« 『ベーカリーカフェデリス』でクラスを買ってみた♪ | トップページ | 久しぶりに『午後の紅茶』を飲んでみた… »

2011年5月29日 (日)

DVDとかからHDDへコピーする時、遅くねぇ~?

ちょっとDVDにバックアップしたファイルを
HDDへコピーする羽目になった…。

『コピーの準備をしています』の表示が出て
中々コピーが開始されない…。

ファイル数が4万もあるから仕方が無いのか?

ようやくコピーが開始されても…

いきなりコピー時間が60分以上!?

そんなにかかるか?

しかも暫くすると“ガガガガガ!”と凄い音がしだした!

すると何故かコピー時間が160分って増えていく!

何故!?

こりゃたまらん!

って訳でキャンセルした。

3枚のDVDをコピーしなくてはならない。

一枚3時間もかかっていてはとても終わらん。

でもコピーしなくてはならないので…

個別にフォルダーをコピーしてみた。

そしたら個々のフォルダーは、数分でコピーできた。

え!?

直ぐにコピーを開始するし
“ガガガガガ!”と音もしない!

考えてみる…。

何となく分かった気がする…。

ファイルは、名前や格納場所などの情報と
内容の2つに分けてDVDに焼き込まれている。

“ガガガガガ!”の音の正体は、ファイル情報へのアクセスと
ファイル内容へのアクセスを頻繁に行うヘッド移動の音。

もともとDVDなどのヘッド移動は、遅い。

ランダムアクセスは、苦手なのだ。

ファイル数が少ない場合には、ファイル情報は
メモリーに読み込まれファイル内容のみ連続して
コピーを行うのに違いない。

しかしファイル数が多いとファイル情報は
メモリーに読み込まれ分では足りなくなり
ファイル情報を読み込みに行く。

すると頻繁にヘッドが動く。

と言う事なのだろう。

ちなみにドライブの寿命も縮むだろうな…。

なので『コピーの準備をしています』の表示が長い場合
この現象が出ると思われるので
とっとキャンセルしてフォルダーを
手作業でコピーした方が早く済む。

と結論!

実際、速かったよ。

その分、手間だけど…。(汗)

時間優先なら手作業で処理をした方が良いよ。

兎も角、コピーしている時に
“ガガガガガ!”って音がしたら遅くなるので
キャンセルして手作業でコピーした方が良い!

…と思う。

コピーがちゃんと行われたかの確認に
フォルダーの『プロパティ』とかを利用して
容量とファイル数を確認すればOKだと思うし…。

まあ慣れてない人は、数時間我慢して
コピーが終わるのを待った方が良いかもしれない…。

ドライブの寿命は縮むだろうけどね…。

|

« 『ベーカリーカフェデリス』でクラスを買ってみた♪ | トップページ | 久しぶりに『午後の紅茶』を飲んでみた… »

コメント

ねこたさん

SDカードへのアクセスは、遅いと感じていましたが
具体的に調べた事は、無いですね。
単純に遅いってのかも。

なので調べてネタにさせてもらいます!w

投稿: kouyou | 2011年5月29日 (日) 23時25分

DVDから読み出しが遅いときは、そんな理由があったんですねー
たしかにドライブ寿命がちぢまりそうです(^_^;
同じ理由かどうかはわかりませんが、8GBや16GBのUSBメモリからPCに転送するときもえらく時間がかかるときがあります。平気で残り3時間とか表示されます(W~

投稿: ねこた | 2011年5月29日 (日) 19時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVDとかからHDDへコピーする時、遅くねぇ~?:

« 『ベーカリーカフェデリス』でクラスを買ってみた♪ | トップページ | 久しぶりに『午後の紅茶』を飲んでみた… »