔のカレーうどん宜しく醤油ベースの汁に
カレーをのっけた感じの味だ…。

この醤油ベースの味がこだわりなんだろう。

そう言う意味での「和風だし仕立ての美味しさ」と
コピーを載せるのね…。

結構、好きかも♪

何となく…

蕎麦屋に行ってカレーうどんが食いたくなった♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月19日 (木)

おせんべいだ!

貰ってきた♪

元祖ねぎみそ』と『なにわの味せんべい』。

20110515001

『なにわの味せんべい』を開くとこんな感じ。

20110515002

どのぐらい『コテコテの大阪』か食ってみる。

ソースの焦げた感じの味…。

何か何処かで食べた感じがする…。

ああ、駄菓子屋での海老せんべいの味だ…。

ソース塗って重ねて食った感じの味だ。

大阪な味=駄菓子屋の味!

と、今脳内リンクがつながった!

…かも…。(笑)

『ねぎみそ』の方は、普通の醤油せんべいに
生ねぎの独特の風味(におい)がまぶしてある。

ちょっと不思議な感じでした。

ご馳走様でした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

携帯を持つようになって失くしたモノ

ブログネタ: 携帯を持つようになって失くしたモノは?参加数

特に無いなぁ~。

逆に得たものの方が多いと思う。

まず、電話。<まあ、これが目的。

メール。<連絡に便利。

カメラ。<ブログに便利。

インターネット。<いざとなったら活用。

ワンセグTV。<意外に便利に使ったりする。ただし電波状況による!

GPS地図。<迷子になった時や、目的地へ向かうときに便利。

辞書。<字引に便利。

最も最初の携帯電話は、通話しか出来なかったけどさ。

それでも何処でも電話できたのは、画期的だったのさ。

最初にメール機能かな?
そしてカメラと進んできて…
インターネットと接続できると機能が追加され…
ワンセグ、GPS地図、そして辞書と追加されて来ている。

この次は、自動翻訳機能が欲しいな。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ガリガリ君レモンスカッシュ』だぜ!

散歩の終盤にコンビニに寄っては
アイスを買ったりする…。

ガリガリ君レモンスカッシュ

20110508001

レモンスカッシュ感が出ていて美味しい♪

相変わらず、ガリガリシリーズは
さっぱりした後味が好き♪

個人的な感想ですが…

これは、シリーズ最強のガリガリ君です!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月17日 (火)

『鎌倉ニュージャーマンのレモンパイ』を食ってみた♪

土産に貰った。

鎌倉ニュージャーマンのレモンパイ

20110514002

表に盛ってあるクリームは、普通のクリームだが
その下の土台にレモンクリームどっかと入っている。
これが本当にたっぷりのレモンで作ったクリーム。

とっても酸っぱいけど甘くて美味かった♪

ご馳走様でした♪

また下さい♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月16日 (月)

『テルマエ・ロマエⅢ』を買ったよ♪

早速買ってきました♪

テルマエ・ロマエⅢ

20110514001

ちなみに…

話の合間に書かれている説明が何ともGOOD!

女性目線のオヤジ感覚も筆舌しがたい魅力!(笑)

そして…

帯の「驚天動地の映画化決定!!」も驚いた!

ルシウスを阿部寛!?

た、確かに近いかも…。

全身、金髪に染めるのか?

パッ!と思ったのだが…

阿部寛が風呂の前でまっぱで
仁王立ちしている後姿は無くては嘘だ!

斜め前からあおりが最高だが流石にそれは、望めまい…。

ぼかしで、ありかも…

微妙な所だ。

でも、何となく映像が想像できてしまう所が怖いかも…。

「製作快調!!こう御期待!!」とあるので
取り敢えず、期待してみよう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月15日 (日)

『マップスネクストシート12』を買ったよ!

書店の店頭に掲げられていたから買ってしまった。

マップスネクストシート12

20110514001

相変わらず荒唐無稽なんだけど
「こう来るのか!」と驚かされる展開で
買ってしまうのだ。

だが!

読んで気が付いたのは…

まだ11巻を買っていないこと!!

速攻で買ってきました!(笑)

マップスネクストシート11

20110514002

おお!

謎のほとんどがこの巻に集約されている!

13巻楽しみです…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

『セッシャルハーブのお茶』を飲んでみた。

一風変わった紅茶が好きな奴に
ちょっと借りた。

セッシャルハーブのお茶

20110326001

何が市販と違うかと言うと…
一言で言えば、『酸っぱい』紅茶だ。

レモンでも入っているのかと
思われるほど酸っぱい。

レモンティーよりも酸っぱく感じる。

ビタミンCが一杯入っているに違いない。

そのせいか…

疲れが取れる感じがする。

酸っぱいのが好きならありかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月13日 (金)

中野の廃墟?

中野駅北側のブロードウェイのそばにある細道の奥。

20110224001

前を通るたびに不思議に思っていた。
今回、思い余って踏み込んでみた…。

20110224002

覆いがしてある…。
多分、再開発中なのな?

20110224003

右手の建物は、廃墟のようだ。

20110224004

今もやってると思われるスナック。

20110224005

中野の駅前って結構、奥が深い。

20110224006

取り壊されている中にも
居住している住居があるみたい。

20110224007

この辺は、借地権とか絡むのかな。

完全な更地にして覆いをしない方が色々使えるのでは?
なんて、考えてしまった…。

20110224008

こう言う人が入らな場所は、猫の広場なんだろう…。

20110224009

実際、中を覗いてみたらたむろしていた…。

ここ一帯が何かになるとしたら
隣のようなマンションなのか?

気の長い再開発が進行中らしい…。

これからも、ジワジワと変わっていく
中野の裏側を見た感じがした…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月12日 (木)

やる気を出す方法…


デイリーポータルZ

ブログネタ: 【賞品付き】ヤル気を出す方法、教えて!参加数




「逃げちゃ駄目だ…、逃げちゃ駄目だ…、」と唱える…。




結構、そんな感じ。(笑)




「今やるんだ!」って心に活を入れるの結構ある。

そして、無理やり“ガー!”とやってしまう。




「このままじゃ駄目だ…このままじゃ駄目めなんだ…」

ってのもある。

特に朝起きるとき…。(笑)




興味があることには、

既にやる気なので、

改めて出す必要は無いですし…。(笑)




あとは、掃除などは

「さっさと済ませて上手いビールを飲もう!」

と自分にニンジンをぶら下げるのも効果的。




他人から誉められるってのも

“グッ!”やる気がと上がる!

誰かに何かをやらせる時には有効かも…。




基本的にやる事が“楽しい”事にすれば…

やる気は、おのずと出るので

基本は、“楽しむ”かな。




そうだ…

ダイエットしなきゃ…。(汗)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

『ナショナル電気スリッパ』を分解してみた

昔の記事を引っくり返したらこんなのが出てきた。

2007年11月頃使用していた
『電気スリッパ』の分解記事…。

アップするつもりで用意していたら…
忘れた…。(笑)

勿体無いのでアップ!

この電気スリッパは、少々加熱し過ぎの
きらいがあるので使用をやめる事にした。

ナショナル電気スリッパ DF-56A-R

20071219001

デザインは、秀逸なのに温度設定が低ければ…
などと思う。

20071219002

捨てる前に何が悪いのかと分解してみた♪

20071219003

べったりと超強力な接着剤が付いていて剥がれない!

熱を持つ装置なので熱にも衝撃にも強い
接着剤を使用しているのだろう。

まあ、構わずバリバリと…。(笑)

20071219005

発熱線なのね。
しかも、線の取り回しが綺麗でビックリ。
デザイン性を感じます♪

中央に黒い何かがある。

これは、一体?

ASAHI US-630 65 NU13

20071219006

加熱防止の装置は無いのかと思ったら
ちゃんと入っていました。

ディスクタイプ・薄型サーモスタット!

これで一定の温度になれば、断線するはずだが
周りが断熱材のプラスチックなので
熱が上手く伝われないのかな?

金属板等をひいてサーモスタットへキチンと
熱が行くようにすればかなり変わるのでは…?

もしくは、サーモスタットの
電気を切る温度設定が高いのかも…。

『US-630』のスペックを見ると…
設定温度が100℃前後。

40~60℃ぐらいでないと熱過ぎないか?

これは、人の耐えられる温度と言うよりスリッパが
壊れない、火災が出ないのが前提の温度なのかな?

その辺は、温度計で確認していないので…
何とも言えませんが…。

確認しようにも、もう捨てちゃったし…。

この手のものは、30~100℃ぐらいで
温度設定できるといいな♪

何処か出さないかな?

個人的には、今でも期待しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月11日 (水)

『レアチーズケーキ無垢』を買ってみた。

ラトリエクルールDila三鷹店の店頭で
ロールケーキとホールケーキが置いてある…。

確かスティックタイプのケーキを販売している店のはず…。

確かにスティックタイプも売っていたが…
珍しいので買ってみた。

レアチーズケーキ無垢

20100501001

なんでもケフィアを入れてあってお腹に良いらしい…。

20100501002

食ってみるとこれが美味い!

気泡が多いのだろうふんわりとしていて口の中で溶けるような食感。

甘さは控えめでクリーミー。

しかも下の方には何やらパリパリとする物が入っていて
食感を変化させる事で飽きない工夫。

800円で4人分ぐらい。

一人でもぺろりと食べられる。

チョットお使い物にも良いかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月10日 (火)

『焼きそばスパイシーソ-ス味』を食う!

腹が減ったので…
食ってみました♪

焼きそばスパイシーソ-ス味

20110501001

開けてみる。

20110501002

今でも「湯きり」は、感動してしまう…。(笑)
湯を入れて、待って、完成♪

20110501003

おお、結構美味い♪

量も十分だし、スパイシーだ。

腹が減ったらありです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 9日 (月)

『Firefox4.0』で履歴やブックマークが登録されない…

ニュースなどで既読をチェックするのに
リンク文字の色変わりを利用している。

とっても便利な機能なのだが…
最近、変わらない時がある…。

これが、結構困りもの。

『Firefox3』で、こんな事は起きなかっただけに困惑している。
以前の対処では、昔の履歴を消してみた。

だが、ぶり返したのでそれが原因ではなかった…。

_| ̄|○

調べていくうちに回避策を見つけた。

それは、『Firefox4』を再起動させる事だ。

でもリンクの不具合を確認して再起動するのは、面倒!!

『Firefox3』からのアップデートなので
キャッシュの不整合とかで何となく不具合が出るのか?
と思いキャッシュのファイルも消してみた。

だが、ぶり返したのでそれが原因ではないようだ…。

では、アドオンか?

『Firefox4』非対応で無効化されている
アドオンで削除できるものは、を取り敢えず削除。

Google Toolbar』は、無くてはならいなので残す。
それ以外は、試しに全て無効化する。

でも改善しない…。

ちょっとイラっと来た!
で、『Firefox4』アンインストールする事にした。
まず、念のため各関連フォルダーをコピーしておく。
で、アンストール!
で、『Firefox4』をダウンロードしてインストールする。

でも改善しない…。

どうしたら…

『Firefox』のヘルプを検索する。
で、『ブックマークが保存できない』を見つけた。

これによると
・『ヘルプ>トラブルシューティング情報』を選択。
・『アプリケーション基本情報』の『プロファイルディレクトリ』の
 『フォルダを開く』を選択。
・『places.sqlite/places.sqlite-journal』を削除してください。
・『localstore.rdf』も任意で削除。

※※これを行うと履歴が完全にクリアされるので注意※※
何とブックマークのURLのアイコンまでクリアされた…。

どうやら履歴やブックマークの一時ファイルのようだ。
削除して新たに作られる事で不具合が解消する可能性が…。

でも改善しない…。

どのタイミングかは、分からないが何かの弾みに
『places.sqlite』がアクセスできなくなるようだと推測。

ファイル属性の『読み取り専用』のフラグでなく
何かのアプリケーションがアクセス・ロックするために
『Firefox4』がアクセスできなくなるのでは?

自分自身以外、誰がアクセスをロックするのか?

もしあるとすれば、アンチウイルスかも…。

AVG Anti-Virus Free Edition』を使用しているので
アンインストールしてみる。

でも改善しない…。

やっぱり、『Firefox4』自体の不具合なのだろうか…。

『AVG Anti-Virus Free Edition』をインストールしようとしたら
「AVG2011 はこのオペレーティングシステムには対応していません。」と
蹴られた…。

ので、『avast! Free Antivirus 6』をインストール!
すると無害なファイルも有害ファイルとしてブロックし
アクセスすると『駄目!』とばかりに消し去ってしまう…。
これはこれで困り者…。

ので、『Avira AntiVir Premium』をインストール!
取り敢えず右下に“赤い傘マーク”が鎮座した。(汗)

横道に逸れた…。

『JavaScript』を停止してみた。
色々不具合が出た…。

だが、駄目だった…。

どうも、『タブですべて開く』を利用すると
発生するようだ…。

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

とっても便利なので利用するのが前提だよ…。(泣)

必ず起きる訳でないので…
正しくは、“不具合の発生率が上がる”ようだ。

33個のURLを一気に開けると何度やっても
URLのアイコンが更新されない。
つまり履歴等を保存するファイルが更新されない。

一個一個開くと更新された…。

どうやら同時に開くと高確率で不具合が発生する…。

って事は…

『タブですべて開く』を実行する…
タブ毎に履歴保存ファイルにアクセスしようとする。
それぞれが正常に終了すると良いが
何らかのトラブルで正常に終了しないと
履歴保存ファイルをロックしたままになるのではないだろうか…。

再起動で不具合が解消するのは、説明できるが…
対策が無いよ…。(泣)

なので個人的には、バグ決定!

『Firefox3』に戻すか…?
って、戻せないし…。

『Opera』でも使うか…。
実際にインストールして使ってみたが
使い勝手が全然違うので辛い!(泣)

この不具合、とっとと直して欲しいので
『サポート掲示板でも書き込んでやる!』
と思い、サポートを見たらこんなのがあった。
Firefox4のブックマークと履歴システムが動作していないようです
なので試しに全アドオンをカットしてみた。

そしたら起きないっぽい…。

まさか…

これだけは、削除対照から外していたから…

『Google Toolbar for Firefox 7.1.20110316W』を削除した。

直った…!!!

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

よもやお前が原因とは…!

ヽ(´A`)ノ…ヽ(´A`)ノ…ヽ(´A`)ノ

便利なツールだけに痛いわ…。

再度『Google Toolbar for Firefox』をインストールした。

不具合が復活した…。

間違い無い!

お前が悪さしていたのか!(泣)

もしかしたら、設定をいじればこの不具合回避できる?

何て不毛な事を考えるんだ俺…。

でもさ…

『翻訳』と『ハイライト』と『単語検索』は、必需品。
それ以外をカットしたら回避できるかも?

調べると…

以下の設定にしたら不具合が発生しないようだ…。
機能が制限されるが不具合よりは、マシ!
取り敢えず、これでやってみよう!

誰かが参考にするかもしれないので…
その時の設定。

20110508001

この赤丸の所を設定すると不具合が起こるようだ。
もしかしたらもっと設定の組み合わせとか
条件があるのかもしれないが…
ここまでの設定を探すの疲れた…。

勘弁してくれ…。

20110508002

翻訳があれば後は、無くても良い!

20110508003

20110508004

『Google Eath』ぐらいは、入れたいけど…
取り敢えず、全カット。

20110508005

20110508006

『オートフィル』や『検索予測』は、有り難い機能なので
切るのは痛いけど不具合よりマシ!

折角苦労したので、ここに記しておこう!

グーグルさん早く治してください!(泣)

2011年5月9日追記------------------

やっぱ駄目だった!!

仕方が無いので…
不具合が発生したら『アドオンを無効にして再起動』を
利用して凌ぐしかない…。(涙)

20110508007

グーグルさん早く治して…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

カップラーメン派!

ブログネタ: インスタントラーメンはカップ派? 袋派?参加数

記事にある通り、カップラーメンが圧倒的に多い!

なのでカップラーメン派!

昔は、袋だったけどね…(笑)

・湯を沸かすだけで食える。

・後片付けは、フォークだけ。

つまり手軽ってのが最大の理由。

あと種類が豊富ってのが二番目の理由かな?

しかし、エコで無いな…。(汗)

袋もたまに作るけど…

・作るのに手間がかかる。<特に具を多彩にすると…。

・鍋など洗い物が出る。

ってのが敬遠の理由。

でも料理もできる男を目指して袋も増やそう!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『和庵きつねうどん』を食ってみる。

キツネうどんは好きだ!

なので食ってみた!

和庵きつねうどん

20110423001

開けてみた。

20110423002

何故か揚げが割れていた…。

どうやったら割れるんだろう?

簡単に割れる物でも無さそうなものなので
どう言う経緯で割れたか興味津々。

湯を入れて、暫し待て、完成♪

20110423003

麺は、まるちゃん独特の
モッチリした感じのうどん。

味は、カツオより醤油が勝っている味。

個人的には、カツオが全面に出て欲しい。

別なキツネうどんに洗脳されている感はあるかも…。(汗)

とは言え全般的に和風スープはカツオだしが
ガツンと効いたのが好きなんだよね♪

なので今一歩です。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 7日 (土)

『とんこつ翔』でつけ麺!

新宿大ガード傍に行った時に見つけた
やたら『500円』が目立つ店。

とんこつ翔

20110424001

まずは、ビールで乾杯♪

20110424002

こっちは、赤つけ麺と辛子明太丼。
向こうは、白つけ麺とチャーシュー丼。

20110424003

白つけ麺のつけ汁は、塩ラーメンっぽい味。
あっさりした感。

赤つけ麺のつけ汁は、白に唐辛子を入れた感じ。
程好く辛いです♪

丼の方は、チャーシュー丼の方が美味いです。

でも、赤はつけ汁にご飯を入れておじやっぽくして
完全に食いましたよ♪

なので赤なら辛子明太丼は、ありです。(笑)

それなりに美味しいです。

何より500円ラーメンとかが狙い目でしょう!

今度は、その辺りを食ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 6日 (金)

『WONDA BODY SHOT』を買ってみた♪

散策したときに喉が渇いたので…
『SILKY BLACK』を買おうと思ったら
隣にこれがあったので買ってみた。

WONDA BODY SHOT

20110429001

基本的に同じ感じ。

どっちもそれなりに普通に美味しい。

「力強いコク」ってあるが
「極め焼き焙煎」での香ばしさが
プラスアルファ-なのかも。

機能も同じなんで…

後は気分で選ぶしかないかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 5日 (木)

『午後の紅茶エスプレッソティー』の飲み比べ!?

何となく飲みたくなったので買った♪

午後の紅茶エスプレッソティー

20110430001

以前、記事にしたが…
紅茶の香りが濃く美味しいミルクティー。

個人的には、ストレートが好きなので
今度は、ミルクが入っていない
『キリン 午後の紅茶 エスプレッソティー・
ブラック 無糖』を買ってきた♪

午後の紅茶エスプレッソティー・ブラック

20110430002

後味に紅茶の渋みが残る正統派ティーです♪

でも、やっぱ『午後の紅茶』が勝っているかも…。

長い事飲んでいたせいで
味が刷り込まれているっぽいかも…。

そしたら友人の所でその無糖版を頂いた♪

午後の紅茶おいしい無糖

20110430003

正に『午後の紅茶』の無糖版!

これはこれであり!

でもこれを飲んだら…
オリジナルの『午後の紅茶』を飲みたくなったよ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 4日 (水)

『一度は食べたい行列店 吉祥寺SATOUメンチカツ味』って!?

「知った店なんで取り敢えず抑えねば!」
と思い買ってしまった…。

一度は食べたい行列店 吉祥寺SATOUメンチカツ味

20110424001

裏には、その店の情報も…。

20110424002

開けてみるとこんな感じ。

20110424003

どんなものかと食ってみると…

『カール』です…。

まあ、コーンスナックなんで…

最もポピュラーなものに例えるとこうなるかと…。

チョット醤油味のキツイカールな感じ!

かと思いきや…

食べ進めると肉の甘さっぽいのも出てきます。

この辺がメンチカツ味なのかも…。

コーンスナックにメンチカツ味を
まぶしてあるようです。

染み込ませては、無いですね。

チョット「な感じ風」食い物と言った所かと…。

悪くは、無いかもしれないが
まんま“メンチカツ味”は、微妙かも。

でも、ビールのつまみには良さそうです♪

今度は、つまみで食ってみよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 3日 (火)

衝動買いしたよ!『POWERLIGHT LED HEADLAMP』

店頭で点灯したらあまりの明るさに
衝動買いしてしまった…。

POWERLIGHT LED HEADLAMP

20110429001

中には、本体とキャリーバッグが入ってる。

20110429002

キャリーバッグは、嬉しい♪
しかし、説明書などは何も入っていない…。
箱の裏に説明も無いので何型の電池が必要か不明…。
電池ボックスを開くと単4電池三本が必要と判明。
速攻で買って来た。

20110429003

何か…
部分的に微妙にチープ感がする…。
会社の情報をみると香港の会社なので
中国製なのだろう。

ぱっと見た目は、良いのだが電池の電極など
細かい所の仕上げをもう少し頑張れば
もっとグット良くなると思うのだが…。

しかし明るさは、文句無し。

前に買ったLEDヘッドと点灯比較してみる。

20110429004

正に桁違いに明るい!

流石に高出力LED!
通常のLEDが束になっても敵わない!

流石にこれだけ高出力LEDだと連続点灯で
本体が暖かいぐらいの熱を持つ。
だから発光部分は、金属製なのだろう。
レンズを前後して焦点距離の調整が出来るし
下方向なら角度を変更する事も出来る。
さらにスイッチで「全開点灯>弱点灯>点滅>消灯」と
切り替わる。

結構ギミックが盛りだくさん♪

暗所の作業もこれでバッチリ♪

暫くこれで遊んでみよう♪

ちなみにこれは、秋葉原のアルタクラッセで売っていた。

20110429008

以前は、ソフマップの中古カメラとか売っていた店。
店舗の移り変わりが速いな~。
なんて思ったりして…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 2日 (月)

新宿から秋葉原まで歩いてみる…(その3)

御茶ノ水に到着するとにわか雨が…。
仕方が無いので雨宿り。

BURGER KING

20110429030

コーヒーを飲んでいるうちに
雨がやんで助かった♪

20110429031

湯島聖堂を通って…

20110429032

神田明神へ…。

20110429033

『江戸国学発祥の地』ってのを見つけた。

20110429034

気に留めてい無かったので見落としていた…。
ブラタモリ』で神田を紹介した回で
この辺り一体が江戸時代の学府だと知った。
神田明神を抜けて末広町へ。

あまあげ屋』で一服。

20110429035

金時と胡麻。

20110429036

美味しゅうございました♪

『末広町交差点』で取り敢えず終了♪

20110429037

16時半と約5時間かけて
約10キロほどを歩きましたよ♪

この後、秋葉原を散策して飲みに♪

ビールが進みそうだ♪

うろつくと『秋葉原PCゲームフェスタ』を
やっていたのでチョット覗く。

20110429039

ウロウロしながら何だかんだで夕刻。

2011042903a

時計を見ると18時半…。

日が延びてきたのを実感。

魚や一丁で飲み放題♪

2011042903b

ビールがめちゃ進みましたよ♪

次の日に起きた時には、この店を出た辺りで記憶が無い…。

しかも財布の中身がかなり軽くなっている…。(汗)

で、デジカメの写真を確認すると…

メイドリーミン』って所に寄ったようだ…。(汗)

2011042903c

げ!あれから梯子してたのか!

ちなみに友人の記憶もこの辺りで途切れている。(笑)

もしかしたらこの後も飲んだのかもしれない…。

全く思い出せない…。

なんて勿体無い事をしたんだ!

メイドリーミンで楽しんだ記憶よカムバック!(泣)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月 1日 (日)

新宿から秋葉原まで歩いてみる…(その2)

物凄く立派な『東京しごとセンター』の下を通過。

20110429020

12時20分頃首都高の下『あいあい橋』を通過。

20110429021

でも、この橋の英語名が『i-i bashi』なのだ。
『ai ai bashi』で無い所が遊び心?
しかも免震対策されている珍しい橋。

これが、その免震装置。

20110429022

中のオモリが上下する事で揺れを抑える仕組みのようです。
TOKKYOKIKI CORPORATION』と書いてあるので検索すると…
『“振動”を科学する会社』だそうだ。
もしかしたら免震橋の実験も兼ねているのかも?

こっから先は、出版社が目白押し。
少年画報社

20110429023

ちょっと縁がある出版社。

13時40分ごろにここで昼食。
海産物居酒屋さくら水産

20110429024

『若鶏唐揚定食』と『本日の刺身定食』とビール♪

20110429025

ご飯と味噌汁は、セルフという変わった形式。
値段が安いわりに結構美味かった♪
もし水道橋で飲む時には、ここに寄ってみよう♪

水道橋駅の傍にある不思議なモニュメント。

20110429026

ハイカラな『元町公園』。

20110429027

園内がシンメトリデザインされた楽しい公園。
たまに演劇や漫才の練習場に利用されているみたいです…。
こっから直ぐの所に『本郷給水所公苑』がある。

20110429028

偶然子供が写ってなんか良い感じ♪

この裏に『東京都水道歴史館』がある。

20110429029

今回、是非寄りたかった所♪
中に長屋の様子を再現したセットがある。

2011042902a

結構、芸細に再現してあります。

展示を見ていくと…
「蛇口」が『「蛇体鉄柱式共用栓」の水の出口』から
来ているとは知らんかった…。
最初と最後の字を取って「蛇口」…。

今回、借りて正解だった『音声ガイド』。

2011042902b

もし、行ったら必ず借りよう♪
そして、『WATER COOLER』で水を飲むことを勧める。

2011042902c

美味しくなった東京の水を味わえるはず♪(笑)

展示物を通して江戸時代の上水道の凄さや
上水を引くための大変な努力を感じられる。

暫し楽しい時間を過ごしましたよ♪
遺跡好きの友人も大満足♪

つつく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »